観光スポット 一覧

-
い 一宮淡路城 閉館
- [ 美術館・ギャラリー | 庭園 ]
-
淡路市尾崎住居谷4229-2
閉館日本庭園を囲むように天守閣や美術館がある。天守閣では武将の甲冑を公開、萬翠美術館には堀江優の作品を展示
- [ アウトドア | 果物狩り ]
-
淡路市長沢東山寺
東山寺の山頂付近にあり、眺望を望みながらイモ掘りが楽しめる。種子島ムラサキ、鳴門金時など珍しいサツマイモが
-
け 慶野松原
- [ 夕日 ]
-
南あわじ市松帆慶野・古津路
播磨灘に広がる白砂青松、南北約2.5kmの慶野松原は国の名勝に指定されている景勝地。キャンプやマリンレジャ
- [ 海水浴場 ]
-
洲本市海岸通1丁目
白い砂浜と松並木が美しい遠浅のビーチ。
-
つ 月山寺観音堂
- [ 寺院 | 観音 | 山・登山 ]
-
淡路市釜口上畠
標高約416mの月の山山頂に立つ、日蓮宗妙勝寺の末庵月山寺。本堂には「月の山の観音さん」として知られる聖観
-
け 慶野松原海水浴場
- [ 夕日 | 海水浴場 ]
-
南あわじ市松帆古津路
白砂青松の名勝「慶野松原」にある海水浴場で約2.5kmにわたり、美しい白い砂浜が続く。松林から眺める夕焼け
-
た 多賀の浜海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
淡路市多賀2476-3
-
い 伊弉諾神宮
- [ 神社 | デート | パワースポット ]
-
淡路市多賀740
日本神話の国産み・神産みに登場する伊弉諾尊、伊弉冉尊を祀る。
「国生み神話」にまつわる伊弉諾(いざなぎ)伊弉冉(いざなみ)二柱の夫婦神を祀る最古の神社で淡路一宮。樹齢8
-
ふ 古川農園
- [ アウトドア | 果物狩り ]
-
淡路市岩屋3187-1
たけのこ堀り、いも掘り、くり拾い、みかん・びわ狩りなどができる。みかん、びわは食べ放題。持ち帰りは大阪中央
- [ アウトドア | バーベキュー ]
-
淡路市南鵜崎8-10
BBQの場所のみ提供。BBQは道具&食材はすべて持ち込みのみで可。大阪港を望むバーベキュー広場で、潮風を感
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
南あわじ市阿万吹上
鳴門海峡を望む大見山に建設された風力発電のタワーが目印。今話題の風力発電システムを取り入れたホテルとして知
-
う 浦県民サンビーチ
- [ 海水浴場 ]
-
淡路市浦地先
大阪湾を一望できる海浜公園。子ども向けの遊具も豊富にそろい、シーズンには家族連れでにぎわう。近隣に天然温泉
-
お 小倉山温泉
- [ 温泉地 ]
-
淡路市富島
景観に恵まれたのどかな海浜温泉
播磨灘上面した丘の上に建つ豪華客船を模したユニークな造りの宿からは、美しい瀬戸内海はもちろんのこと、本州の
- [ 寺院 ]
-
南あわじ市神代社家343
推古天皇の頃(592)聖徳太子によって創建されたといわれる古刹。淡路島でも最古の寺院のひとつ。その昔焼失し
- [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
-
淡路市浅野南240
寛保2(1742)年建築の木造茅葺きの保存館と鉄筋2階建ての展示館、収蔵庫からなる。衣食住の様子や生活用具
-
ち 潮音山海福寺
- [ 寺院 | 庭園 ]
-
淡路市室津1851
長寿と開運の仏で、戌年生まれ、亥年生まれの人の守本尊阿弥陀如来を奉安。小高い丘にあり、「海より福来たる寺」
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
淡路市楠本2159
大阪湾を見下ろす緑に包まれた山の上にある大石鉦子の個人美術館。洋画家大石可久也・鉦子夫妻とボランティアの応
-
こ 岡山榮福寺
- [ 寺院 ]
-
南あわじ市榎列掃守1068
開祖は行基で、創建は天平(729~749)年間と伝わる。一時は荒廃したが、中興の祖・宥算により再建。不思議
-
い 岩屋海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
淡路市岩屋田ノ代
-
ご 五色天然温泉
- [ 温泉地 ]
-
洲本市五色町都志
寝湯や薬湯などアイテム浴が楽しめ、宿泊施設やキャンプ場もある
「ウエルネスパーク五色高田屋嘉兵衛公園」に湧く温泉で温泉館「ゆ~ゆ~ファイブ」では寝湯や香料湯、薬湯など約
-
ほ 寶樹山 萬勝寺
- [ 寺院 ]
-
南あわじ市阿万上町339
健保3年、鎌倉時代の名僧といわれた明恵上人の開基と伝わる。境内には修行大師像が建ち、大日如来のほか本願坊の
- [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
-
洲本市五色町都志1087
瀬戸内を望む17万平方m以上の敷地に温泉やログハウス、オートキャンプ場、レストランなど、さまざまな施設があ
- [ 寺院 ]
-
南あわじ市賀集鍛冶屋87-1
淳仁天皇の御陵を守る僧侶の宿坊として、宝亀年間(770~781)に創建。本尊の大日如来二体を合祀する「須弥
- [ 自然 | 海 | アウトドア ]
-
洲本市五色町鳥飼浦
五色に輝く色鮮やかな小石が敷きつめられた淡路島を代表する美しい海岸
めのう色や琥珀色、瑠璃色など色とりどりの小さな砂利が浜一面に敷きつめられた美しい海岸。夏には海水浴が楽しめ
-
か 春日寺
- [ 寺院 ]
-
南あわじ市阿那賀25
老人の守本尊である弥勒菩薩を奉安する古刹。十三仏の一つである弥勒菩薩を祀る。寺に伝わる涅槃図は、鎌倉時代か
- [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
-
南あわじ市福良丙870-1
大鳴門橋が一望できる休暇村南淡路にあるオートキャンプ場。23区画あるオートサイトはすべてAC電源と水道設備
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
淡路市浦668-2
淡路市(旧東浦町)出身の猫の墨絵の第一人者、中浜稔氏の作品を展示した、世界で初めての猫美術館。掛け軸や屏風
-
き 奇跡の星の植物館
- [ デート | 植物園 ]
-
淡路市夢舞台4
日本最大級の植物館。
展示温室の延床面積は6,700m²で、咲くやこの花館(大阪市鶴見区6,900m²)に次
- [ 寺院 | パワースポット ]
-
淡路市佐野834
室町時代、応永年間(1394~1428)の開基の古刹。淡路の三大祭の一つである回り弁天発祥の地。淡路島七福
-
た 高見山真観寺
- [ 寺院 | 自然 | 花 ]
-
南あわじ市灘土生147
民間信仰のなかでも根強い人気の地蔵菩薩を奉安している。境内には観音堂があり、聖観世音菩薩が祭られている。境