旅案内 たびあん

高山不動尊 常楽院 たかやまふどうそんじょうらくいん

寺院 不動
高山不動尊 常楽院のMyリスト追加
高山不動尊の名で知られる。
基本情報

白雉5年(654年)、藤原鎌足の子の長覚坊、三輪神社の別当宝勝坊、藤原氏の臣である岩田三兄弟が開山と伝える。関東三大不動の一つにも数えられる。

軍荼利明王像は県内最古の木彫仏のひとつで国の重要文化財。秘仏で、毎年4月15日、冬至に開帳される。

関東三大不動は征夷大将軍が支配していた歴史の有る関八州における成田山 新勝寺高幡不動尊金剛寺玉嶹山 總願寺の3つの不動明王を本尊とする寺院の総称。

總願寺に代えて大山不動尊 大山寺を加えるとする説や總願寺、大山寺に代えて

高山不動尊 常楽院を加えるとする説もある。

住所飯能市高山346
駐車場あり(無料)
アクセス
公共交通
西武秩父線西吾野駅から徒歩1時間
最寄駅 >  西吾野駅(西武鉄道)~10.814km
TEL042-978-0027
このページに関する情報のご利用にあたっては、ご利用者自身で事前にご確認下さい。
ページトップ