美術館・博物館・科学館 一覧
-
美術館・博物館・科学館

- [ 美術館・ギャラリー | デート ]
-
南都留郡山中湖村平野493-111
富士山と山中湖を望む緑に囲まれたテディワールド!
富士山と山中湖を見渡す小高い丘の上に位置し四季を通じて最高のロケーションにあり、個人運営によるプライベート
-
わ 若草瓦会館
- [ 博物館・資料館 | 体験施設 ]
-
南アルプス市加賀美2605-5
伝統の瓦づくりを体験できます。
「古くから伝わる瓦づくりを一人でも多くの方に知ってもらいたい」「代々受け継がれてきた伝統技術を皆さんに来て
-
う 上野原美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
上野原市上野原4305
上野原市で唯一の美術館。
館主である志村勇機氏が「上野原町(現上野原市)にも美術館を」とプライベートコレクションを一般に開放、平成2
- [ 博物館・資料館 ]
-
南都留郡富士河口湖町船津4224-2
日本最長の手掘りトンネルも見学できる。
江戸時代に掘られた水路トンネルを実物の展示で紹介。約170年をかけて掘り抜いた、全長3.8kmのうち100
- [ 博物館・資料館 ]
-
甲府市猪狩町312
水晶発祥の地として有名な昇仙峡ならではの施設で、水晶を中心に約300点を展示。原石や鉱石のアクセサリー、人
-
さ 三分一湧水館
- [ 博物館・資料館 ]
-
北杜市長坂町小荒間292-1
三分一湧水をメインに水についての展示を行っている。
三分一湧水をはじめとする八ヶ岳南麓の湧水の歴史や仕組み、水質や水エネルギー(水力)の活用などについての知識
- [ 博物館・資料館 ]
-
笛吹市春日居町寺本170-1
笛吹市の歴史と文化の流れをわかりやすく展示。
「古代甲斐の里」をテーマに甲斐国最古の三重塔復元模型をはじめ、歴史と文化の流れがわかりやすく展示している。
- [ 博物館・資料館 ]
-
北杜市高根町清里3545 萌木の村内
自動演奏楽器の演奏・解説、オルゴールの製作体験も楽しめる。
世界のアンティークオルゴールの自動演奏楽器と、日本の伝統的な食器を収蔵・展示・研究している。自動演奏楽器の
-
や 山梨水晶館
- [ 博物館・資料館 ]
-
甲府市山宮町3135
県内の鉱山から採掘された水晶や鉱物を展示。
水晶の展示見学は予約制。併設工房にてオリジナルジュエリーの受注、加工も行う。
-
よ 横溝正史館
- [ 博物館・資料館 ]
-
山梨市江曽原1411-6(笛吹川フルーツ公園フルーツセンター西側)
横溝正史の書斎を移築した横溝正史館。
日本を代表する推理作家、横溝正史が晩年まで執筆の場に使用していた東京都世田谷区成城の自宅敷地内にあった木造
-
え えほん村
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
北杜市小淵沢町上笹尾3332-426
絵本の原画やマリオネットの人形を展示しているメルヘンミュージアム。
木の造形作家・松村太三郎と絵本作家・松村雅子が個人蔵書を解放し、絵本専門の図書館として1984年にスタート
- [ 博物館・資料館 ]
-
南都留郡富士河口湖町小立923八木崎公園
人形作家・与勇輝の作品を常設展示する美術館。
創作人形作家、与勇輝(あたえゆうき)の作品約90体を展示、開館は平成5(1993)年。木綿の布を素材に、主
- [ 美術館・ギャラリー | デート ]
-
南都留郡富士河口湖町河口3077-20
中世ヨーロッパの歴史的にも貴重なオルゴールをコレクションした庭園美術館。
世紀末から20世紀初頭に製造されたオルゴールや、自動演奏器を貴族の館をイメージした建物に展示している。ショ
-
か 河口湖自然生活館
- [ 美術館・ギャラリー | その他 ]
-
南都留郡富士河口湖町大石2585
ラベンダーと富士山の写真で有名な大石公園にある自然生活館。
河口湖の美しい湖畔という絶好のロケーションにあり、景観を楽しみながら、ブルーベリーと触れ合う事が出来る。ジ
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
北杜市長坂町中丸1543-58
クリスマスと、旅と空想をテーマにした展示。
「旅」をテーマにした絵画、写真の常設展を中心に、欧州のクリスマス展や、アジア世界の写真展などの企画展を開催
-
く くんぺい童話館
- [ 博物館・資料館 ]
-
北杜市小淵沢町上笹尾3332-930
絵本作家の東君平の絵本と原画を展示する
童話作家、東君平の原画を常時30~40点展示している。館内には氏が執筆活動をしていた部屋が再現され、氏の作
-
こ 小淵沢絵本美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
北杜市小淵沢町上笹尾3331-441
八ヶ岳・小淵沢の森の中にたたずむ絵本美術館。
イギリスの絵本作家ケイト・グリーナウェイの作品をはじめ、欧米の絵本作家の原画を見ることができます。前の牧草
- [ 浸かる | 美術館・ギャラリー | 複合施設 | 宿泊 ]
-
北杜市小淵沢町10249-7
アートとリゾート、グルメが融合した贅沢なリラクゼーションスポット。
中村キース・ヘリング美術館やレストラン、ロッジ、天然温泉露天施設のリラグゼーションスパなどがある小淵沢のア
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
南巨摩郡富士川町青柳町1202-1
利き酒をしながら展示が楽しめるというユニークなギャラリー。
1790年創業の萬屋醸造店の醸造蔵を利用したギャラリー。
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
南都留郡富士河口湖町大石310
一点物の窯出し陶器などを展示販売。
スローガーデン砧の敷地内にある、趣ある古い蔵を利用したギャラリー。陶器などの展示や販売を行っている。
-
ど 道志水源の森
- [ 博物館・資料館 ]
-
南都留郡道志村馬場5821-2
食と芸術と交流をキーワードにした文化・レクリエーション施設。
そば処やそば打ち教室、郷土資料、ギャラリー水源の森、野外音楽堂などがある。予約をすれば自分でそばを打ちその
- [ 美術館・ギャラリー | その他 ]
-
富士吉田市新屋1936-1
富士山親水公園(リフレ富士吉田)内にあるレーダードーム館。
気象観測に欠かせない存在であった富士山レーダーを移設し、体験学習施設として公開。富士山からの気象観測を35
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
富士吉田市新西原5-5597-103
富士山の絵画を作者を問わず収集したミュージアム。
山大観、東山魁夷など日本を代表する近現代の画家たちが独自の視点でとらえたさまざまな富士山の絵画を展示。また
-
ぶ ぶどうの国文化館
- [ 博物館・資料館 ]
-
甲州市勝沼町下岩崎1034
勝沼の葡萄とワインの歴史が一目でわかる文化館。
勝沼でワインの醸造が始まったのは1879年(明治12)。ルクロードを経て仏教とともに日本に伝来したしたブド
-
ほ 北杜市郷土資料館
- [ 博物館・資料館 ]
-
北杜市長坂町中丸1996
北杜市の歴史を紹介する施設。
館内では、中央本線・小海線開通の歴史を中心に、古民家の復元や昭和30年代の写真・映像などで、高度経済成長期
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
南都留郡山中湖村平野506-296
三島由紀夫の唯一の文学館。
自然豊かな山中湖畔に1999年(平成11)7月3日にオープン。三島由紀夫の誕生から終焉までの足跡を直筆原稿
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
南都留郡山中湖村平野508-389
山中湖在住の写真家富塚晴夫氏の私営ギャラリー。
四季折々の美しい富士の写真を約45点常設展示、日々更新される。写真を見ながらコーヒーや自家製のケーキが味わ
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
甲府市川田町アリア202
伝統ある日本の彫金とドイツの宝石彫刻・カメオの世界を堪能。
ヨーロッパの宝石彫刻や日本の彫金作品、カメオの名品などを展示、販売。デザインが古くなった宝石のリフォーム、
-
い 印傳博物館
- [ 博物館・資料館 ]
-
甲府市中央3-11-15
甲州印伝の技法を守り伝える唯一の老舗印傳屋の博物館
印傳屋本店2階にあり、甲州印伝や鹿革に関する資料、および古典作から現代作等を年4回の企画内容に合わせて展示
- [ 博物館・資料館 | 体験施設 ]
-
北杜市高根町清里3545
萌木の村博物館「ホール・オブ・ホールズ」にある体験工房。
だれでも気軽に参加できるオルゴールの組立てコースがあり、ボックス型やピアノ型など、いろいろなオルゴールのケ