観光スポット 一覧
-
出雲市周辺
-
い 出雲大社
- [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット ]
-
出雲市大社町
伊勢神宮に並ぶ古社。
因幡の白兎神話や国譲りの神話の主人公、大国主大神を祀る神社。縁結びの神様としても知られ、神在月(神無月)に
- [ 海 | 乗り物 ]
-
出雲市大社町日御碕 大社海中公園センター
海食洞、海中崖と変化に富んだ海底やイシダイ、スズメダイなどの魚介類を海中透視船(グラスボート)で遊覧できる
-
い 猪目海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
出雲市猪目町
-
い 稲佐の浜
- [ 海 | パワースポット ]
-
出雲市大社町杵築北
全国の神々がこの浜から出雲へ上陸するパワースポット
出雲神話にでてくる「国譲り」のメイン舞台として有名な浜で、日本渚百選にも数えられる出雲の名所。旧暦10月1
-
い 出雲平野の築地松
-
出雲市斐川平野北部一帯
斐伊川下流に広がる出雲平野はクロマツに囲まれた民家が多数点在。屋敷の西と北側を囲む美しく刈り込まれた防風林
-
お 大寺薬師
- [ 寺院 ]
-
出雲市東林木町416
推古天皇2年(594)智春上人によって開かれたと伝えられる古刹。正しくは護国山万福寺というが、「大寺薬師」
- [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
-
出雲市大社町杵築東99-4
出雲大社の東隣に、出雲大社を中心とした古代出雲についての展示を行っている。荒神谷遺跡で発掘された銅剣(国宝
-
ほ 本石橋邸
- [ 歴史的建造物 | 庭園 ]
-
出雲市平田町841
1750年頃の建物で江戸時代の姿を残す妻入り土蔵造りの屋敷。国学者でもあった家主が学問の場として庶民に開放
-
ふ 不老温泉
- [ 温泉地 ]
-
出雲市大社町修理免
出雲大社のお告げによって湧き出したという伝説の湯
出雲大社の門前町、大鳥居近くの堀川の河畔に湧く。湯は、皮膚病や婦人病などに効果があるという。出雲大社や日御
-
は 華蔵寺
- [ 寺院 | 珍スポット ]
-
出雲市多伎町久村908
比叡山延暦寺の末寺で、天平年間に行基が開いた古刹。
行基による天平年間(729~749)の開基と伝えられている天台宗の古刹。華蔵温泉の上の山腹にあり、本尊は行
-
お おわし浜海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
出雲市大社町日御碕
-
い 一畑薬師
- [ 神社 | 初詣スポット | 庭園 | パワースポット ]
-
出雲市小境町803
眼病に霊験あらたかな「目のお薬師さま」として古くから信仰されている臨済宗の名刹。中国山地の山々を借景にした
-
い 出雲日御碕灯台
- [ 海 | 灯台 ]
-
出雲市大社町
日本一の灯塔高を誇る石造灯台
高さ43.65m、海面からの高さは63.3m。39kmに及ぶ光達距離で海上の安全を守っている。完成したのは
-
た 田儀海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
出雲市多伎町口田儀
-
み みゆきの道
- [ 道・通り・街 ]
-
出雲市大津新崎町~大津町
出雲合同庁舎と出雲市立図書館の間を通る延長200m、幅員17mの道。景観を守るために電柱や看板類が無く、カ
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
出雲市大津町
出雲市を代表するまつりとして「神話の夢舞台出雲」をキャッチフレーズに開催されるイベント。8月16日(土)は
-
い 出雲阿国の墓
- [ 碑・像・塚・石仏群 ]
-
出雲市大社町杵築北
阿国は歌舞伎の創始者といわれ,約400年前京都四条河原で歌舞伎を演じ,好評を博した。
歌舞伎の始祖として知られている出雲阿国は大社出身の巫女であったといわれている。出雲阿国の生家である中村家の
-
く 久村海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
出雲市多伎町久村
- [ 公園 | 展望台 | 湖・沼・池 ]
-
出雲市園町1664-2
宍道湖の野生動植物の保護、環境保全を目的に整備された公園。展望広場、野鳥観察舎などがあり、園内や周辺では、
- [ 温泉地 ]
-
出雲市斐川町学頭
神話に起源をもつ人気の美人湯
和歌山の龍神温泉、群馬の川中温泉と並び、日本三美人の湯の一つに数えられるなめらかな温泉。ホウ酸の含有量豊富
-
い 稲佐浜海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
出雲市大社町杵築北
-
き 旧大社駅
-
出雲市大社町441-3
宮殿風の和風駅舎は「日本建築二百選」
平成2年廃駅となったJR大社駅を保存、公開している。大正13(1924)年に建てられた日本建築の駅舎がその
- [ 道の駅 ]
-
出雲市大社町修理免735-5
- [ 公園 | 桜 ]
-
出雲市平田町
桜の名所として知られ、春には花見を楽しむ観光客で賑わう。
"各種アスレチックなども充実しており市民の憩いの場となっている。春には愛宕山公園西口から続く坂道
-
え えんや温泉
- [ 温泉地 ]
-
出雲市塩冶有原町
希少な高張性の温泉は、さっぱりとした肌ざわりで体がより温まる
出雲市の街中に湧く。温泉のなかでも希少な高張性で、温泉成分が皮膚から体内に吸収されやすいという特徴がよろこ
-
い 一の谷公園の桜
- [ 公園 | 桜 ]
-
出雲市今市町
斐伊川の西、出雲平野を一望できる小高い丘にある公園。桜の名所として有名で、春にはソメイヨシノが約800本咲
- [ 海水浴場 ]
-
出雲市河下町・奥宇賀町
- [ 神社 | パワースポット ]
-
出雲市唐川町408
社伝によると、文化十二年三月十日の創祀。式内社・韓竈神社に比定されている古社で、出雲国風土記に「韓&#37
-
が 鰐淵寺
- [ 紅葉 | 寺院 ]
-
出雲市別所町148
[ 紅葉時期 11月中旬~11月下旬 ]
推古天皇2(594)年の創建と伝えられる天台宗の古刹。
中国観音霊場第25番札所、出雲観音霊場第3番札所、出雲國神仏霊場第2番札所。イロハモミジが色づく紅葉の名所
-
ひ 日御碕神社
- [ 神社 | パワースポット ]
-
出雲市大社町日御碕455
下の本社は天暦2年(948年)、村上天皇勅命により祀り、上の本社は安寧天皇13年(紀元前536年)、勅命に