公園・庭園 一覧
-
み 港の見える丘公園
- [ 公園 | 展望台 | 夜景 | デート ]
-
横浜市中区山手町114
元町・中華街駅近くの急坂を上ったところにある公園。
山下公園と並んで、横浜市の観光地の公園の一つで、横浜港を見渡せる高台に位置する。その名の通り、展望台からは
-
は 箱根美術館
- [ 美術館・ギャラリー | 庭園 | 紅葉 ]
-
足柄下郡箱根町強羅1300
[ 紅葉時期 11月上旬~11月下旬 ]
箱根で最も古い美術館
縄文時代から江戸時代までの日本の古陶磁、常滑焼・瀬戸焼・越前焼・信楽焼・丹波焼・備前焼などの「六古窯」を中
-
な 七沢森林公園
- [ 公園 | 自然 | アウトドア | バーベキュー ]
-
厚木市七沢901-1
神供用面積は64.6haで、神奈川県立公園では2番目の広さ(横浜スタジアムの24倍)をもち、シジュウカラ、
-
き 衣笠山公園
- [ 公園 | 桜 ]
-
横須賀市小矢部4-922
桜樹2000本を数える三浦半島随一の桜の名所
1907年(明治40年)に日露戦争の戦死者を慰霊するために開設された公園。園内には桜や萩が数多く植えられて
-
し 聖天島公園
- [ 公園 ]
-
藤沢市江の島
現在も岩肌の上部が残っていて、当時の島の様子がうかがえる。
聖天島(しょうてんじま)はもともとは2つの小さな島でしたが、東京オリンピックのヨット競技のためのヨットハー
- [ 公園 ]
-
茅ヶ崎市芹沢1030
里山の風景を残す「柳谷」に開園した公園。
かつては「九十九谷戸」と呼ばれていた、自然環境が残された数少ない場所に開園。多目的広場、中の谷池、風の広場
-
き 記念艦「三笠」
- [ 博物館・資料館 | 公園 ]
-
横須賀市稲岡町82-19
日露戦争の日本海海戦で活躍した戦艦三笠。
三笠は、明治35年(1902年)にイギリスで建造された戦艦で、日露戦争においては東郷平八郎司令長官が乗艦す
-
に 西平畑公園
- [ 公園 | 展望台 | 桜 ]
-
足柄上郡松田町松田惣領2951
足柄平野の松田町、大井町、開成町、小田原、南足柄を見下ろす松田山の中腹にある公園。富士山の隣に見える矢倉岳
- [ 公園 | 自然 ]
-
相模原市緑区佐野川659-3
陣馬相模湖自然公園を紹介している施設。
立体地形模型や、動植物、史跡、民具を写真パネルなどで展示している。
-
は 箱根園
- [ テーマパーク・遊園地 | 植物園 | 水族館 | 公園 | 自然 | デート | アウトドア ]
-
足柄下郡箱根町元箱根139
コテージ・植物園・水族館・ショッピングモールなどの複合リゾート施設
約4万9000平方メートルの広大な敷地に、各種のリゾート施設を揃えた巨大なアミューズメントゾーン。箱根園水
-
に 日本民家園
- [ 美術館・ギャラリー | 公園 ]
-
川崎市多摩区枡形7-1-1
生田緑地にある施設です川崎市立日本民家園は、急速に消滅しつつある古民家を永く将来に残すことを目的に、昭和4
-
り 綾南公園
- [ 公園 ]
-
綾瀬市落合南9-339
綾瀬市の南側にある公園。
綾瀬市深谷にありバーベキュー、水遊び、遊具施設、多目的広場など一日中遊べます。
-
あ 吾妻山公園
- [ 公園 | 花 ]
-
中郡二宮町二宮中里山西地区
JR二宮駅から近くの吾妻山にある町営の公園。
公園内は森林でおおわれており、山頂には子供が遊ぶための遊具(ローラー滑り台・T型ステップ・丸太すべり・丸太
-
か 掃部山公園
- [ 碑・像・塚・石仏群 | 公園 | 桜 ]
-
横浜市西区紅葉ヶ丘57
園内には横浜開港に関わった井伊直弼の銅像が立つ。
横浜みなとみらい21を見下ろす高台にあり、幕末の大老井伊直弼の銅像がある。井伊家所有の土地を大正3(191
-
け 県立あいかわ公園
- [ 公園 | 自然 | 花 | アウトドア ]
-
愛甲郡愛川町半原5423
宮ヶ瀬湖(宮ヶ瀬ダム)の東側に隣接している都市公園。
パークセンター、ふれあい広場、子供広場、疎林広場、風の丘(宮ヶ瀬ダムの眺望が素晴らしい)、花の斜面(春にツ
-
こ 湖尻園地
- [ 公園 ]
-
足柄下郡箱根町元箱根旧札場164
船の発着場の周辺に点在する白百合台園地、箱根ビジターセンター周辺の森、バードウォッチングができる野鳥の森、
- [ 浸かる | 公園 | 紅葉 | デート | イルミネーション ]
-
足柄下郡湯河原町宮上704
[ 紅葉時期 11月中旬~12月上旬 ]
森と泉の公園で初夏にはホタルが乱舞する。
万葉集の中でただ1つ「出で湯」を詠んだ歌碑、国木田独歩の碑、狸を祭った狸福神社、茅葺き屋根の茶室「万葉亭」
- [ 公園 | 自然 | ホタル ]
-
足柄下郡湯河原町宮上566
観賞できる種類はゲンジボタル。3月に人工河川に養殖した幼虫を放流し、期間中に自然発生するゲンジボタルを見る
- [ 公園 | 自然 | ホタル ]
-
秦野市今泉台1-18-1
-
さ 散在ガ池森林公園
- [ 公園 | 自然 ]
-
鎌倉市今泉台7-1
人造湖である散在ヶ池を中心として周囲の森林を生かした散策路
別名鎌倉湖とも呼ばれる人造湖の周辺の自然を活して整備した公園。散策やバードウォッチングに適したスポット。天
-
ね 根岸森林公園の桜
- [ 公園 | 桜 ]
-
横浜市中区根岸台
山下公園、港の見える丘公園と並び、横浜を代表する公園の一つ。
日本最初の洋式競馬場跡地に整備され、根岸の高台に広がっている。横浜スタジアム5個分の芝生広場を取り囲むよう
-
あ 荒井城址公園
- [ 城 | 公園 | 桜 ]
-
足柄下郡真鶴町真鶴1789
源義家に従って活躍した荒井実継の居城跡
永保3年(1083)年の後三年の役で源義家に従い活躍した荒井実継の居城。周囲約2kmの緑に囲まれ公園で、芝
- [ 公園 ]
-
横浜市西区みなとみらい2-1-1
みなとみらいに係留されている帆船日本丸と、「歴史と暮らしのなかの横浜港」をテーマにした横浜みなと博物館があ
-
け 県立相模原公園
- [ 公園 | 花 | デート | アウトドア ]
-
相模原市南区下溝3277
東京ドームの約20倍と広大な公園。
花の名所として名高い公園は外周を雑木林に囲まれ、その中にメタセコイア並木とフランス風庭園、118品種約26
-
さ 相模原北公園
- [ 公園 | 花 ]
-
相模原市緑区下九沢2368-1
気軽に自然と親しめる公園。
花木園や水辺の広場のほか、あじさい園(200種・10,000株)や雑木林の散策路がある。四季折々の花や野草
- [ 公園 ]
-
横須賀市深田台19-1
横須賀の街を見下ろせるスポット。
昭和45(1970)年に軍の演習砲台跡地に造られた公園。平和モニュメントのある展望台からは、房総半島まで一
- [ 動物園 | 公園 | 紅葉 | デート ]
-
横浜市金沢区釜利谷東5-15-1
金沢自然公園内にある動物園。
希少草食動物を中心とした動物園。アメリカ区・ユーラシア区・アフリカ区・オセアニア区の4エリアに分かれ、生息
-
ぺ ペリー公園
- [ 公園 ]
-
横須賀市久里浜7-14
ペリー提督(日本を開国に導いた)の久里浜上陸を記念して造られた公園。
園内には記念碑やペリー記念館が建っている。毎年7月には久里浜ペリー祭も催されている。
-
あ 赤レンガパーク
- [ 公園 ]
-
横浜市中区新港1-1
横浜赤レンガ倉庫海側に整備された公園。赤レンガ倉庫はもちろん、旧横浜税関跡の遺構なども活用し、港町横浜なら
-
い 生田緑地
- [ 公園 ]
-
川崎市多摩区枡形7-1-1
多摩丘陵の一角に位置する市内最大の緑の宝庫
公営ゴルフ場のほか、岡本太郎美術館、日本民家園、伝統工芸館、青少年科学館、プラネタリウム、枡形山展望台、菖