温泉地・日帰り温泉 一覧
-
温泉地 [日帰り温泉]

-
ば 梅香温泉
- [ 温泉地 ]
-
高崎市中室田町
アルカリ性単純温泉で婦人病やリウマチに効能がある
榛名町にある温泉。ツーリングに来た人がひと風呂浴びて帰ることも多い。近くには榛名神社、榛名湖、ゴルフ場など
-
ふ 富貴の湯
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
渋川市川島字沼田99-1
国道17号の鯉沢交差点から国道353号を中之条方面に向かい、案内板に導かれて吾妻川に架かる橋を渡ると、田園
-
ま 松の湯温泉
- [ 温泉地 | 浸かる ]
-
吾妻郡東吾妻町松谷937-3
吾妻川支流・雁ヶ沢川沿いにある「松渓館」が一軒宿。日本三美人湯に数えられる川中温泉の1kmほど下流にあり、
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
利根郡みなかみ町藤原6152-1
肌触りが柔らかな、とろっとしたpH9.1の温泉が、水上高原にあるリゾートホテルに引かれている。クレンジング
-
ゆ 湯けむり亭 足湯
- [ 浸かる ]
-
吾妻郡草津町
湯けむり亭は、湯畑の脇に立つ総檜造りの東屋で、建物は江戸時代にこの場所にあった共同浴場「松乃湯」を再現。料
-
よ 頼朝宮
- [ 碑・像・塚・石仏群 | | 温泉地 | 浸かる ]
-
吾妻郡草津町仲町区
石宮は源頼朝を祀ったもので、天明年(1783)の建立。
狩りの途中で草津を訪れたという源頼朝を祀って、1783(天明元)年に建造された石造りの祠。頼朝が入浴し、「
-
あ 浅間隠温泉郷
- [ 温泉地 ]
-
吾妻郡東吾妻町本宿、須賀尾
ハイカーに人気の静かな温泉郷
榛名山の西側、標高1757mの浅間隠山の北麓にある「薬師」「鳩の湯」「温川」の各温泉の総称。吾妻川の支流・
- [ 道・通り・街 | 温泉地 ]
-
渋川市伊香保町伊香保
戦国時代末期から400年以上も続く伊香保温泉のメインストリート。
400年以上の歴史を持つ石段街は、最上部から下部までは365段。2010年4月22日、石段街の延長工事(8
-
お 大塚温泉
- [ 温泉地 ]
-
吾妻郡中之条町大塚803
ぬる湯の薬湯として評判の一軒宿
600年の歴史を持つ昔ながらの湯治場。その効能で名高い上州の薬湯といわれる。やけど、皮膚病、アトピーに効果
-
お 奥軽井沢温泉
- [ 温泉地 ]
-
吾妻郡嬬恋村大前細原2277
世代を問わず楽しめる源泉掛け流しの天然温泉
ホテルグリーンプラザ軽井沢の敷地内に、平成15(2003)年8月に開湯した。浅間山麓の地下1600mから湧
-
お 奥嬬恋温泉
- [ 温泉地 ]
-
吾妻郡嬬恋村干俣
地元の人に愛される塩温泉
地下1000mから湧き出る天然温泉。ナトリウム・カルシウム塩化物の温泉で、通称「塩温泉」と呼ばれている。こ
-
お 小野上温泉
- [ 温泉地 ]
-
渋川市村上305-2
豊富な湯量が自慢の美人の湯
やわらかな感触の湯は肌がつるつるになる「美人の湯」として知られている。国道353号沿いにある日帰り温泉。小
-
お 大滝乃湯
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
吾妻郡草津町草津596-13
草津温泉街の東端にある町営の大型温泉施設。男女別に大浴場、サウナ、露天風呂、打たせ湯などを備えている。お勧
-
か 鎌田温泉
- [ 温泉地 ]
-
利根郡片品村鎌田
尾瀬散策の疲れを温泉で癒す
国道120号線・日本ロマンチック街道沿いに湧く。尾瀬方面へ向かう国道410号と分岐する地に近い鎌田地区・旧
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
前橋市粕川町月田372-1
赤城高原の麓に広がる前橋市郊外の粕川地区にある日帰り温泉施設。2階に男女別の大浴場があり、2つの浴槽にささ
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
高崎市島野町890-3
保湿効果の高い「美人の湯」が評判の、高崎インターからすぐの日帰り温泉施設。寝そべりながら入浴する「見上げの
-
さ 桜川温泉
- [ 温泉地 ]
-
利根郡川場村谷地
山あいの静かないで湯
川場スキー場近くに湧く。桜川の流れに沿った四季折々の自然が豊かな温泉。近くには川場牧場、ベースキャンプカワ
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
利根郡みなかみ町猿ケ京温泉1087
四方を池に囲まれ、涼風が心地よい屋根付きの露天風呂、薬草の蒸気がたちこめる蒸し風呂風の猿岩窟、大壺を利用し
-
さ 西の河原露天風呂
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
吾妻郡草津町草津521-3
西の河原公園の奥にあり、500平方mの大きさを誇る露天風呂。岩で囲った男女別の風呂は、プールのような広さで
-
さ 西の河原通り
- [ 道・通り・街 | 温泉地 ]
-
吾妻郡草津町草津
湯畑から西へ、西の河原公園へ向かう通り。
奈良屋、山本館、益成屋など江戸時代から続く宿が連なる。温泉まんじゅうの店が多く無料で試食をさせてくれる。
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
利根郡昭和村大字糸井624
館内は広くゆったりとした造りで、多目的ホール、研修室なども備えている。浴場は、木の柱や梁が印象的な和風大浴
-
し 四万こしきの湯
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
吾妻郡中之条町大字四万4400-27
四万温泉の最も奥、奥四万湖というダム湖のほとりにあり、湯船につかったまま、湖と上信越の山々を一望できる。内
-
じ 地蔵の湯
- [ 浸かる ]
-
吾妻郡草津町
時間湯のある共同浴場
浴室は改造され広くなり、浴室と脱衣所が一体となった形になっています。洗い場は木造りで、湯船は6~7人がゆっ
-
な 梨木温泉
- [ 温泉地 ]
-
桐生市黒保根町宿廻285
四季を通じて魅力のある静寂に包まれた赤城山麓の温泉
赤城山麓に位置する土地は、春は桜、秋は紅葉などが楽しめ、年間を通じて人気の温泉地。専用の貸し切り露天風呂が
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
吾妻郡中之条町四万3830-1
四万川畔に立ち、男女用とも広々とした大浴場に続いて、石で囲った和風ムードの露天風呂がある。男性用露天風呂は
- [ 浸かる | 体験施設 ]
-
吾妻郡中之条町938
ショップ、情報コーナー、カフェ、足湯を備えた複合施設。
地産の食材を活かしたカフェ、伝統工芸品から作家一点ものなどが揃うショップ、四万の湯が楽しめる足湯など、たく
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
甘楽郡下仁田町大字南野牧9326-1
国道254号沿いに立つ町営の施設。地元産の檜をふんだんに使った、ぬくもりのある建物だ。男湯・女湯とも、大風
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
高崎市榛名湖町846-3
榛名湖畔に立つ温泉施設で、榛名湖を眺める露天風呂が自慢。湯は神経痛や慢性消化器病などに効能がある硫酸塩泉(
- [ 浸かる ]
-
吾妻郡草津町大字草津58
草津国際スキー場前の立ち寄り湯。草津のすばらしさを世界に紹介したベルツ博士にちなんでおり、ラウンジの応接セ
-
ま 丸沼温泉
- [ 温泉地 ]
-
利根郡片品村東小川
湖畔の一軒宿でアルカリ性単純温泉を堪能
標高1430m、真夏でも25度をこえる事がない避暑地として知られる湖畔の一軒宿に湧く。一軒宿環湖荘では、釣