神社・寺院・歴史 一覧
-
多治見・恵那・中津川
- 神社・寺院・歴史都道府県選択
- 岐阜県全て
- 岐阜・大垣周辺 [46]
- 美濃加茂・郡上 [28]
- 多治見・恵那・中津川 [13]
- 下呂 [7]
- 高山・飛騨古川 [40]
- 白川郷周辺 [4]
-
い 岩村城跡
- [ 城 | 歴史 | 公園 ]
-
恵那市岩村町城山3-1-1
1185(文治元)年に築城され、織田信長の叔母が城主である岩村城。別名「霧ケ城」と呼ばれ、高取城(奈良県高
-
こ 虎渓山 永保寺
- [ 寺院 | 紅葉 | 庭園 ]
-
多治見市虎渓山町
国宝や重要文化財が随所にある趣深い古刹、四季折々の自然が美しい。
鎌倉時代末期、1313年(正和2)の創建。夢窓疎石を開祖、仏徳禅師を開山とする名刹。観音堂と開山堂は国宝、
-
せ 関善光寺・宗休寺
- [ 寺院 | 桜 | 紅葉 B級スポット ]
-
関市西日吉町35
本堂には日本唯一の卍形をした戒壇巡りがある。
地元では「善光寺」の名で通っている天台宗の名刹。本堂での卍型戒壇巡りは日本唯一のもの。隣には大きな大仏様が
-
に 日本大正村
- [ 歴史的建造物 | 歴史 ]
-
恵那市明智町明智
街並みも人情もふくめて日本大正村
恵那市にあるテーマパークである。旧恵那郡明智町の町おこしとして構想、立村された。大正村役場-明治39年に建
-
え 恵那神社
- [ 神社 | パワースポット ]
-
中津川市中津川3786-1
恵那山の麓にある神社。元々は恵那山山頂が本宮、麓が前宮で、1620年(元和6年)に前宮を新たに造営し直した
-
い 出雲福徳神社
- [ 神社 | パワースポット ]
-
中津川市坂下639
大国主神を祀り坂下出雲福徳神社ともいう。1932年(昭和7年)、島根県の出雲大社より分霊し、この地に鎮座す
-
え 永昌寺
- [ 寺院 ]
-
中津川市馬籠5358
1558年に島崎藤村の先祖・島崎七郎左衛門が開創したと伝えられる寺で島崎藤村が小説『夜明け前』で万福寺とし
-
た 大正時代館
- [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
-
恵那市明智町常盤町
日本大正村天久資料館に隣接し、大正天皇にまつわる御品から、時計、メガネといった生活用品を中心に、多数展示。
-
お 大井宿本陣跡
- [ 歴史 | 庭園 ]
-
恵那市大井町50-1
美濃十六宿のなかで最も栄えたのが大井宿で、大井宿本陣は、大名も宿泊する華麗な造りだった。昭和22(1947
-
い 岩村城下の町並み
- [ 道・通り・街 | 歴史 ]
-
恵那市岩村町本町通り
城下町として栄えた岩村には、江戸時代をしのばせる歴史的建築物が町の随所に残されている。重要伝統的建造物群保
- [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
-
中津川市本町2-2-21
中津川宿の旧家から発見された古文書など、中津川の歴史を物語る貴重な資料約120点を展示。
-
か 加子母大杉地蔵尊
- [ 碑・像・塚・石仏群 ]
-
中津川市加子母687
推定樹齢1000年を超える、加子母大杉は高さが約30m。大杉の横には柱や梁から年代を感じさせる地蔵尊をまつ
-
な 苗木城跡
- [ 城 | 歴史 ]
-
中津川市苗木2897-2
高森山の露出した岩盤の上に築かれた城の跡。別名は霞ケ城。幾度塗り替えても竜にはぎ取られ赤壁が残るという「赤