観光スポット 一覧

-
こ 小瀬スポーツ公園
- [ 公園 | 桜 | アウトドア ]
-
甲府市下鍛冶屋町
総合スポーツ施設。
陸上競技場や野球場、体育館などが充実し、Jリーグヴァンフォーレ甲府のホームスタジアムにもなっている。ジャパ
-
こ 小菅渓谷
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 釣り ]
-
北都留郡小菅村川池上下流
小菅川上流にかかる渓谷。
役場から往復で徒歩約4時間。滝は雄滝と白糸の滝がある。白糸の滝附近に駐車場もある。自然の中で、ヤマメや岩魚
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
南都留郡忍野村忍草2838-1
四季の杜おしの公園にある絵手紙の美術館
小池邦夫は手紙というスタイルのなか、「詩、書、画」三位一体の表現世界を創りだした。『季刊銀花』で絵手紙を発
- [ ショッピング・モール ]
-
甲州市勝沼町菱山5093
ワインで有名な勝沼のシンボル的施設で、ブドウ畑に囲まれた高台にある。ワイン貯蔵庫や売店、レストランのほか、
-
さ 嵯峨塩鉱泉
- [ 温泉地 ]
-
甲州市塩山牛奥
大菩薩山麓秘境の湯。
信玄公の隠し湯として古い歴史がある。中里介山の名作で知られる大菩薩峠。嵯峨塩鉱泉はその下を走る林道の中間点
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | ハイキング ]
-
山梨市三富上釜口
美しい水の流れが印象的。
西沢渓谷ハイキングコースの中にある、青く澄んだ流れが神秘的な滝。落差10m程度で名前の通り三重(三段)にな
- [ 見学 | 特産 ]
-
甲州市勝沼町綿塚大正577
グランポレール勝沼ワイナリーは、1976年勝沼町に創業以来、ビール醸造技術など新技術を駆使したワイナリーと
- [ 自然 | 珍スポット B級スポット ]
-
南都留郡富士河口湖町西湖2068
かつて多数のコウモリが冬眠の場所として生息していたことからこの名でよばれる。
富士山麓に無数ある溶岩洞穴のうち、内部が整備された6つの穴のひとつ。横穴式で、総延長386m。足場が整備さ
-
し 下部温泉会館
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
南巨摩郡身延町下部1130-1
下部温泉は歴史ある温泉で、戦国時代の武将・武田信玄が傷ついた兵を療養させたという、「信玄の隠し湯」の1つと
- [ 名水 | 見学 ]
-
北杜市白州町白須大原8383-1
アイスクリームや製餡の製造工程の見学
”主にアイスクリームを製造する工場がガイド付きで見学できる。見学コースの最後にはアイスクリームの試食ができ
-
し 七福神まいり
- [ 神社 ]
-
笛吹市石和町四日市場、東高橋、市部他
石和地区内の七寺を巡り、厄を払い福を得る。
参拝順路は決まっていないので自由に回ることができる。3~4時間ほどで七つの寺を巡ることができる。常徳寺(じ
-
し 昇仙峡
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 | デート | パワースポット ]
-
甲府市猪狩町
[ 紅葉時期 10月中旬~11月下旬 ]
甲府盆地北側、富士川の支流、荒川上流に位置する渓谷
秩父多摩甲斐国立公園に属し、同公園を代表する景勝地として知られる。長潭橋(ながとろばし)から仙娥滝までの全
-
じ 自由園
- [ 果物狩り ]
-
甲州市勝沼町等々力150
有機質肥料を中心に農薬は最小限で、糖度を重視し食味が本当に満足出来た時点でぶどうを提供している。特徴は食べ
- [ アウトドア | 果物狩り ]
-
北杜市高根町堤611
6月下旬から7月中旬にサクランボ狩りができる高根の農園。
さくらんぼ狩りのみの専用農園で屋根があるので雨天でも楽しめる。農園は2ヶ所あり、会場は時期によって変わるた
-
だ 台ヶ原宿
- [ 道・通り・街 | 歴史街道 ]
-
北杜市白州町台ヶ原
江戸時代に甲州街道の宿場として栄えた台ヶ原宿。
旧甲州街道の宿場町で「日本の道100選」にも選ばれている。今でも古い民家や蔵が点在し、最盛期には14軒の旅
-
ち 中央葡萄酒
- [ 見学 | 特産 ]
-
甲州市勝沼町等々力173
老舗の風格が漂う「グレイスワイン」の名で親しまれる中央葡萄酒。
1923年、中央葡萄酒は日本のブドウとワイン産業の発祥地である勝沼町に創業。伝統品種の甲州種も、特に凝縮度
-
ど 道志渓谷
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 | 釣り ]
-
南都留郡道志村道志川一帯
[ 紅葉時期 10月中旬~11月上旬 ]
道志川が形成する渓谷。
山伏峠から流れ出し、道志村を横断して神奈川県の津久井湖へと注ぐ道志川が形成する渓谷。国道413号がほぼ並行
-
な 長池親水公園
- [ 公園 | 展望台 | 夕日 ]
-
南都留郡山中湖村平野3323
山中湖畔にある逆さ富士も望める公園
山中湖に面して駐車場、サイクリングロードが設けられていて、そこから見る富士の眺めが素晴らしい。山中湖周辺の
-
は はやぶさ温泉
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
山梨市牧丘町隼818-1
国道140号沿い、笛吹川に架かる橋のたもとに立つ日帰り温泉施設。男女別の大浴場は、素朴なタイル貼りの浴槽。
- [ 自然 | アウトドア | 体験施設 ]
-
南都留郡山中湖村平野506-296
日本初の環境コミュニケーションリゾート。
多彩なワークショップを用意しており、さまざまな体験ができる。5つのテーマに基づいたコテージ用意しておりスタ
- [ ゴルフ場 ]
-
南都留郡鳴沢村字富士山8545-6
富士山北麓のなだらかな傾斜地で、そこの原生林をくり抜いたようにフェアウェイがつなぎ合わされている。樹木でか
-
ふ ふじやま温泉
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
富士吉田市新西原4-1524
日本最大級の純木造浴室を誇る温泉施設。20種類の効能をもつ炭酸水素温泉は、美肌効果も高いと言われている。露
- [ アウトドア | バーベキュー ]
-
富士吉田市上吉田5329-2
吉田口登山道の途中、アカマツ林の一角を整備した公園。広々とした芝生広場とバーベキュー場、林の間をぬける1.
- [ 道の駅 ]
-
南巨摩郡身延町下山1578
地場産品の展示販売から、各工芸品の創作体験が出来る「道の駅」としては珍しい施設。
- [ 体験施設 ]
-
南巨摩郡身延町下山1578
手軽に陶芸体験が楽しめる。
作陶コースで湯呑みやコーヒーカップを作ったり、絵付けコースで絵付けの体験ができる。陶房(陶磁器の創作体験が
- [ 博物館・資料館 ]
-
笛吹市春日居町寺本170-1
笛吹市の歴史と文化の流れをわかりやすく展示。
「古代甲斐の里」をテーマに甲斐国最古の三重塔復元模型をはじめ、歴史と文化の流れがわかりやすく展示している。
- [ 公園 | 展望台 | 日の出 | 夜景 | デート ]
-
山梨市江曽原1488
傾斜地にあり眺望のいいフルーツをテーマにした公園。
山の斜面に、果樹園を一巡してフルーツについて学べるフルーツアドベンチャー(無料)、「トロピカル温室」「くだ
-
ぶ ぶどうの早川園
- [ 果物狩り ]
-
甲府市善光寺2-4-15
甲府市最大級のブドウ狩り専門園。
食べ放題は夏期がデラウエア、それ以降が甲州ぶどうになる。デラウェア、ピオーネ、巨峰、甲斐路、甲州、リザマー
-
北杜市須玉町比志3730-3
増富温泉の玄関口に立つ観光案内所併設。
センター内には、自然豊かな須玉町の観光スポットや歴史・文化・産業などを紹介する観光案内所も併設。天文台もあ
-
ほ 北杜市囲碁美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
北杜市長坂町長坂上条2575-19 北杜市長坂総合支所 2F
「暮らしの中の囲碁美術」をテーマした美術館。
江戸、明治、大正、昭和、平成と、生活のなかに溶け込んできた囲碁に関する美術品や資料を展示。囲碁対局室には碁