温泉地・日帰り温泉 一覧
-
温泉地 [日帰り温泉]

-
あ 秋田温泉
- [ 温泉地 ]
-
秋田市添川境内川原142-1
秋田美人をつくった神秘な天然温泉
九十余年の歴史を持つ温泉、美人の湯として人気が高い。JR秋田新幹線秋田駅から約4km、旭川の上流河畔ののど
-
あ 秋の宮温泉郷
- [ 温泉地 | 浸かる | 紅葉 ]
-
湯沢市秋ノ宮
[ 紅葉時期 10月中旬~11月上旬 ]
森の中に湧く県内最古の温泉地
秋田県の最南端に位置し、平安時代に活躍した小野小町の故郷でもある旧雄勝町。秋の宮山荘、稲住温泉、宝寿温泉、
-
い 稲住温泉
- [ 温泉地 | 浸かる | 庭園 ]
-
湯沢市秋の宮山居野11
赤松樹林に囲まれた雄大な日本庭園の中にあるくつろぎの宿
秋田県南部、湯沢市秋の宮にある温泉。秋ノ宮温泉郷の一つで、雄物(おもの)川の支流役内(やくない)川東岸にあ
-
お 奥小安・大湯温泉
- [ 温泉地 ]
-
湯沢市皆瀬大湯
渓谷の両岸のいたる所から湯が湧き噴気
栗駒山への登山口となっており、シーズン中は多くの人で賑わう。川を堰き止めた露天風呂,湯殿からの雪景色は最高
-
お 小安峡温泉
- [ 温泉地 ]
-
湯沢市皆瀬地区
美しい渓谷の景色と大迫力の大噴湯
古くは、江戸時代から湯治場として開けていた。迫力ある断崖が続く小安峡近くの温泉。四季折々の美しい渓谷の景色
-
お 大釜温泉
- [ 温泉地 ]
-
仙北市田沢湖田沢先達沢国有林50
木造校舎の一軒宿で名湯トノスタルジーを味わう
廃校になった小学校を、移築して造られた、ノスタルジックな雰囲気を持つ一軒宿が建つ。湧き出した湯が空気に触れ
-
お 大深温泉
- [ 温泉地 ]
-
仙北市田沢湖玉川大深沢国有林内
温泉の宝庫・八幡平にひっそりと湧く
八幡平にひっそりとある静かな温泉地。こぢんまりとした一軒宿がある。宿と言っても宿泊施設はオンドル小屋のみで
-
お 大湯温泉
- [ 温泉地 ]
-
鹿角市十和田大湯
開湯800年という歴史を誇る古湯
800年の昔から、大湯川沿いに自然湧出した温泉。江戸時代には南部藩の温泉保養地として栄えた由緒あるいで湯。
-
お 大沼温泉
- [ 温泉地 ]
-
鹿角市八幡平大沼熊沢国有林
大自然に囲まれた高原の温泉でのんびりと湯浴み
ブナ林や高原植物が見られる八幡平国立公園内の大沼の湖畔に湧く。目の前に美しい大沼が広がる最高のロケーション
-
お 大滝温泉
- [ 温泉地 ]
-
大館市十二所町頭22
由緒正しい山あいのいで湯
1100年前の八幡平焼山の噴火によって湧出したといわれる歴史深い温泉地。旧藩時代には秋田藩主「佐竹侯」の湯
-
お 大葛温泉
- [ 温泉地 ]
-
大館市比内町大葛金山沢口5
山深い谷間にある温泉郷
山に囲まれた、八幡平の北西斜面に湧く温泉地。大葛金山ふるさと館を併設する比内ベニヤマ荘は、コテージがあり宿
-
お 男鹿温泉郷
- [ 温泉地 ]
-
男鹿市北浦湯本
秋田の奥座敷・男鹿半島の北端に広がる温泉郷
なまはげの郷・男鹿半島の北側に位置する。風光明媚な海岸線の風景で知られる。純弱炭酸食塩泉の湯は飲用もできる
-
お 温泉ゆぽぽ
- [ 温泉地 | 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
仙北市田沢湖卒田早稲田430
ミュージカルなどを観劇できるわらび座を中心に、体験工房や地ビールレストランを併設した「たざわこ芸術村」にあ
-
お 奥山旅館
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
湯沢市高松字泥湯沢25
湯治場の雰囲気を残し、別名「川の湯」と呼ばれる泥湯温泉の奥山旅館も、日帰り入浴を受け付けている。道をはさん
-
か 上畑温泉
- [ 温泉地 ]
-
横手市増田町狙半内古家沢口15
豊かな自然の中に佇む一軒宿
自然豊かな山里に湧く。四季折々の景色を楽しみながら過ごせる温泉。平成に開湯した新しい温泉だが、山深い森に囲
-
か 川口温泉
- [ 温泉地 ]
-
大仙市太田町太田
一日では遊びきれないモリボの里に湧く
東京ドーム4個分の敷地面積を誇るモリボの里に湧く温泉。グランドゴルフ場やテニスコート、バーベキューハウスな
-
か 角館温泉
- [ 温泉地 ]
-
仙北市角館町西長野古米沢30-19
心癒される自然の中で体の芯から温まる湯に浸かる
東北の小京都、角館の郊外に湧く。一軒宿の「花葉館」はミストサウナや露天風呂、電気風呂など多彩な風呂が揃う。
-
か 金ヶ崎温泉
- [ 温泉地 ]
-
男鹿市戸賀加茂青砂中台1-466
男鹿半島西海岸に湧く名湯と日本海の夕日を楽しむ
古くから男鹿の漁師が利用していた温泉は、塩化物泉なので、体がぽかぽかと温まる。男鹿西海岸の断崖の上に建つ一
-
か かくのだて温泉
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
仙北市角館町下中町28
角館の市街地にある日帰り温泉施設。泉質は塩化物・硫黄塩泉で神経痛などに効能があり、飲用すれば、慢性便秘や痛
-
が 蟹場温泉
- [ 温泉地 ]
-
仙北市田沢湖田沢先達沢国有林50
原生林の中の露天風呂で季節の移ろいを楽しむ
乳頭温泉郷の再奥にある温泉で、付近の沢にカニが多くいたことから蟹場温泉の名が付いた。渓流を望む一軒宿の露天
-
き 象潟温泉
- [ 温泉地 ]
-
にかほ市象潟町才の神31
日本海に面した道の駅は日帰り入浴が楽しめる
松尾芭蕉が訪れた最北の地・象潟町に湧く。道の駅「ねむの丘」の4階には日本海のパノラマを楽しめる大浴場の展望
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
にかほ市象潟町字琴和喜58-23
日本海に面する象潟シーサイドホテルでも、日帰り入浴を受け付けている。国道7号線沿いにありながらも、すぐ目の
-
き 黄桜温泉 湯楽里
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
由利本荘市東由利老方字畑田28
由利本荘市にある日帰り温泉施設。明るく広々とした浴室には、大浴槽やジェットバスなどがある。売店では秋田県の
-
く 黒森山温泉
- [ 温泉地 ]
-
大仙市刈和野山北ノ沢5-4
緑豊かな黒森山にあるスパリゾート
緑豊かな刈和野、黒森山に位置する。多彩な風呂、プール、宿泊、レストラン、バンケットホールまで完備した近代的
-
く 黒湯温泉
- [ 温泉地 ]
-
仙北市田沢湖生保内黒湯沢2-1
乳頭温泉郷の最奥の秘湯は江戸時代からの歴史を持つ
乳頭温泉郷の最奥に位置し、開湯は延宝2年(1674年)頃と歴史深い。原生林の中、茅葺き、杉皮葺きの黒い宿舎
- [ 温泉地 | テーマパーク・遊園地 | デート ]
-
秋田市仁別マンタラメ213
太平山リゾート公園・仁別温泉・温泉とプールの日帰りレジャー施設
太平山リゾート公園内の温泉レジャー施設。巨大ドームの下にセンタープール、ウォータースライダーなど水着で遊べ
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
鹿角市八幡平熊沢国有林内
八幡平の山腹に点在する温泉宿のひとつ・ふけの湯で日帰り入浴も受け付けている。荒涼とした景観のなか、地表から
-
こ 金浦温泉
- [ 温泉地 ]
-
にかほ市大竹硫黄谷地
小学校の面影漂う一軒宿で温泉と新鮮な海の幸を味わう
数少ない硫黄泉の湯が魅力の温泉。廃校になった大竹小学校跡地に学校をイメージして建てられた一軒宿。二宮金次郎
-
こ 強首温泉
- [ 温泉地 ]
-
大仙市強首
みちのく秋田の秘湯は湯量豊富な温泉地
昭和39年、石油試掘の際に湧出した温泉。静かでのんびりとした地に、宿は3軒ほど建つ。そのひとつ「樅峰苑」は
-
ご 後生掛温泉
- [ 温泉地 | 浸かる | 遊歩道 ]
-
鹿角市八幡平熊沢国有林
「馬で来て足駄で帰る後生掛」と詠われているほど効能に定評がある名湯。
「後生掛温泉旅館」が一軒宿。湯治村も併設されている。大浴場は総木造で、箱蒸し風呂や火山風呂、打たせ湯、泥風