観光スポット 一覧
-
明石・東播磨
-
い 石ヶ谷公園
- [ 公園 | 花 | 見学 ]
-
明石市大久保町松陰1126-47
石ヶ谷公園は体育館、アドベンチャートリム広場からなる面積約16haの総合公園。
屋内スポーツができる体育会館、大型遊具で遊べるアドベンチャートリムなどがある、自然豊かな公園。見学自由な「
-
お 大蔵海岸公園
- [ 公園 | 海 ]
-
明石市大蔵海岸通1~2
約1.5kmを埋め立ててできた32haの海浜公園。幅約60m、長さ約600mの広々とした約3.6haの砂浜
-
あ 明石公園
- [ 公園 | 桜 ]
-
明石市明石公園1-27
市民憩いの公園。
明石城跡を中心に整備された公園で、野球場などのスポーツ施設や自然がいっぱい。また、正門入口には侍姿のロボッ
-
そ 曽根天満宮
- [ 神社 ]
-
高砂市曽根町2286-1
延喜元年(901年)菅原道真が「我に罪なくば栄えよ」と松(曽根の松)を手植えし、後に播磨国に流罪となった子
- [ 科学館 ]
-
明石市人丸町2-6
東経135度日本標準時子午線の真上に建つ、天文学をテーマとする博物館。自然とそっくりな星空の下、解説付きで
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
加古川市加古川町河川敷緑地加古川バイパス北側
河川の中央から花火を打ち上げるため、周囲にさえぎるものがほとんどなく、360度どの角度からも見物できる。
-
か 柿本神社
- [ 神社 ]
-
明石市人丸町1-26
仁和3年(887年)に楊柳寺の覚証という住僧が塚上に人麿を祀る祠を建てて寺の鎮守としたことに創まると伝わる
-
ま 松江海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
明石市松江
-
あ 明石温泉
- [ 温泉地 ]
-
明石市貴崎、大蔵天神町
赤褐色の湯。幅広い効能の療養泉としても注目
瀬戸内海を望む食の宝庫、明石の温泉。宿は「人丸花壇」が一軒。貴崎にある浴場施設「恵美寿湯」から源泉を運んで
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
明石市貴崎4-6-12
山陽電鉄林崎松江海岸駅そばにある温泉銭湯。地元では「明石の有馬温泉」と親しまれる温泉は、源泉温度28℃。ミ
-
み みとろ観光果樹園
- [ 果物狩り ]
-
加古川市上荘町見土呂835-4
すももやぶどうはもぎたてのものをその場で味わえる。11月上旬から下旬には柿狩りも楽しめる。
-
か 加古川温泉
- [ 温泉地 ]
-
加古川市上荘町井ノ口
洞窟風呂と露天風呂が好評。静かに過ごせる加古川唯一の温泉宿
加古川畔の丘に湧く温泉。室町時代初期に築かれた井ノ口城の本丸にあたる場所に一軒宿「みとろ荘」が建つ。美貌で
-
し 城山ゴルフ倶楽部
- [ ゴルフ場 ]
-
加古川市志方町野尻808-1
全体に距離は短いのだが正確な距離表示のため、実際の打ちごたえは十分。グリーンの状態もいい。アウトは雄大なロ
-
お 生石神社
- [ 神社 | パワースポット ]
-
高砂市阿弥陀町生石171
5mを超える巨大な石造物があり、石の宝殿と呼ばれる。
崇神天皇の時代、国内に疫病が流行していたとき、石乃宝殿に鎮まる二神が崇神天皇の夢に表れ、「吾らを祀れば天下
-
げ 月照寺
- [ 寺院 ]
-
明石市人丸町1-29
812(弘仁2)年、弘法大師(空海)が創建したと伝わる古刹で、現在は曹洞宗の禅寺。本尊は十一面観音。山門は
- [ 博物館・資料館 ]
-
加古郡播磨町大中1-1-1
兵庫県の考古学の拠点として開設された考古博物館。従来の展示物を見てもらうという展示物主体の博物館ではなく、
-
い 石乃宝殿
- [ 神社 | 自然地形 ]
-
高砂市阿弥陀町生石171
宝殿山山腹の生石神社に神体として祭られている巨石。幅6.4m、高さ5.7m、奥行き7.2m。重さは推定50
-
た 高砂神社
- [ 神社 ]
-
高砂市高砂町東宮町190
創建まもなく境内に生えたといわれる「相生の松」は一本の根から雌雄の幹が左右に分かれ、縁結びや和合長寿の象徴
- [ ゴルフ場 ]
-
加古川市上荘町井ノ口925
アウトは小高い丘陵を利用したレイアウトで、大きなうねりのあるスロープを利用したコース。6番、9番は池越えと
-
あ 明石城跡
- [ 城 | 歴史 | 公園 | 桜 ]
-
明石市明石公園
別名、喜春城(きはるじょう、きしゅんじょう)、錦江城(きんこうじょう)とも呼ばれる。徳川家康の曾孫で明石、
-
い 市ノ池公園
- [ 公園 | 湖・沼・池 | アウトドア ]
-
高砂市阿弥陀町地徳301
市ノ池を有する自然豊かな公園。複合遊具・ロープスライダーを備えた芝生広場やキャンプ場などもあり、アウトドア
-
お 尾上神社
- [ 神社 ]
-
加古川市尾上町長田518
航海の神である住吉大神を祀る。神社に伝わる高麗時代初期のものという「尾上の鐘」(国の重要文化財)は、日本に
-
か 鶴林寺
- [ 寺院 ]
-
加古川市加古川町北在家424
聖徳太子が建立したといわれる「播磨の法隆寺」
白鳳から室町時代の文化財が数多く残り、播麿の法隆寺と呼ばれる。聖徳太子創建の寺と伝わる。718年(養老2)
-
う 魚の棚商店街
- [ 特産 | ショッピング・モール ]
-
明石市本町1丁目1-16
魚のまち明石
「うおんたな」と呼ばれ、地元や観光客に人気の商店街。正午過ぎから、明石の海で獲れた「前もの」と呼ばれる魚介
-
い 今中
- [ グルメ ]
-
明石市岬町26
老舗の明石焼き屋さん
兵庫県明石市にある「玉子焼き」の専門店です。熱々のふわっとろっの食感で、その中には、歯ごたえの良い、小ぶり