温泉地・日帰り温泉 一覧
-
温泉地 [日帰り温泉]

- [ 温泉地 ]
-
淡路市尾崎ほか
サンセット時の播磨灘が美しい。肌に添うやさしい湯ざわりが魅力
瀬戸内海と小豆島が織り成す播磨灘の景観がとくに美しいエリア。日帰り施設としても人気の「パルシェ香りの湯」が
-
あ 赤穂温泉
- [ 温泉地 ]
-
赤穂市御崎
赤穂義士ゆかりの地。眺望絶景の岬に湧き出す温泉
全国的に有名な赤穂義士のふるさと。大石神社や赤穂城など数々の史跡が残る。温泉は2か所の源泉から湧く鉱泉を浴
-
あ 明石温泉
- [ 温泉地 ]
-
明石市貴崎、大蔵天神町
赤褐色の湯。幅広い効能の療養泉としても注目
瀬戸内海を望む食の宝庫、明石の温泉。宿は「人丸花壇」が一軒。貴崎にある浴場施設「恵美寿湯」から源泉を運んで
-
あ あしや温泉
- [ 温泉地 ]
-
芦屋市呉川町
高級住宅街で知られる芦屋の街中に湧出する市内唯一の温泉
平成22(2010)年4月にリニューアル。源泉温度45.3度のナトリウム泉。介助が必要な場合に利用できる個
-
あ 朝日温泉
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
神戸市兵庫区永沢町2-3-3
地下700mから汲み上げた源泉は、ナトリウムや炭酸を多く含む神戸市兵庫区の日帰り温泉施設。湯ノ花揺れる源泉
-
あ 有馬温泉 銀の湯
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
神戸市北区有馬町1039-1
温泉寺や極楽寺など寺社が集まる閑静な地にある。建物は2001年(平成13)に建てられたもので、2つある大浴
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
神戸市北区有馬町833
豊臣秀吉が愛したことで知られる関西屈指の名湯・有馬温泉。有馬温泉街の中心部にあり、有馬温泉の源泉の1つ、金
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
神戸市北区有馬町池の尻292-2
手ぶらでOKの有馬最大の温泉テーマパーク。有馬三泉の金泉、銀泉、炭酸泉(人工)が揃うのは、ここだけ。全24
-
あ 有馬温泉
- [ 温泉地 ]
-
神戸市北区有馬町828
1300年の歴史を誇る温泉
有馬温泉は阪神の奥座敷、六甲山と愛宕山の麓に湯煙を上げる温泉。その歴史は長く、『日本書紀』に舒明天皇がこの
-
い 岩屋温泉
- [ 温泉地 ]
-
淡路市岩屋
明石海峡大橋を望む島の玄関口。ラドンを含有する良質の療養泉
十数年前ボーリングに成功した温泉で、島内では老舗格。岩屋大和島海岸の地下350mから放射能泉が湧出している
-
い 出石温泉
- [ 温泉地 ]
-
豊岡市出石町福住
出石そばで知られる静かな温泉地
今もいにしえの町並と風情が残る城下町に湧く温泉。小京都らしい情緒を醸す元湯の入浴施設「乙女の湯」が好評で観
-
い 生谷温泉
- [ 温泉地 ]
-
宍粟市山崎町生谷
素朴な一軒宿に内風呂と円形露天風呂がある。名物は合鴨の料理
伊沢川に面して建つ素朴な一軒宿。大きな湯船を配した内風呂と切石の円形露天風呂があり、たっぷりの湯量が快適だ
-
い 猪名川温泉
- [ 温泉地 ]
-
川辺郡猪名川町笹尾
爽やかな高原に建つホテルが湯元
猪名川渓谷自然公園内のラドン泉。自然に恵まれ、アウトドアも楽しめる立地環境が魅力の「高原ロッジメープル猪名
-
い 石道温泉
- [ 温泉地 ]
-
川西市石道下垣内
気象条件で湯の色が微妙に変化する、清流沿いに湧く温泉
静かな庭園に囲まれた清流沿いに湧く温泉。気象条件により湯の色が微妙に変化する。宿は日帰り入浴も歓迎している
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
宍粟市一宮町三方町字家原624-1
兵庫県の西部、宍粟市(しそうし)一宮町の、竪穴式住居を復元した古代の村や、鎌倉時代の建物を復元した中世の村
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
宍粟市山崎町生谷214-1
宍粟市街の北方、伊沢川の川辺に立ち、温泉と名物のカモ料理でくつろげる温泉宿泊施設。神経痛や関節痛にも効能が
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
豊岡市出石町福住882
城下町・出石の高台に湧き出る温泉は、別名「美人の湯」と呼ばれる肌にやさしい湯。その湯をたたえた日帰り温泉施
-
い 一の湯
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
豊岡市城崎町湯島415-1
温泉街のほぼ中央、大谷川に架かる玉橋脇に位置。城崎温泉の象徴ともいえる桃山式の歌舞伎座を思わせるような大き
-
い 今津やまとの湯
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
西宮市今津出在家町7-40
西宮市にある日帰り温泉施設。美肌効果や保温効果のある自家源泉の湯を、露天風呂や五右衛門風呂風のつぼ湯など、
-
う うずしお温泉
- [ 温泉地 ]
-
南あわじ市阿那賀
白砂青松の国立公園、慶野松原と鳴門海峡に臨む温泉
南あわじ温泉郷の一つ。西に播磨灘、東に鳴門海峡を望み、万葉の頃から歌に詠まれた景勝地。優れた良質の温泉「美
- [ 浸かる | 公園 | アウトドア ]
-
洲本市五色町都志1087
芝生広場やログハウス、オートキャンプ場、レストラン、温泉、体験農園などがあるリゾート型公園。「ゆ~ゆ~ファ
-
お 小倉山温泉
- [ 温泉地 ]
-
淡路市富島
景観に恵まれたのどかな海浜温泉
播磨灘上面した丘の上に建つ豪華客船を模したユニークな造りの宿からは、美しい瀬戸内海はもちろんのこと、本州の
-
お 置塩温泉
- [ 温泉地 ]
-
姫路市夢前町置本
独自源泉で、各種スポーツ施設など設備も充実
「ニューサンピア姫路ゆめさき」がもつ独自源泉で、温泉そのものは平成12年にボーリングされた。各種スポーツ施
-
お 大沢温泉
- [ 温泉地 ]
-
神戸市北区大沢町
中世ヨーロッパをモチーフにした花のテーマパーク内に湧く温泉
花に囲まれた広大な庭園にルネサンス様式の建物が並ぶ「神戸市立フルーツ・フラワーパーク」に湧く温泉。ホテル内
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
西宮市津門大箇町7-17
西宮市の町中に湧く温泉は、泉温39℃と少しぬるめの単純温泉。50年ほど続いた温泉施設を、2006年(平成1
-
お 小代温泉
- [ 温泉地 ]
-
美方郡香美町小代区大谷
有馬温泉の名宿「御所坊」がプロデュース
小代地区の久須部川のほとりに湧出する軟らかい肌ざわりの温泉。源泉は2008年12月にリニューアルされた日帰
-
か かさがた温泉
- [ 温泉地 ]
-
神崎郡市川町上牛尾
雄大な山景を望む露天風呂で大自然を満喫
播磨富士として知られる笠形山麓にあり、豊富な自然に恵まれた立地。施設は「かさがた温泉せせらぎの湯」と付帯の
-
か 香住温泉郷
- [ 温泉地 ]
-
美方郡香美町香住区
日本有数のカニ漁港として有名。夏は海水浴でにぎわう海辺の温泉
松葉ガニの水揚げ地で名高いエリアに点在する香住、柴山、佐津の温泉群を総称。民宿が大半を占めるため、冬はもち
-
か 香住温泉
- [ 温泉地 ]
-
美方郡香美町香住区下浜ほか
夏は海水浴、冬はカニ料理が楽しみな日本海沿岸に湧出
日本有数のカニの水揚げ地。民宿が約90軒ほどあり松葉カニが名物。冬はカニ料理を目当てに訪れる人でにぎわう。
-
か 加古川温泉
- [ 温泉地 ]
-
加古川市上荘町井ノ口
洞窟風呂と露天風呂が好評。静かに過ごせる加古川唯一の温泉宿
加古川畔の丘に湧く温泉。室町時代初期に築かれた井ノ口城の本丸にあたる場所に一軒宿「みとろ荘」が建つ。美貌で