旅案内 たびあん

お花見 桜スポット 一覧

兵庫
神戸・六甲有馬 (神戸・神戸市東灘・神戸市灘・神戸市兵庫・神戸市長田・神戸市須磨・神戸市垂水・神戸市北・大沢・有馬・神戸市中央・神戸市西) 宝塚・西宮 (尼崎・西宮・塩瀬・芦屋・伊丹・宝塚・湯本・玉瀬・川西・川辺・猪名川・三田) 明石・東播磨 (明石・加古川・上荘・高砂・加古・稲美・播磨) 北播磨 (加西・加東・岡本・家原・多可・多可・西脇・小野・三木・細川) 但馬山地 (養父・上野・朝来) 丹波・篠山 (篠山・遠方・後川・丹波) 姫路・西播磨 (姫路・相生・赤穂・御崎・宍粟・波賀・山崎・たつの・神崎・市川・福崎・神河・揖保・太子・赤穂・上郡・佐用・佐用) 淡路島 (洲本・南あわじ・淡路) 城崎・山陰海岸 (豊岡・豊岡市瀬戸・但東・城崎・竹野・出石・美方・香美・新温泉) 奈良県滋賀県和歌山県大阪府京都府鳥取県岡山県香川県
50音頭文字検索
1ページ 24件 [ 1/1 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の20件
  •  [ 公園 | 桜 | 見学 ]
  •  

  • 朝来市多々良木灰原156-1  

    地下発電所増設工事で生じた掘削残土置場を有効利用した公園

    奥多々良木発電所横にある広大な公園。噴水広場や野外ステージ、芝生ゾーンのほか、桜など多彩な植栽が園内を彩る

  • 姫路城定番

  •  [ 城 | 歴史 | 桜 ]
  • 姫路城
  • 姫路市本町68  

    日本に残る規模の整った最大の古城

    城郭建築の最高傑作と名高い『姫路城』は、防災に強い白漆喰で塗られた真っ白な外観を持つ。室町時代に初代の城が

  •  [ 神社 | 桜 ]
  •  

  • 神戸市灘区篠原北町4-5-1  

    関西学院跡地に素木流造の神殿が建立、1941(昭和16)年に護国神社として列せられた。丹波・摂津・淡路(十

  • 芦屋川

  •  [ 桜 ]
  •  

  • 芦屋市月若町、松ノ内町  

    芦屋市を北から南へ、阪急芦屋川駅と阪神芦屋駅を結ぶように流れる川。国道2号の北側は桜並木、国道43号の南側

  • 太山寺

  •  [ 寺院 | 桜 | 紅葉 ]
  •  

  • 神戸市西区伊川谷町前開224  

    元正天皇の勅願寺として716年(霊亀2年)に発願者である藤原鎌足の孫の藤原宇合が堂塔伽藍を建立したと。大規

  •  [ 博物館・資料館 | 桜 ]
  • 白鹿記念酒造博物館酒ミュージアム
  • 西宮市鞍掛町8-21  

    白鹿醸造元が酒造りの歴史を伝える目的で1982(昭和57)年に設立。笹部さくら資料室があり、酒蔵館では明治

  •  [ 公園 | 桜 ]
  • 明石公園
  • 明石市明石公園1-27  

    市民憩いの公園。

    明石城跡を中心に整備された公園で、野球場などのスポーツ施設や自然がいっぱい。また、正門入口には侍姿のロボッ

  •  [ 桜 | 乗り物 ]
  •  

  • 川西市黒川  

    妙見の水広場前と妙見山を結ぶ全長573mの1人乗りリフト。索道に沿って桜、アジサイ、コスモス植えられ、季節

  •  [ 公園 | 桜 | 花 | アウトドア ]
  • 尼崎市農業公園
  • 尼崎市田能5-12-1  

    春には園内の売店で地元農家の生産した新周囲が田んぼや畑に囲まれ、のんびりとした景色と、梅、桜、ボタン、バラ

    梅や桜にボタン、花菖蒲、コスモス、バラなど四季折々の花が咲く公園。春には「たけのこごはん」や地元農家のとれ

  •  [ 海 | 夕日 | 桜 | 遊歩道 ]
  •  

  • 赤穂市御崎  

    赤穂を代表する景勝地の一つ。海岸線に沿って遊歩道が整備され、沿道には「大石名残の松」や伊和都比売神社、一目

  •  [ 公園 | 桜 ]
  •  

  • 西宮市大井手町  

    四季を通じて楽しむことができる夙川公園。

    4月上旬になると、臨港線から北夙川橋付近までの約2.7Kmに、約1,700本の桜の木が植えられていて、手近

  •  [ 城 | 桜 ]
  •  

  • 篠山市北新町2-3  

    篠山城は、慶長14年(1609年)に徳川家康が築城の名手・藤堂高虎を縄張りとし、わずか6カ月で築かせた平山

  •  [ 公園 | 桜 | 紅葉 | アウトドア ]
  •  

  • 丹波市山南町上滝1502-1  

    加古川の上流、篠山川に約4km続く峡谷に位置する公園。面積約6500平方メートルのうちキャンプ場は1500

  •  [ 寺院 | 桜 ]
  •  

  • 加東市平木1194  

    寺伝では古墳時代、天竺僧の法道が創建したとされ、627年(推古天皇35年)に推古天皇直々に根本中堂を建立。

  •  [ 公園 | 桜 | 紅葉 ]
  • 須磨浦公園
  • 神戸市須磨区一ノ谷町4~5付近  

    須磨海岸から鉢伏山、西須磨まで広がる面積約103.8haの公園。目の前に淡路島、東に須磨海岸、西に明石海峡

  •  [ 公園 | 桜 | 遊歩道 ]
  •  

  • 伊丹市瑞ヶ丘5-1  

    水がめ(貯水池)にある広さは19.3ヘクタールある公園。池の周囲は1.6キロのトリムランニングコースになっ

  •  [ 道・通り・街 | 桜 ]
  •  

  • 宝塚市栄町1  

    武庫川に沿った宝塚駅から大劇場まで向う通り道で、1924年の宝塚大劇場開場により造成された。4月には満開の

  •  [ 城 | 歴史 | 公園 | 桜 ]
  •  

  • 明石市明石公園  

    別名、喜春城(きはるじょう、きしゅんじょう)、錦江城(きんこうじょう)とも呼ばれる。徳川家康の曾孫で明石、

  •  [ 城 | 歴史 | 桜 ]
  •  

  • 篠山市北新町2-3  

    慶長14(1609)年、徳川家康の命により天下普請で築城され、別名桐ヶ城と呼ばれる。大書院や城郭、堂々とし

  • 立雲峡

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 桜 ]
  •  

  • 朝来市和田山町竹田  

    朝来山中腹にあり、奇石・巨岩が点在する但馬の吉野とも称される桜の名所。春には渋い色合いの花が山肌を覆う。

  •  [ 寺院 | 桜 ]
  •  

  • 美方郡新温泉町湯174  

    平安時代前期の僧円仁(慈覚大師)の創建と伝わる。21年毎に開帳される秘仏不動明王立像を本尊とする。由井正雪

  •  [ 城 | 桜 | 紅葉 | 歴史 ]
  •  

  • 豊岡市出石町内町  

    紅葉 終了 枯れ葉目立つ 紅葉 見ごろカレンダー [ 紅葉時期 10月下旬~11月中旬 ]

    37も立ち並ぶ朱色の鳥居とお城のコントラストが美しい。

    稲荷台、本丸、山里曲輪を段状に配した梯廓式の出石城跡で、出石の町が一望できる。明治時代になり、廃城令で出石

  •  [ 公園 | 桜 | 紅葉 | 遊歩道 ]
  • 龍野公園・聚遠亭
  • たつの市龍野町中霞城  

    紅葉 見頃 紅葉 見ごろカレンダー [ 紅葉時期 11月下旬~12月上旬 ]

    旧龍野藩主脇坂氏の上屋敷跡。

    藩主脇坂氏の上屋敷跡。高台にあるので眺めがよく、松平定信がここを訪れた折、眺めのよさを称えて「聚遠の門」と

  •  [ 公園 | 桜 | 紅葉 | ハイキング ]
  •  

  • 神戸市北区山田町下谷上中一里山4-1  

    紅葉 まだ見頃 場所により 色あせる 紅葉 見ごろカレンダー [ 紅葉時期 11月中旬~11月下旬 ]

    再度山のふもとにある修法ヶ原池を中心とした自然豊かな公園。再度公園・再度山永久植生保存地・神戸外国人墓地と

 
ページトップ