神社・寺院・歴史 一覧
-
こ 興禅寺(木曽郡)
- [ 寺院 | 庭園 | 桜 ]
-
木曽郡木曽町福島5659
木曽義仲の遺髪を納めた墓がある木曽氏ゆかりの古刹。
木曽三大寺の一つ。1434年(永享6)に、木曽家12代信道[のぶみち]が、先祖である木曽義仲[よしなか]の
-
あ 阿寺渓谷
- [ 寺院 | 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
木曽郡大桑村野尻阿寺渓谷
木曽川支流の阿寺川が造る美しい渓谷。
阿寺川はヤマメやイワナが生息する美しい清流。渓谷内には犬帰りの淵や千畳岩などと名付けられた景勝地が点在する
-
こ 光徳寺
- [ 寺院 ]
-
木曽郡南木曽町吾妻605
臨済宗の1500年(明応9)開山した古刹。
妻籠宿を見下ろす高台に立つ。本堂横の庫裏[くり]には、天保年間に住職によって考案された車付きの籠を収蔵。入
-
り 臨川寺
- [ 寺院 ]
-
木曽郡上松町寝覚1704
木曽谷第一の景勝地、国指定名勝・天然記念物である寝覚の床を見下ろす寺。浦島太郎が変わり果てた自分の姿をなげ
-
え 延命地蔵
- [ 碑・像・塚・石仏群 ]
-
木曽郡南木曽町妻籠
文化10(1813)年、岩に浮かんだ地蔵を光徳寺の住職が見つけて、寺に安置したと伝えられる。別名汗かき地蔵
-
よ 義 仲 館
- [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
-
木曽郡木曽町日義290-1
平家追討の旗挙げ、征夷大将軍となった木曽義仲の資料館。31歳で討ち死にした悲劇の武将・木曽義仲の生涯を絵画
-
ふ 藤原家住宅
- [ 歴史的建造物 ]
-
木曽郡南木曽町吾妻1338
古い町並みが残る木曽地域で最も古い、17世紀後半の民家と推定されている建物。長野県の県宝に指定。
-
ふ 福島 関所跡
- [ 歴史 ]
-
木曽郡木曽町関町
日本四大関所のひとつである福島関所跡の跡地。木曽川を見下ろすことのできる高台に位置し、江戸時代当時の史料と
-
や 山村代官屋敷
- [ 歴史 | 庭園 ]
-
木曽郡木曽町大手町5808-1
代々木曽の地を治めた代官、山村氏の御屋敷。建物は福島関所守山村氏の屋敷の一部を復元したもので、木曽駒ヶ岳を
-
じ 定勝寺
- [ 寺院 ]
-
木曽郡大桑村須原831-1
須原宿にある名刹。本尊は釈迦如来。
木曽福島町の興禅寺、長福寺とともに木曽三大寺のひとつ。檜皮葺きの山門、本堂と庫裡は、いずれも国の重要文化財
-
ご 極楽寺(木曽郡)
- [ 寺院 | 庭園 ]
-
木曽郡木祖村薮原299-2
元亀年間に開かれた臨済宗の古刹。
天正年間(1570~1592)倉籠の地に創立され大龍山禅林寺と称しのちに法城山極楽寺と改称。アララギ派の歌
-
く 熊谷家住宅
- [ 歴史的建造物 ]
-
木曽郡南木曽町吾妻882-1
19世紀初頭に建てられた長屋の一部。左右の建物が取り壊されたことで右半分と左半分が残り、一軒の家として使用
-
お 御嶽神社
- [ 神社 ]
-
木曽郡王滝村3315
大宝2年(702年)の創建で御嶽山(標高3067m)の麓に位置し国常立尊(くにとこたちのみこと)を祀る。木