公園・庭園 一覧
-
金沢
- 公園・庭園都道府県選択
- 石川県全て
- 金沢 [15]
- 加賀・白山 [6]
- 中能登・口能登 [5]
- 奥能登 [4]
-
か 金沢城公園
- [ 城 | 歴史 | 公園 ]
-
金沢市丸の内
前田家の居城金沢城跡。
石川県金沢市丸の内にあった城で、加賀藩主前田氏の居城だった。織田信長が一揆を攻め落とし、跡地に金沢城を築い
-
せ 成巽閣
- [ 歴史的建造物 | 庭園 ]
-
金沢市兼六町1-2
江戸後期、前田家13代斉泰が母君のために建てた。書院造りと、数寄屋の2つの様式からなる奥方御殿。加賀前田家
-
け 兼六園
- [ 庭園 | 桜 | 紅葉 | デート ]
-
金沢市兼六町1
[ 紅葉時期 11月上旬~12月上旬 ]
江戸時代の代表的な回遊池泉式庭園で日本三名園の一つ。
17世紀中期、加賀藩によって金沢城の外郭に造営された藩庭を起源とする江戸時代を代表する池泉回遊式庭園。岡山
- [ 庭園 ]
-
金沢市小将町8-3
兼六園よりも120年古い池泉回遊式庭園。本庭は室町時代の中国の高僧玉澗様式で築庭。飛石には全国の銘石が集め
- [ 公園 | 花 ]
-
金沢市富樫町3
北陸最大級の規模を誇るバラ園。総面積1630平方メートルの園内には、大・中・小輪あわせて120品種以上、約
- [ 公園 ]
-
金沢市広坂2-2-5
市街のほぼ中央にある公園。徳田秋声・井上靖らを輩出した旧制第四高等学校(現在の金沢大学)の跡地で、古くは江
-
ほ 本多の森公園
- [ 公園 | アウトドア ]
-
金沢市出羽町地内
加賀藩筆頭家老、本多家の屋敷があった場所に、石川県立美術館や石川県立歴史博物館などを集め整備、総面積は約4
-
か 主計町緑水苑
- [ 庭園 ]
-
金沢市主計町
歴史的景観保全のため金沢市制百周年記念事業の一環として整備した池泉回遊式庭園。利家が防備の目的で掘らせた金
-
さ 西養寺
- [ 寺院 | 庭園 ]
-
金沢市東山2-11-35
前田利家、二代利長から信望が厚かった当寺は、慶長17年(1612)眺望絶景の当地に移転。金沢市指定保存樹林
- [ 庭園 ]
-
金沢市小将町8-3
兼六園と並ぶ金沢の代表的庭園。兼六園より120年古い歴史をもつ、池泉回遊式庭園。中国・南宋時代の禅僧芬玉澗
-
て 寺町鐘声園
- [ 庭園 ]
-
金沢市寺町5
寺町寺院群にある休憩施設。池や築山を配した回遊式の枯山水の庭園では、四季折々の風情を楽しめる
- [ 歴史的建造物 | 歴史 | 庭園 ]
-
金沢市長町2-6-1
藩政時代の長屋門を修復し、一般公開。長屋門は金沢市指定保存建造物。大野庄用水の水を取り入れ江戸時代の代表的
-
そ 外濠公園大手堀
- [ 公園 ]
-
金沢市丸の内85-1
金沢城址の北、大手門跡の前にある。1599年(慶長4)に徳川家康との戦いに備えて造られたもの。城の周りにあ
- [ 公園 | 桜 | 紅葉 ]
-
金沢市卯辰町
兼六園は大名の庭園であるのに対し、卯辰山公園は、庶民の憩いの場として親しまれている。山全体が自然公園で、春
-
し 心蓮社
- [ 寺院 | 庭園 ]
-
金沢市山の上町4-11
慶長17年(1612)旧塩屋町に建立、後の寛永14年(1637)現在地に移転。庭園は金沢市の名勝に指定され