伊弉諾神宮 いざなぎじんぐう
日本神話の国産み・神産みに登場する伊弉諾尊、伊弉冉尊を祀る。
基本情報

「国生み神話」にまつわる伊弉諾(いざなぎ)伊弉冉(いざなみ)二柱の夫婦神を祀る最古の神社で淡路一宮。
樹齢800年から900年と推定される夫婦大楠があり、天然記念物に指定。4月20日から3日間例祭が行われる。
住所 | 淡路市多賀740 |
駐車場 | あり 無料30台 |
アクセス 車 | 高速バス(郡家・津名一宮IC・津名港)下車、淡路交通西浦線に乗り換えて「伊弉諾神宮前」下車 最寄IC > 津名一宮IC(神戸淡路鳴門自動車道)~3.275km |
ご朱印 御朱印帳 |
御朱印を頂く場所 授与所 御朱印帳を預けて書いて頂く形 |
御朱印 | |
公開サイト | izanagi-jingu.jp |
TEL | 0799-80-5001 |

このページに関する情報のご利用にあたっては、ご利用者自身で事前にご確認下さい。