観光スポット 一覧

-
い 石割神社
- [ 神社 | ハイキング | パワースポット ]
-
南都留郡山中湖村平野
「石」の字の形に割れた大岩を御神体とする珍しい神社。
石割山(標高1413)の8合目、ハイキングコースの途中にある神社。石割山山頂の展望台に登ると、遠く小田原、
- [ アウトドア | 体験施設 ]
-
北杜市明野町浅尾原 茅ヶ嶺フィールド
ひまわりの里として知られる明野で、太陽の恵みを受けて育ったジャガイモや枝豆の収穫体験が楽しめる。JA梨北明
-
お 大滝湧水公園
- [ 公園 | 名水 | デート | アウトドア | 釣り ]
-
北杜市小淵沢町上笹尾2734-2
大滝神社を中心とした公園で水が湧いている。
八ヶ岳南麓高原湧水群”大滝湧水”として「名水百選」に選ばれている。レストラン、釣堀などが点在し、自然豊かな
-
お 大法師公園
- [ 公園 | 桜 | デート ]
-
南巨摩郡富士川町鰍沢2175
富士川をはじめ、甲府盆地の街並みを越えて遠く八ヶ岳や奥地秩父方面を一望
甲府盆地を見渡せる素晴らしい眺望が自慢の公園。富士川町鰍沢地区のほぼ中央に位置し、春には約2000本の桜が
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 遊歩道 | ハイキング ]
-
北杜市大泉町西井出
トレッキングをしながら渓谷美を堪能。
黄金の砦、蘭庭曲水、吐竜の滝などの岩、滝が連続する変化に富んだ渓谷。
-
か 勝沼グレパーク
- [ 果物狩り ]
-
甲州市勝沼町勝沼2972
一日ゆったり、雨でも楽しめる2つのドーム農園。
ピオーネ、キングデラ、オリンピア、ピッテロビアンコ、カッタクルガン、甲斐路、ベリーA、巨峰、デラウェアー、
- [ 教会 ]
-
北杜市高根町清里3545
全国でも珍しい畳敷きの教会。
ポール・ラッシュ博士をはじめとする日本聖徒アンデレ同胞会によって昭和23(1948)年に建設された教会。礼
-
き 清春白樺美術館
- [ 神社 | 美術館・ギャラリー | デート ]
-
北杜市長坂町中丸2072
清春芸術村の中心施設。
21世紀を担う芸術家育成のために建てられた清春芸術村の中心的建物。武者小路実篤や志賀直哉など白樺派の作家た
-
く クアハウス石和
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
笛吹市石和町八田330-5
石和温泉病院による人間ドックを併設した正統派クアハウス。一般利用者は受付で血圧測定など健康状態のチェックを
-
さ 佐野川渓谷
- [ 川・滝・渓谷 | 紅葉 | 釣り ]
-
南巨摩郡南部町佐野
[ 紅葉時期 10月中旬~11月上旬 ]
富士川の支流、佐野川の上流一帯にある渓谷。
東海自然歩道に沿っていて、紅葉狩りが楽しめる。新緑は5月中旬から下旬、紅葉は10月中旬から下旬が見頃。どち
- [ 乗り物 ]
-
甲府市猪狩町441
パノラマ台からの眺望は絶景。
富士山をはじめ、遠く南アルプス連峰が一望できます。ロープウェイは山麓側の仙娥滝駅、山頂側のパノラマ台駅と2
-
し 支那そば 成屋
- [ グルメ ]
-
甲府市相生2-4-1
屋台のラーメンの味を思い出す。看板メニューの支那そばを初め味噌・とんこつ・塩・つけ麺、と味のバリエーション
-
せ 積翠寺温泉
- [ 温泉地 ]
-
甲府市上積翠寺町
信玄ゆかりの湯でゆったり
武田信玄公の出生地に湧きいでる神経痛リウマチの名湯。要害山のふもとの閑静な場所に湧き出ている。武田信玄が傷
-
た 丹波山村営つり場
- [ アウトドア | バーベキュー ]
-
北都留郡丹波山村1255
渓流でのニジマス釣りができる釣り場。丹波川の清流の一部をせき止めて造られている。広い敷地の中にさまざまな形
-
だ 大泉寺
- [ 寺院 ]
-
甲府市古府中町5015
武田信玄の父信虎の菩提寺。
信虎の肖像画の他武田家に関する遺品が残されている。武田信虎三男の逍遥軒が描いた絹本著色「武田信虎画像」は国
- [ グルメ ]
-
甲府市高畑2-15-17 大道ハイツ
その名の通り、旬・無添加・無農薬の素材を中心としたメニューに女性の人気が集中。一週間以上煮込んだデミグラス
-
に 西沢渓谷
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
-
山梨市三富川浦
[ 紅葉時期 10月中旬~11月上旬 ]
滝や淵が連続して続く渓谷でトレッキングコースを歩こう
笛吹川の源流部、広瀬湖(広瀬ダム)のさらに上流にある渓谷。緑豊かな樹林の中、花崗岩の川床を清流が激しく滑り
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
南都留郡富士河口湖町河口水口2217-1
2018年4月1日より当面の間休業富士山の裾野、標高900mに位置する河口湖北岸の地底1500mから湧く天
- [ 道の駅 ]
-
山梨市牧丘町室伏2120
富士山の見える一般道のホッとステーション。特産品・おみやげコーナーでは特産品の「こんにゃく」や果汁100%
-
は ハーブ庭園旅日記
- [ 庭園 ]
-
甲州市等々力1736
約3万3000平方mの敷地に設けられた庭園と温室で、200種ものハーブを栽培している。ショップではポプリや
-
は 花の都公園
- [ 自然 | 花 ]
-
南都留郡山中湖村山中
山中湖のほとりにある花の公園。
目の前に雄大な富士を仰ぎ、春の花は淡く、夏の花は華麗に、秋の花はすがすがしく、来園された皆様の目を楽しませ
-
ひ 日川渓谷・竜門峡
- [ 紅葉 | 自然 | 川・滝・渓谷 | 遊歩道 ]
-
甲州市大和町
[ 紅葉時期 10月下旬~11月中旬 ]
歴史と自然のふるさと大和村「竜門峡」
竜門橋からスタートするこの遊歩道は日川渓谷に沿って整備されており、手軽にハイキングが楽しめる。三段に連なる
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
南巨摩郡早川町雨畑699
雨畑硯で有名な地・雨畑湖畔の小・中学校の跡地に立つ施設。浴場棟は土壁の美しい斬新な意匠で、かつてのグラウン
- [ 紅葉 | 自然 | 山・登山 ]
-
富士吉田市吉田口
[ 紅葉時期 10月下旬~11月中旬 ]
六合目で古くからの吉田口登山道と、本八合目で須走口と合流。頂上には久須志神社がある。
富士スバルライン5合目から始まり、6合目で吉田口登山道と合流する登山道。五合目駐車場のあるところを富士スバ
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
南都留郡山中湖村山中1360-83
山中湖を見下ろす大出山の山上にある「ホテルマウント富士」でも、日帰り入浴が可能だ。男女別の大浴場「満天星の
-
ほ 北條ぶどう園
- [ 果物狩り ]
-
甲州市勝沼町勝沼3381
ぶどうはデラウェア・甲斐路・ピオーネ・ロザリオ・スチューベン・ベリーA・多摩ゆたかなど。多摩ゆたかは巨峰系
- [ 城 | 歴史 | 公園 | 桜 ]
-
甲府市丸の内1
武田氏滅亡後、豊臣秀吉の命により築城。
鶴が舞っているように美しい姿をしていたことから「舞鶴城」と呼ばれていた。現在は、白い石垣と堀に囲まれた趣の
-
み みとみ笛吹の湯
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
山梨市三富下釜口447
山梨市営の日帰り温泉で、木を使った純和風の建物が緑の多い周辺の雰囲気にマッチしている。赤御影石の内風呂と庭
- [ 花 ]
-
北杜市小淵沢町上笹尾3181
種苗会社直営ガーデン。
山梨県の北杜市にある「ミヨシ種苗」直営ガーデン&ショップ。ペレニアルとは宿根草のこと。宿根草は一年草と異な
-
み 水の館
- [ 博物館・資料館 | 釣り ]
-
北都留郡小菅村4383-1
多摩源流水の館
小菅フィッシングヴィレッジ敷地内にあり渓流釣りの魅力や知識だけでなく、源流の大切さを学べる様々な資料も展示