谷地温泉 やちおんせん
【谷地温泉】 温泉地 浸かる 日本三大秘湯

基本情報
開湯400年の歴史を誇る「谷地温泉」が一軒宿の秘湯で湯治・療養客が主体の宿。宿泊形態は食事付きと自炊の2種類。ぬるめ(38℃)の無色透明な「下の湯」と、白濁した高温(42℃)の「上の湯」の2種類の温泉がある。浴槽の底はスノコになっていて、その隙間から温泉が湧き出ている。
ぬるめの湯に長時間入浴するのが湯治に効果的。日帰り入浴も受け付けている(要確認)。
宿の背後には八甲田連峰・高田大岳がそびえ、八甲田山高田大岳の登山口にもなっている。
徳島県の祖谷温泉、北海道のニセコ薬師温泉とともに日本三大秘湯の一つに数えられる。
泉質:単純硫化水素泉
効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労回復、冷え性、打ち身、皮ふ病、切り傷、慢性消化器病、痔疾、美肌など
源泉数:2
泉温:38~42℃
湯量:180リットル/分
住所 | 十和田市八甲田山中 谷地温泉 |
駐車場 | あり約60台収容、宿泊者は無料 |
アクセス 公共交通 | JR新青森駅よりJRバス東北十和田湖行きで約90分、バス停:谷地温泉下車し徒歩約5分。 |
アクセス 車 | 東北道黒石ICから国道102号・394号・103号経由31km |
公開サイト | yachionsen.com![]() |
問い合わせ | 谷地温泉 |
TEL | 0176-74-1181 |
このページに関する情報のご利用にあたっては、ご利用者自身で事前にご確認下さい。