神社・寺院・歴史 一覧
-
倉敷・瀬戸大橋
- 神社・寺院・歴史都道府県選択
- 岡山県全て
- 岡山・吉備路 [20]
- 倉敷・瀬戸大橋 [12]
- 高梁・新見 [9]
- 牛窓・備前 [7]
- 笠岡・井原 [1]
- 津山・奥津 [3]
- 東美作 [4]
- 蒜山高原 [2]
-
ゆ 由加神社本宮
- [ 神社 | パワースポット ]
-
倉敷市児島由加2852番地
御祭神は彦狭知命、神直日神、大権現(本地仏:阿弥陀如来、薬師如来)、手置帆負命、天之御中主神、素盞鳴命、倉
- [ 歴史 | 宿泊 | その他 ]
-
倉敷市本町7-2
ホテルを中心にした複合観光施設
江戸幕府の代官所跡に明治22年(1889年)に建設された倉敷紡績創業の旧工場の建物を利用した倉敷の名所で、
-
く 倉敷キリスト会館
- [ 歴史的建造物 ]
-
倉敷市鶴形1-5-15
ひときわ目をひく石造りの教会
キリスト会館は1971年、社会に開かれた窓口として、教育、文化、教養のために活用して頂くことを目的に作られ
-
あ 阿智神社
- [ 神社 | 花 ]
-
倉敷市本町12-1
標高37mの鶴形山に鎮座する倉敷の総鎮守
市内中心部の鶴形山の山上にあり、宗像三女神を祀る倉敷の総鎮守。蓬莱様式の古代庭園跡や、古代の祭祀遺跡といわ
-
き 旧野崎家住宅
- [ 歴史的建造物 | 見学 | 体験施設 ]
-
倉敷市児島味野1-11-19
江戸後期、製塩業を新田開発で財を成した野崎武左衛門が、天保4年(1833)頃から建築した大庄屋屋敷。
江戸後期に製塩業で財を成した野崎武左衛門の大庄屋屋敷。約3000坪の敷地には、42mの奥行きがある主屋、土
- [ 神社 | パワースポット ]
-
玉野市玉5丁目1-17
ご祭神は豊玉姫命こと竜宮城伝説の乙姫様。境内に「立石」と呼ばれる巨大な霊石がある。この立石から、ある夜、火
-
い 井上家住宅
- [ 歴史的建造物 ]
-
倉敷市本町1-40
倉敷美観地区内最古の町家で、国指定の重要文化財。
井上家は正徳年間(1711~1716年)に建築されたとされる大型の町家。構造は小屋組に登梁形式を採用してい
- [ 寺院 | 公園 | 桜 ]
-
倉敷市玉島柏島451
江戸時代中期の僧・良寛が20年間修行した曹洞宗の名刹で、境内には本堂、良寛堂、座禅堂などが点在。
名僧良寛が修行した寺として知られる曹洞宗の古刹。境内からの眺望はすばらしい。一帯は円通寺公園として整備され
-
お 大橋家住宅
- [ 歴史的建造物 ]
-
倉敷市阿知3-21-31
新田や塩田開発で財を成し、幕末には庄屋も兼ねていたほどの豪商だった大橋家。
江戸時代に塩田・新田の開発で財を成した大地主の住まいで、街道に面した長屋門や倉敷窓、倉敷格子、なまこ壁など
-
こ 鯉喰神社
- [ 神社 | パワースポット ]
-
倉敷市矢部109
桃太郎の鬼退治の元になったと言われる「吉備津彦の鬼退治」神話に由来する神社。社殿は元禄14年(1701)4
-
た 楯築遺跡
- [ 歴史的建造物 | 碑・像・塚・石仏群 | パワースポット ]
-
倉敷市矢部
弥生時代の墳丘墓。
弥生時代後期の墳丘墓としては国内最大規模。吉備津彦命が合戦に際し、石の楯を築いた場所と伝えられている。近く
-
あ 不洗観音寺
- [ 寺院 | 観音 ]
-
倉敷市中帯江820
子宝と安産祈願の参拝者が集まる。
安産と女性の厄除けで知られる寺。増慶上人ゆかりの霊水があり、生まれて三日三夜たった子どもをその水で洗うと無