旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

千葉
千葉・ベイエリア (千葉・中央・花見川・稲毛・若葉・緑・美浜・船橋・習志野・市原・浦安・四街道) 市原・木更津・富津 (市川・木更津・君津・富津・金谷・大堀・豊田・袖ケ浦) 松戸・柏 (松戸・野田・柏・流山・八千代・我孫子・鎌ケ谷・印西・白井) 成田・佐倉 (成田・佐倉・八街・富里・印旛・酒々井・栄) 館山・白浜・千倉 (館山・南房総・高崎・千倉・白浜・安房・鋸南) 鴨川・勝浦・御宿 (鴨川・粟斗・仲・勝浦・墨名・鵜原・いすみ・夷隅・大多喜・御宿) 茂原・東金・九十九里 (茂原・東金・旭・下永井・仁玉・匝瑳・山武・山武・大網白里・九十九里・芝山・横芝光・長生・一宮・睦沢・長生・白子・長柄・長南) 銚子・佐原 (銚子・香取・香取・神崎・多古・東庄) 茨城県埼玉県東京都神奈川県
50音頭文字検索
18ページ 527件 [ 6/18 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 祭り・イベント ]
  • 旭市七夕市民まつり
  • 旭市  

    昭和29年から開催される歴史あるイベントで20万人近い人で賑わいをみせる。

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
  • 御宿町歴史民俗資料館
  • 夷隅郡御宿町久保2200  

    町指定文化財・考古資料から、かつて使われた日常生活用品・農具を展示。また姉妹館であるドイツの博物館(ぼうぼ

  •  [ 海 | 展望台 ]
  •  

  • 勝浦市吉尾174  

    東洋一の規模を誇る海中展望塔。

    勝浦海中公園のメイン施設で、水深8mの海中に建てられた白い塔。らせん階段を降りた海中展望室からは海中の生き

  •  [ 祭り・イベント ]
  • かつうらビッグひな祭り
  • 勝浦市墨名815番地  

    12,000体を超えるひな人形を飾る

    ビッグひな祭りは徳島県勝浦町、千葉県勝浦市・長野県須坂市で、毎年2月から3月(須坂では3月から4月)に開催

  •  [ 公園 | 庭園 | 自然 ]
  •  

  • 千葉市中央区青葉町977-1  

    自然をいかした広域公園。

    4つのゾーンから成り約20体の彫像が点在する「彫刻の広場」や西洋庭園、「中央博物館」、「芸術文化ホール」ス

  •  [ 公園 | 庭園 ]
  •  

  • 千葉市美浜区ひび野2-116  

    緑と水をテーマとした公園で、QVCマリンフィールドやマウンテンバイクコースなどのスポーツ施設も整備されてい

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  •  

  • 館山市洲崎1344   

    御手洗山の中腹にに鎮座する。江戸時代に安房国の一宮とされた。鎮座は神武天皇元年(紀元前660年)、または神

  •  [ 海 ]
  •  

  • 千葉市中央区中央港1-6-1 千葉港船員サービスセンター内  

    千葉を見る穴場観光船

    工場が建ち並ぶ千葉港をめぐる、一風変わった観光船。もちろん工場だけでなく、高さ125メートルの千葉ポートタ

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 館山市八幡68  

    平安時代に安房国総社として創建され、鎌倉時代に現地に遷座された。中世には里見氏、江戸時代には徳川家が代々社

  •  [ 寺院 | 初詣スポット | 紅葉 | パワースポット ]
  • 成田山新勝寺
  • 成田市成田1  

    紅葉 色あせる 場所により落葉進む [ 紅葉時期 11月上旬~11月下旬 ]

    成田のお不動様と親しまれ、年間約1000万人もの参拝者が訪れる名刹。

    関東三不動の一つで、真言宗智山派の大本山。関東地方では有数の参詣人を集める著名寺院で、家内安全、交通安全な

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  •  

  • 佐倉市鏑木町933-1  

    現在ある本殿は、1843(天保14)年、堀田正睦が造営したものといわれている。由緒ある神社で、10月の祭礼

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 我孫子市鳥の博物館
  • 我孫子市高野山234-3  

    日本唯一の鳥専門博物館

    鳥だけを扱った専門博物館。展示は手賀沼周辺に生息する鳥を四季の情景に合わせてジオラマで展示。鳥の起源と進化

  •  [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット ]
  • 安房神社
  • 館山市大神宮589  

    安房国一の宮としての格式をもつ神社。

    安房国最大の神社として今も昔も多くの人々から信仰を受ける古社。隣接している広大な森林は千葉県立館山野鳥の森

  •  [ 寺院 | 観音 ]
  •  

  • 銚子市馬場町293  

    銚子市の中心部にある坂東三十三観音霊場の第二十七番札所。本尊は十一面観世音菩薩。724年(神亀元年)漁師が

  • 沖ノ島

  •  [ 自然 | 海 ]
  •  

  • 館山市富士見  

    陸地から砂浜でつながった周囲1km弱の小さな無人島。多様な植物や貴重な自然が見られる。珊瑚生息の世界最北地

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 佐倉市臼井田2714  

    体の芯まで響く音と共に頭上に大きく広がる2尺玉。印旛沼の湖面に広がる水上スターマインや関東では珍しい手筒花

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 白浜海洋美術館
  • 南房総市白浜町白浜628-1  

    個性が横溢しているユニークな美術館。

    海や船にまつわる大漁半纏(万祝)、捕鯨絵巻、漂流記、和船の船首飾り、貝合わせ道具、西国大名御船印など常時1

  •  [ 寺院 | パワースポット ]
  •  

  • 茂原市国府関624  

    約1000年程前に真言宗賢融法師によって創建された古刹です。境内には樹齢数百年と言われるイチョウの御神木が

  •  [ 寺院 ]
  • 滑河山 龍正院
  • 成田市滑川1196  

    838(承和5)年、慈覚大師により開かれた寺院。茅葺きの仁王門(国の重要文化財)は国の重要文化財。坂東三十

  •  [ 自然 | 海 | 乗り物 | 特産 ]
  •  

  • 館山市坂田344  

    漁船に乗り、定置網で魚を捕るという漁師体験ができる

    漁船「やまと丸」に乗船し、魚を捕るという漁師体験ができる観光定置網。漁師のありのままの姿を見ることができ、

  •  [ 歴史的建造物 ]
  • 渡辺家住宅
  • 夷隅郡大多喜町久保126  

    城下町・大多喜に残る代表的な住宅。

    大多喜藩の御用金御用達をまかされていた豪商・渡辺家(国の重要文化財指定)の住居で、建物は1849年(嘉永2

  •  [ 自然 | 海 | アウトドア | 釣り ]
  •  

  • 鴨川市貝渚地内  

    大小7つの島々(荒島、弁天島、鵜島、雀島、波涛根島、猪貝島、海獺島)からなる。鴨川一の景観は、宮城県松島に

  •  [ 寺院 | 庭園 ]
  •  

  • 君津市鹿野山324-1  

    聖徳太子の開創により創建されたと伝えられ、永正年間(1504年~1521年)に真言宗の僧弘範により中興され

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 千葉市中央区千葉寺町161  

    地元では「ちばでら」と呼ばれている。

    709年(和銅2年)この地を訪れた行基が十一面観音を安置したのに始まりと伝わる古刹。境内には瀧蔵神社がある

  •  [ 公園 | 展望台 ]
  •  

  • 君津市鹿野山  

    展望台からは、房総三山のひとつ「九十九谷」を見渡すことができる。

    紅葉の時期に見られる緑と紅のコントラストや冬季の雨上がりの早朝、霧の中に浮かび上がる墨絵のような景観など、

  •  [ 公園 | 湖・沼・池 | 桜 ]
  •  

  • 印西市師戸地先  

    かつて沼の対岸にあった臼井城の支城、鎌倉時代の師戸(もろと)城址の城跡。園内には花木園、芝生広場、野球場が

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
  • 国立歴史民俗博物館
  • 佐倉市城内町117  

    日本の歴史や文化の中でも、国立では唯一生活史について研究・展示している歴史博物館。各時代を6つに分けて、人

  •  [ 公園 | 桜 | 花 | 紅葉 | アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
  • 清水公園(野田市)
  • 野田市清水906  

    紅葉 見頃 [ 紅葉時期 11月下旬~12月上旬 ]

    桜名所百選・ツツジ・紅葉・四季の花が満喫。

    園内にあるフィールドアスレチックは日本最大級(100ポイント)であり、特に池の上に作られた「水上コース」は

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 鈴木貫太郎記念館
  • 野田市関宿町1273  

    鈴木貫太郎(終戦時の内閣総理大臣)の功績を讃えて建てられた記念館。

    軍服などの遺品や当時の写真など、歴史的価値の高い品が展示されている。

527件中[ 151 ~ 180 件] を表示
 
ページトップ