神社・寺院・歴史 一覧
エリア選択で絞込
カテゴリーで絞込
50音頭文字検索

-
お お富士山古墳
- [ 碑・像・塚・石仏群 | 歴史 ]
-
伊勢崎市安堀町
伊勢崎市最大の前方後円墳。
墳丘の全長が約125mの5世紀中頃にできたと推定される古墳。関西の大王の古墳と同じ形の石で作られた棺がある
-
は 萩原朔太郎詩碑
- [ 碑・像・塚・石仏群 ]
-
前橋市千代田町
広瀬川沿いの散策路「廣瀬川」詩碑が比刀根橋下流にあります。
市内にはいたるところに詩・歌碑が立っている。昭和45年、萩原朔太郎の第2詩碑として建てられた。
-
ほ 宝林寺
- [ 寺院 ]
-
邑楽郡千代田町新福寺705
名鐘「梵鐘」がある寺。
徳治元年(1306)に足利義満と関係が深かった大拙祖能禅師が開山したと伝えられています。寺宝である梵鐘は寛
-
い 生品神社
- [ 神社 ]
-
太田市新田市野井町646-1
鎌倉幕府(北条氏)討伐の旗挙げをしたところが生品神社境内。
主祭神は大穴牟遅神(大国主)。平安時代の上野国神名帳に「新田郡従三位生階明神」として記載される古社。『太平
-
か 鎌原観音堂
- [ 寺院 | 観音 ]
-
吾妻郡嬬恋村鎌原492
観音菩薩を祀る礼堂。
天明3(1783)年の浅間山大噴火の時、鎌原村では477人が命を落としたが、鎌原村の村外にいた者や、土石流
95件中[ 91 ~ 95 件] を表示