宮島歴史民俗資料館 みやじまれきしみんぞくしりょうかん
宮島の歴史と文化を紹介する趣豊かな民俗資料館。
基本情報

江戸末期の建築といわれる豪商の家屋敷を譲り受け、その母屋と土蔵を修復し、新たな展示館を加え、町民の協力によって収集された約2000点の資料を展示している。
嚴島神社や平清盛の魅力、宮島の歩みをわかりやすく伝える歴史館。
弥山頂上の霊火堂から分火した不消[きえず]の火も必見。所要30分。
住所 | 廿日市市宮島町57 |
営業時間 | 8時30分~17時00分 |
料金 | 大人 300円、高校生 170円 小・中学生 150円 |
休業日 | 月曜日、12月26~31日 |
駐車場 | 無し |
アクセス 公共交通 | 宮島桟橋から徒歩15分 最寄駅 > 広電宮島口駅(広島電鉄) |
アクセス 車 | 広・株)竝蒼ケ路廿日市IC国道2号5km10分 最寄IC > 大野IC(広島岩国道路) 廿日市JCT(広島岩国道路) |
問い合わせ | 宮島歴史民俗資料館 |
TEL | 0829-44-2019 |


このページに関する情報のご利用にあたっては、ご利用者自身で事前にご確認下さい。