温泉地・日帰り温泉 一覧
-
弘前・黒石・白神山地
- 温泉地・日帰り温泉都道府県選択
- 青森県全て
- 青森市・東津軽 [7]
- 八戸・十和田 [10]
- 弘前・黒石・白神山地 [15]
- 五所川原・北津軽・西津軽 [10]
- むつ市・下北半島・三沢 [13]
-
温泉地 [日帰り温泉]
-
あ あいのり温泉
- [ 温泉地 ]
-
平川市碇ヶ関
効能あらたかな歴史ある名湯
青森県と秋田県の県境まで約1kmの地に湧く。ひところ途絶えていた源泉は、平成16年に宿の営業再開で復活した
-
お 大鰐温泉
- [ 温泉地 ]
-
南津軽郡大鰐町大鰐
風情ある街並に800年の長き歴史を誇る古湯
八百年の歴史を持つ大鰐温泉は、古くから湯治・療養の場として親しまれてきた由緒ある温泉地。慶安2(1649)
- [ 温泉地 ]
-
黒石市袋富山65-1
4つの泉質の違う温泉を湯めぐり
美肌効果がある温泉と知られる小嵐山・黒石温泉郷は、温湯、落合、板留、青荷、大川原温泉の5つの温泉から成る。
-
あ 青荷温泉
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
黒石市沖浦青荷沢滝ノ上1-7
青荷渓谷のほとりに立つ一軒宿「青荷温泉」も日帰り入浴が可能だ。ランプの宿として知られ、夜の明かりはランプの
-
お 落合温泉
- [ 温泉地 ]
-
黒石市落合地区
黒石の奥座敷に個性あふれる湯宿が揃う
浅瀬石川の川沿いにある落合温泉は黒石の奥座敷とも言われ、湯治場的雰囲気が残る静かな温泉。津軽伝承工芸館、こ
-
ぬ 温湯温泉
- [ 温泉地 ]
-
黒石市温湯鶴泉
共同浴場で歴史に触れて下さい。
開湯は、四百数十年前に傷を癒しているツルを発見したことによるとされる、共同浴場「鶴の湯」が中心。明治時代に
-
じ 城東温泉
- [ 温泉地 ]
-
弘前市城東北
買い物帰りに気楽に温泉を楽しむ
全国的に珍しい百貨店の中の温泉施設。岩盤浴、露天風呂など多彩な風呂に浸ることで、新陳代謝の回復やダイエット
-
だ 嶽温泉
- [ 温泉地 ]
-
弘前市常盤野
白く濁った濃厚な温泉が魅力
津軽平野・岩木山の麓に湧く。350年前から津軽地方の湯治場として親しまれてきた。傷ついたキツネが湯浴みをし
-
わ 鰐come
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
南津軽郡大鰐町大鰐川辺11-11
大鰐温泉にある日帰り温泉施設。木と石をふんだんに使用した2種類の大浴場や、大自然の眺望が眼前に広がる露天風
-
ぬ 温川温泉
- [ 温泉地 ]
-
平川市切明津根川森
静かな山あいに佇む秘湯の宿
文豪・吉川英治が『宮本武蔵』の執筆中に訪れたとされる温泉。一軒宿は、浅瀬石川の渓流沿いに建つ。湯は弱アルカ
-
み 南田温泉
- [ 温泉地 ]
-
平川市町居南田166-3
甘酸っぱいリンゴの香りで心も体も癒される
美人美肌の湯として名高い温泉。源泉掛け流しの湯は、毎分320リットル湧出量を誇る。多種多様な風呂を有する一
-
い 板留温泉
- [ 温泉地 ]
-
黒石市板留宮
黒石温泉郷最古の名湯
開湯時期は不明。天文年間の津軽道中譚には既に温泉の記述が有ることから、それ以前の開湯であると考えられる。黒
-
さ 三本柳温泉
- [ 温泉地 ]
-
弘前市百沢温湯7
正直者が授かったという温泉
三本柳温泉は170年の歴史がある温泉で、今もポンプで汲み上げることなく、自然に湧き出すお湯(泉温43℃)を
-
つ 鶴の名湯温湯温泉
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
黒石市温湯字鶴泉79
足を痛めた鶴が傷を癒したのが始まりと伝わる、温湯温泉の共同浴場。開湯以来400年の歴史をもつ。男女別にぬる
-
ひ 百沢温泉
- [ 温泉地 ]
-
弘前市百沢寺沢
アソベの森・岩木山の麓に湧く名湯
「熱の湯」とも呼ばれ、地元の人々からも愛され親しまれている名泉。神が宿る山・お岩木山の懐に建つ「アソベの森