はりまや橋 はりまやばし
歴史的建造物 橋 [ 日本百名橋 ]

高知の代表的観光名所
基本情報

高知市中心部にある道路橋で、長さ約20mの桁橋。
よさこい節の中で、竹林寺の僧侶純信が鋳掛屋[いかけや]の娘お馬のためにかんざしを買ったと歌われているはりまや橋。その始まりは江戸初期、堀川を挟んでいた御用商人の播磨屋と櫃屋[ひつや]が架けた私設の橋だった。藩政時代、町屋の中心であったはりまや橋は現在、はりまや橋公園西側に太鼓橋が、東側には明治期の親柱をそのまま使用した橋が再現されている。
住所 | 高知市はりまや町1-1 |
アクセス 公共交通 | 土佐電気鉄道はりまや橋電停→徒歩すぐ 最寄駅 > はりまや橋駅(土佐電気鉄道) |
アクセス 車 | 高知道高知ICから国道32号経由5km10分 最寄IC > 高知IC(高知自動車道) 伊野IC(高知自動車道) |
問い合わせ | 高知市観光課 |
TEL | 088-823-9469 |
このページに関する情報のご利用にあたっては、ご利用者自身で事前にご確認下さい。