温泉地・日帰り温泉 一覧
-
湯布院・別府
-
温泉地 [日帰り温泉]
-
ゆ 由布院温泉
- [ 温泉地 ]
-
由布市湯布院町各所
由布岳のふもとに広がる温泉郷で、朝霧の名所として知る
雄大な由布岳の南西に広がる由布院温泉。一般家庭でも温泉が使われているほど湯量が豊富で、全国第3位の湧出量を
-
べ 別府温泉
- [ 温泉地 ]
-
別府市北浜
市営の共同浴場・竹瓦温泉は、唐破風造りの趣きがあり、古くから砂湯で知られている。
源泉数、湧出量ともに日本一。鶴見岳(1,375m)と約4km北にある伽藍岳(または硫黄山、1,045m)の
-
や 山のホテル夢想園
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
由布市湯布院町川南1243
由布院の名旅館・山のホテル夢想園も日帰り入浴を受け付けている。150畳以上の広さの女性専用露天風呂「空海の
- [ 温泉地 ]
-
別府市鉄輪559-1
「地獄めぐり」は別府の代表的観光コース。
別府市に多数存在する様々な奇観を呈する自然湧出の源泉「地獄」を観光名所化し、定期観光バスなどで周遊する別府
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
由布市湯布院町川上3089-4
由布院温泉のJR由布院駅近くにある日帰り入浴施設。「紫陽花」「山茶花」「沈丁花」など、全部で7つの家族湯(
-
し 下ん湯
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
由布市湯布院町川上1585
金鱗湖の湖畔にある由布院温泉の共同浴場で、古くから親しまれてきた茅葺き屋根が目印。混浴の内風呂と露天風呂が
-
す 砂湯
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
由布市湯布院町湯平568-2
湯平の中心部にある共同浴場の旧中央温泉が2007年(平成19)にリニューアル。砂湯の名は、以前は川底の砂地
-
ゆ 湯平温泉
- [ 温泉地 ]
-
由布市湯布院町湯平
石畳の道に、木造旅館が軒を並べる昔ながらの湯治場
江戸時代から胃腸病に特効があるとして栄えてきた歴史ある湯治場。せまい石畳の坂道の両側に木造旅館が軒を連ねる
-
か 鉄輪温泉
- [ 温泉地 ]
-
別府市鉄輪
おびただしい湯けむりが立ち上る
いたるところから湯けむり上がり、別府八湯のなかでもいちばん温泉場らしい雰囲気が味わえる。「貸し間」の看板を
-
べ 別府温泉郷
- [ 温泉地 ]
-
別府市北浜、観海寺、鉄輪ほか
源泉数、湧出量とも国内第1位
源泉孔数2300か所以上。その数と湧出量において日本最大を誇る別府は、横綱級の温泉王国。別府温泉郷は「別府
-
ぺ 別府海浜砂湯
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
別府市上人ケ浜
別府湾を見渡す上人ケ浜公園の砂浜の一角にあり、温泉熱42度に温められた天然の砂湯。
専用の浴衣を着て寝転ぶと「砂掛けさん」が砂をかけてくれる。のんびりと会話を楽しみ、砂からあがったあとの爽快
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
別府市京町11-1
市営の公衆浴場。愛称は「テルマス」。
別府温泉中心地の北1kmほどの場所にあり、水着を着て屋外健康浴ができる開放的な市営温泉。別府湾に面した絶好
-
か かんなわゆの香
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
別府市御幸4組
別府を代表する鉄輪温泉の温泉街に立つ湯宿。アンティークな調度品や家具を配し、宿全体が大正ロマンの雰囲気漂う
-
た 龍巻地獄
- [ 温泉地 ]
-
別府市野田782
30~40分間隔で噴き上げる間欠泉
別府市指定の天然記念物の間欠泉。一定の間隔で約150℃の熱湯が地上50mくらいまで吹き上げるほどの力をもつ
-
は 浜脇温泉
- [ 温泉地 ]
-
別府市浜脇
長い歴史を持つ別府温泉発祥の地
別府温泉発祥の地。1400年以上の歴史をもち、湯治客や地元の人に親しまれている。朝見川の河口一帯にあり、昔
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
別府市明礬5
男女別の内湯は白濁したコロイド湯。
明礬温泉にある『豊後風土記』にも記された歴史の古い湯で、その湯の色から古くは紺屋地獄ともよばれた温泉施設。
-
い いちのいで会館
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
別府市上原町14-2
仕出し屋さんに併設されているという、ユニークな日帰り温泉。2階で食事をすれば入浴ができる。浴場は、食事処か
-
お 奥湯布院温泉
- [ 温泉地 ]
-
由布市湯布院町塚原
さわやかな塚原高原を一望するリゾート施設に湧く「美人の湯」
由布院温泉街から車で20分ほど。塚原高原を一望する小高い丘に建つ「奥湯布院高原リゾート」に湧く湯。客室につ
- [ 浸かる ]
-
別府市火売1組
木々に囲まれた閑静な場所にある小さな宿。チェックイン15:00チェックアウト11:00お勧め情報日帰りプラ
- [ 浸かる | グルメ ]
-
別府市北中1組
鉄輪名物「地獄蒸し料理」を楽める。
里の駅では珍しい温泉噴気を活用した地獄蒸しから食材のおいしさを引き出す温度帯で調理する低温スチーミング料理
-
か 亀川温泉
- [ 温泉地 ]
-
別府市亀川浜田町
海岸に豊富な湯が湧出。浜辺の砂場が名物
江戸時代の『豊国紀行』に記されるほど開湯の歴史は古い。海岸に豊富な湯が湧き出ていて、天然の砂湯が名物だった
-
ぼ 坊主地獄
- [ 温泉地 | 自然 ]
-
別府市小倉6
泥火山の特異な現象で、天然記念物にも指定。
延内寺という寺院があったが、1498年の日向灘地震で爆発が発生、寺院は住職もろとも吹き飛び、地が裂けて熱泥
-
や 山地獄
- [ 温泉地 | 動物園 | 自然 ]
-
別府市鉄輪926
岩山の山裾付近の各所から水蒸気が吹き上げている。
岩山のいたるところから噴気が立ち上っていることからこの名が付いた。園内では、温泉熱を利用してニホンザル、マ
-
か 鉄輪むし湯
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
別府市鉄輪上1組
鎌倉時代に創設された、鉄輪温泉の象徴ともいえる温泉施設。約8畳の石室があり、温泉の噴気で熱せられた床の上に
-
か かまど地獄
- [ 温泉地 ]
-
別府市鉄輪662
年に数回蒼や緑に突然色が変化する。
昔、氏神の竈門八幡宮の大祭の際に、御供飯を地獄の噴気で炊いていたことに由来。1丁目から6丁目までがあり、大
- [ 浸かる ]
-
別府市堀田4-2
天風呂付き大浴場の立ち寄り湯として営業。
癒しの個性派二十湯。三井物産の山荘が、家族湯20室&男女別露20湯ある家族湯より好きな湯を選び、個室でホテ
-
ほ 堀田温泉
- [ 温泉地 ]
-
別府市堀田
江戸時代に開かれた山間の静かな湯治場
江戸時代に入ってから湯治場として開かれた。今も田や谷間から噴気が立ち上り、豊富な温泉を別府市内に供給してい
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
別府市流川通り18 ラクテンチ敷地内
別府の遊園地「ラクテンチ」内にある温泉で、入園すれば入浴は無料。展望大浴場と露天風呂が男女別にあり、別府湾
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
由布市湯布院町川上2863
露天風呂付きの浴室は水着なしで入浴可能。
ドイツ式の温泉療法が体験できるユニークなクアハウス。運動浴、ジャグジー浴、打たせ湯、冷水浴など、数種類の入
-
つ 塚原温泉
- [ 温泉地 ]
-
由布市湯布院町塚原
源為朝が発見したと伝わる。薄い黄緑色の湯は皮膚病に効くと評判
伽藍岳中腹の塚原地獄が泉源で、およそ900年前に源為朝が発見したと伝わる。薄い黄緑色の湯は皮膚病に効くとの