公園・庭園 一覧
-
箱根・湯河原・小田原
- 公園・庭園都道府県選択
- 神奈川県全て
- 横浜市 [45]
- 川崎市 [8]
- 三浦半島・横須賀 [22]
- 鎌倉・江の島 [13]
- 湘南エリア [4]
- 県央エリア [23]
- 足柄上エリア [1]
- 箱根・湯河原・小田原 [24]
-
は 箱根美術館
- [ 美術館・ギャラリー | 庭園 | 紅葉 ]
-
足柄下郡箱根町強羅1300
[ 紅葉時期 11月上旬~11月下旬 ]
箱根で最も古い美術館
縄文時代から江戸時代までの日本の古陶磁、常滑焼・瀬戸焼・越前焼・信楽焼・丹波焼・備前焼などの「六古窯」を中
-
は 箱根園
- [ テーマパーク・遊園地 | 植物園 | 水族館 | 公園 | 自然 | デート | アウトドア ]
-
足柄下郡箱根町元箱根139
コテージ・植物園・水族館・ショッピングモールなどの複合リゾート施設
約4万9000平方メートルの広大な敷地に、各種のリゾート施設を揃えた巨大なアミューズメントゾーン。箱根園水
-
こ 湖尻園地
- [ 公園 ]
-
足柄下郡箱根町元箱根旧札場164
船の発着場の周辺に点在する白百合台園地、箱根ビジターセンター周辺の森、バードウォッチングができる野鳥の森、
- [ 浸かる | 公園 | 紅葉 | デート | イルミネーション ]
-
足柄下郡湯河原町宮上704
[ 紅葉時期 11月中旬~12月上旬 ]
森と泉の公園で初夏にはホタルが乱舞する。
万葉集の中でただ1つ「出で湯」を詠んだ歌碑、国木田独歩の碑、狸を祭った狸福神社、茅葺き屋根の茶室「万葉亭」
- [ 公園 | 自然 | ホタル ]
-
足柄下郡湯河原町宮上566
観賞できる種類はゲンジボタル。3月に人工河川に養殖した幼虫を放流し、期間中に自然発生するゲンジボタルを見る
-
あ 荒井城址公園
- [ 城 | 公園 | 桜 ]
-
足柄下郡真鶴町真鶴1789
源義家に従って活躍した荒井実継の居城跡
永保3年(1083)年の後三年の役で源義家に従い活躍した荒井実継の居城。周囲約2kmの緑に囲まれ公園で、芝
-
つ 辻村植物公園
- [ 植物園 | 公園 | 花 ]
-
小田原市久野4381
小田原市が辻村農園主の協力を得て、平成2年に植物公園として整備・開園した。地元の素封家辻村家の梅園が前身の
- [ テーマパーク・遊園地 | 公園 | アウトドア ]
-
小田原市久野4377-1
遊びに熱中できる感動と発見の公園。
緑に囲まれた広大な敷地が特徴。起伏に富んだ地形を生かした豊かな自然環境の中で子供たちが実際に体を動かして自
-
お 恩賜箱根公園
- [ 公園 | 紅葉 | デート ]
-
足柄下郡箱根町元箱根171
芦ノ湖、富士山を眺望できる絶好のビューポイント
芦ノ湖に突き出した塔ケ島にある、敷地面積約16万平方mに及ぶ県立公園。園内には桜・アジサイ・モミジなどが植
-
は 箱根九頭龍の森
- [ 公園 | アウトドア ]
-
足柄下郡箱根町元箱根防ヶ沢
箱根・芦ノ湖畔の樹木たちが四季を彩る。
箱根芦ノ湖畔の樹木や草花が数多く自生する緑豊かな公園。芝生の広場は面積2万平方メートル。緑いっぱいの箱根に
- [ 公園 | 展望台 ]
-
足柄下郡箱根町
箱根スカイラインの途中にある展望公園(標高1005m)。
箱根スカイラインから芦ノ湖の展望が満喫できるスポット。天候が良ければ芦ノ湖の美しい姿が望める。
-
ゆ 湯河原海浜公園
- [ 公園 | 海 ]
-
足柄下郡湯河原町門川11
相模湾が望めるプールが人気。
テニスコートを備えた、国道135号沿いの海浜公園。海が広がる眺望を楽しみながらのんびりとくつろげます。夏は
-
ほ 蓬莱園
- [ 庭園 | 花 | 紅葉 ]
-
足柄下郡箱根町小涌谷503
[ 紅葉時期 11月上旬~11月下旬 ]
ツツジの名所として知られる。
1883年(明治16)創業の老舗旅館・三河屋旅館が所有する約2万坪の大庭園。四季折々の自然散策が楽しめる。
-
ほ 星ヶ山公園
- [ 公園 ]
-
足柄下郡湯河原町吉浜地内
相模湾や真鶴半島が一望。
湯河原町と真鶴町の境にある星ヶ山の山頂近くにある公園。晴れた日は房総半島まで見渡せます。5月下旬から6月上
-
ま 幕山公園
- [ 公園 | 花 ]
-
足柄下郡湯河原町鍛冶屋951-1
標高626mの幕山の麓にある公園。
幕山の麓一帯に広がった自然公園。四季折々の自然が美しく、梅の名所でもあり、特に2月上旬から3月にかけては「
- [ 歴史 | 公園 ]
-
小田原市早川1383-12
豊臣秀吉の小田原城合戦の城跡。
豊臣秀吉が小田原城攻めの際に建てた城の跡を整備した公園。名前の由来となった野面積み(のづらづみ)の石積みが
- [ 美術館・ギャラリー | 庭園 | デート ]
-
足柄下郡箱根町強羅1320-653
欧州磁器の最高峰マイセンの美術館。
平成23年9月に強羅の地に移転、リニューアルオープン。約300年の歴史を誇り、ヨーロッパ磁器の最高峰として
- [ 公園 | 桜 ]
-
小田原市城山3-30
小田原の市街地を望む小山の最頂部にある公園
緑に包まれた自然景観の良好な環境を有し、テニスコートや陸上競技場のほか、散策及び休養もできる公園として地元
-
そ 早雲寺
- [ 寺院 | 庭園 ]
-
足柄下郡箱根町湯本405
小田原城主・北条氏の菩提寺。
2代氏綱[うじつな]が初代早雲[そううん]の遺命によって1521年(大永元)に建立した臨済宗大徳寺派の名刹
-
お お林展望公園
- [ 公園 | 展望台 | 桜 | 花 ]
-
足柄下郡真鶴町真鶴1178-1
真鶴サボテンランドの跡地に整備された公園。
公園内にはさくら・ツツジやベゴニアなどの四季折々の花が植栽されている自然いっぱいの公園。サボテンランド時代
- [ 公園 | 展望台 | 湖・沼・池 ]
-
足柄下郡箱根町元箱根171
芦ノ湖、富士山を眺望できる絶好のビューポイント
かつて明治天皇の離宮だった跡地を一般開放した15.9haの広い公園。公園のほぼ中央に、旧離宮本館の礎石が残
- [ 公園 | 梅 ]
-
小田原市荻窪1579-8
地元の素封家辻村家の梅園が前身の植物公園。
面積約4.7haの大半が梅園で約560本を数える。小田原フラワーガーデン、曽我梅林、小田原城址公園と並ぶ小
-
は 箱根強羅公園
- [ 公園 | 庭園 | 桜 | 紅葉 | デート ]
-
足柄下郡箱根町強羅1300
[ 紅葉時期 11月中旬~12月上旬 ]
雲山の中腹に広がるフランス式整型庭園。
噴水を中心に左右対称に造園され、バラやシャクナゲなどの花と緑の木々が調和している。開園は1914年(大正3
- [ 公園 | アウトドア ]
-
足柄下郡箱根町元箱根143-1
ワンちゃんと一緒に楽しく遊べる!
8万平方メートルの雄大な芝生広場で、ドッグランやワンちゃんと一緒に入れるレストランがあり、愛犬と一緒にかけ