温泉地・日帰り温泉 一覧
-
温泉地 [日帰り温泉]

-
と 遠刈田温泉
- [ 温泉地 ]
-
刈田郡蔵王町遠刈田温泉
蔵王山麓の豊かな自然に恵まれた温泉街
開湯400年の歴史を誇り、蔵王連峰東麓の標高330mの松川河畔に湧く。古くから足腰の痛みによく効くといわれ
-
ま 松島温泉
- [ 温泉地 ]
-
宮城郡松島町松島東浜5-3
日本三景松島にある「太古天泉松島温泉」
松島温泉組合加盟施設、7軒と3本の源泉がある温泉地。美しい小島が浮かぶ松島湾の絶景を望む眺望自慢の宿が多く
-
や 薬莱高原温泉
- [ 温泉地 ]
-
加美郡加美町味ヶ袋薬莱高原
加美富士と称される美しい薬莱山の麓に湧く温泉。
泉質はナトリウム-塩化物泉高張性中性低温泉。日帰り入浴施設や宿泊施設だけでなく、名産品のわさび料理が味わえ
-
お 小原温泉
- [ 温泉地 ]
-
白石市小原
風景画のような景色が楽しめる温泉地
開湯800年の歴史を誇る。古くから「目に効く」「神経に効く」と言われる名湯で、湯治客が絶えない。白石川上流
-
か 花山温泉
- [ 温泉地 ]
-
栗原市花山本沢温湯
大自然に囲まれてのんびり湯浴みを
栗駒山の南麓に湧く。清らかな渓流沿いの静かな環境に、近代的な造りの公共の宿が1軒。岩造りの露天風呂は、季節
-
ひ 東鳴子温泉
- [ 温泉地 ]
-
大崎市鳴子温泉赤湯
個性的な鳴子温泉郷のひとつ
安永年間に仙台藩の御殿湯が設けられたことで知られる。湧出場所により泉質の違いがみられるが、それら多くに共通
-
か 川渡温泉
- [ 温泉地 ]
-
大崎市鳴子温泉川渡
足によく効く奥羽の名湯
鳴子温泉郷の一つ。その中でも開湯が早く、藩政中期にはその名声が京にまで届いたと言われる。湯は、神経痛、リュ
-
だ 台ヶ森温泉
- [ 温泉地 ]
-
黒川郡大和町吉田台ヶ森13
森の中に湧く霊泉で美肌に
七ツ森の奥深くに、こじんまりとした一軒宿が建つ。宿の裏手から自然湧出する湯は、硫黄を含んで緑がかった薄い白
-
が 峩々温泉
- [ 温泉地 ]
-
柴田郡川崎町前川峩々
蔵王連峰の麓にある胃腸の名湯
宮城県柴田郡川崎町にあり泉質はナトリウム・カルシウム-炭酸水素塩・硫酸塩泉で胃腸病に効く名湯として知られる