旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

山梨
大月・都留・道志渓谷 (都留・大月・賑岡・上野原・道志・西桂) 勝沼・石和・西沢渓谷 (山梨・三富川浦・上岩下・笛吹・春日居・石和・甲州・塩山三日市場・塩山上萩原・大和・北都留・小菅・丹波山) 甲府・昇仙峡 (甲府・上積翠寺・湯・韮崎・清哲・北杜・小淵沢・小淵沢町上野原・甲斐・竜地・中央・大鳥居・中巨摩・昭和) 富士五湖・忍野・富士吉田 (富士吉田・上吉田・南都留・山中湖・鳴沢・富士河口湖・忍野) 身延・下部温泉 (西八代・市川三郷・南巨摩・早川・西山温泉・雨畑・奈良田・大原野・身延・南部・富士川・十谷・平林) 南アルプス (南アルプス・芦安芦倉) 神奈川県東京都埼玉県長野県静岡県
50音頭文字検索
22ページ 638件 [ 14/22 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 山梨市江曽原1411-6(笛吹川フルーツ公園フルーツセンター西側)  

    横溝正史の書斎を移築した横溝正史館。

    日本を代表する推理作家、横溝正史が晩年まで執筆の場に使用していた東京都世田谷区成城の自宅敷地内にあった木造

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | ハイキング ]
  • 竜神の滝
  • 山梨市三富上釜口  

    竜神がすむという伝説が残る滝。

    西沢渓谷ハイキングコースの中にあり本流にかかる滝で、段瀑・落差6m。

  •  [ 自然 | 日の出 | 山・登山 | アウトドア ]
  •  

  • 南都留郡富士河口湖町本栖竜ヶ岳  

    ダイヤモンド富士で有名。

    本栖湖の南側に位置する標高1485mの山。山頂からは天候に恵まれれば富士山、青木ヶ原樹海、南アルプスなどの

  •  [ 果物狩り | 宿泊 ]
  •  

  • 甲州市勝沼町勝沼2890-1  

    甲府盆地に広がるぶどう畑を見下ろす展望地にある。

    全長100mのブドウトンネルが特徴の観光農園。雨天でも利用可能なバーベキューレストランや宿泊施設もある。

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 明野ふるさと太陽館
  • 北杜市明野町浅尾5259-950  

    日本一という日照時間に恵まれ、一面に広がるヒマワリ畑が名物の明野地区にある温泉施設。斬新なデザインの建物は

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
  •  

  • 南巨摩郡早川町雨畑  

    身延沿線から南アルプスにちょっと向かったところにある渓谷。

    5~6月の新緑と、10月中旬の紅葉の時期は特に美しい。

  •  [ 見学 ]
  • 岩崎醸造
  • 甲州市勝沼町下岩崎957  

    地元では「ホンジョー」の愛称で親しまれている。

    ワインの発祥地で栽培と醸造に努力していた醸造免許者130名が、1941年(昭和16年)に共同して設立した会

  •  [ 公園 | 花 ]
  • 市川三郷町歌舞伎文化公園
  • 西八代郡市川三郷町上野3158  

    市川團十郎ゆかりの地につくられた各界からも注目を集める歌舞伎文化の拠点。

    江戸歌舞伎の最高峰、初代市川團十郎のルーツがある。市川家の歴史やゆかりの品を展示した文化資料館は、市川三郷

  •  [ 自然 ]
  •  

  • 南都留郡富士河口湖町浅川  

    富士山のフォトマニアが奨める絶好の撮影ポイント。

    河口湖の東岸に突きだしている岬で、波のない早朝に湖面に映る逆さ富士の展望地として有名。富士の写真家として知

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 上野原市上野原4305  

    上野原市で唯一の美術館。

    館主である志村勇機氏が「上野原町(現上野原市)にも美術館を」とプライベートコレクションを一般に開放、平成2

  •  [ 祭り・イベント ]
  • 牛倉神社例大祭
  • 上野原市上野原1626  

    秋の訪れを告げる農耕五神に感謝を捧げる祭り。

    農耕五神に感謝を捧げる祭りで、初日は勇壮な暴れ神輿が国道20号沿いをねり歩く。

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 塩山カントリー倶楽部
  • 甲州市塩山中萩原字小林3683-1  

    各ホール、アルプス連山を眺めながらプレーすることができる。アウト1番はコース最長のロングホールだが、打ち下

  • 塩澤寺

  •  [ 寺院 ]
  • 塩澤寺
  • 甲府市湯村3-17-2  

    厄除け地蔵尊大祭で知られている。

    808年弘法大師が開創し、955年空也上人によって開基した。地元では厄地蔵さんの名で親しまれている。国の重

  • 円光院

  •  [ 寺院 ]
  • 円光院
  • 甲府市岩窪町500-1  

    武田信玄の正室・三条夫人の菩提寺。

    臨済禅に帰依した信玄が、京都や鎌倉にならって、府中とその周辺に定めた府中(甲府)五山の寺のひとつ。武田氏滅

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 北杜市武川町柳沢  

    昔ながらの湯治場でのんびり湯浴み

    甲斐駒ヶ岳山麓の大武川沿いに湧く。鈴木旅館が源泉を持つ。古くから、湯治場として多くの人々に利用され、今もそ

  •  [ 紅葉 | 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 南巨摩郡身延町大城  

    [ 紅葉時期 10月下旬~11月中旬 ]

    林道を登りながら見ることができる紅葉した山々の眺望は見事。

    新緑、紅葉など四季折々の雄大な自然が楽しめる。地域内の寺院にある、しだれ桜やイチョウの巨木なども素晴らしい

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 名水 | 紅葉 | パワースポット B級スポット ]
  • 尾白川渓谷
  • 北杜市白州町  

    [ 紅葉時期 10月中旬~11月上旬 ]

    尾白川渓谷の入口です。南アルプスからの冷たくて綺麗な水が流れています渓谷沿いはスニーカー登山靴系でのお出か

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 南巨摩郡富士川町鳥屋137-1  

    富士川町を流れる大柳川沿い、十谷温泉の手前に立つ温泉施設。海底火山によってできた岩盤から湧出する源泉温度3

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 南都留郡富士河口湖町小立923八木崎公園   

    人形作家・与勇輝の作品を常設展示する美術館。

    創作人形作家、与勇輝(あたえゆうき)の作品約90体を展示、開館は平成5(1993)年。木綿の布を素材に、主

  •  [ 見学 | 特産 ]
  • 甲斐ワイナリー
  • 甲州市塩山下於曽910  

    オリジナルラベル製作、ワイン工場見学、ワインの試飲無料。

    天保5年(1834年)風間懐慧により酒造業を創業。昭和61年(1986年)その歴史を今にとどめる蔵屋敷で甲

  •  [ 美術館・ギャラリー | その他 ]
  • 河口湖自然生活館
  • 南都留郡富士河口湖町大石2585  

    ラベンダーと富士山の写真で有名な大石公園にある自然生活館。

    河口湖の美しい湖畔という絶好のロケーションにあり、景観を楽しみながら、ブルーベリーと触れ合う事が出来る。ジ

  •  [ 花 | 乗り物 B級スポット ]
  • 河口湖 富士山パノラマロープウェイ
  • 南都留郡富士河口湖町浅川1163-1  

    昔話カチカチ山の舞台となった天上山山頂へ

    天上山は、太宰治が昔話『かちかち山』をモチーフに書いた『お伽草子』の中の一遍『カチカチ山』の舞台となった山

  •  [ 自然 | 橋 | 紅葉 ]
  • 川俣渓谷・東沢大橋
  • 北杜市大泉町西井出  

    [ 紅葉時期 10月下旬~11月上旬 ]

    東沢大橋と八ヶ岳を望む長さは90メートルの赤い橋。

    清里から小淵沢へ抜ける八ヶ岳高原ラインの清里側にある川俣渓谷に架かる赤色のアーチ型橋。川俣東沢渓谷自然観察

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 北の杜カントリー倶楽部
  • 北杜市長坂町中島4402  

    八ヶ岳の雄峰をのぞむほとんどフラットな地形で、大小7個の池が攻略ポイントに配置された巧みな造型となっている

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 北杜市長坂町中丸1543-58  

    クリスマスと、旅と空想をテーマにした展示。

    「旅」をテーマにした絵画、写真の常設展を中心に、欧州のクリスマス展や、アジア世界の写真展などの企画展を開催

  •  [ 見学 ]
  • 桔梗屋本社工場
  • 笛吹市一宮町坪井1928  

    誕生当初と変わらず「人の手」によってひとつひとつ包装されている。

    昭和43(1968)年の発売以来、全国に広がり大ヒット商品となった山梨銘菓「桔梗信玄餅」。工場は11000

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • クリスタルサウンド 水晶宝石博物館
  • 甲府市猪狩町312  

    水晶発祥の地として有名な昇仙峡ならではの施設で、水晶を中心に約300点を展示。原石や鉱石のアクセサリー、人

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 南巨摩郡早川町草塩321-1  

    早川渓谷の左岸、美しい山里風景を見せる草塩地区に立つ温泉施設。建物は素朴な佇まい。館内は男女別の大浴場のみ

  •  [ スイーツ ]
  • クレープシール
  • 甲府市徳行1-4-30  

    クレープのメニューは50種類以上、甘い物が苦手でも大丈夫。食事代わりのクレープも多数。まかいの牧場の牛乳を

638件中[ 391 ~ 420 件] を表示
 
ページトップ