旅案内 たびあん

B級スポット[珍スポット] 一覧

山梨
大月・都留・道志渓谷 (都留・大月・賑岡・上野原・道志・西桂) 勝沼・石和・西沢渓谷 (山梨・三富川浦・上岩下・笛吹・春日居・石和・甲州・塩山三日市場・塩山上萩原・大和・北都留・小菅・丹波山) 甲府・昇仙峡 (甲府・上積翠寺・湯・韮崎・清哲・北杜・小淵沢・小淵沢町上野原・甲斐・竜地・中央・大鳥居・中巨摩・昭和) 富士五湖・忍野・富士吉田 (富士吉田・上吉田・南都留・山中湖・鳴沢・富士河口湖・忍野) 身延・下部温泉 (西八代・市川三郷・南巨摩・早川・西山温泉・雨畑・奈良田・大原野・身延・南部・富士川・十谷・平林) 南アルプス (南アルプス・芦安芦倉) 神奈川県東京都埼玉県長野県静岡県
50音頭文字検索
1ページ 10件 [ 1/1 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の20件
  • 猿橋定番

  •  [ 歴史的建造物 | 自然 | 川・滝・渓谷 | 橋 | 紅葉 | 珍スポット ]
  • 猿橋
  • 大月市猿橋町猿橋  

    紅葉 色あせる 場所により落葉進む [ 紅葉時期 11月上旬~11月下旬 ]

    広重の浮世絵にも描かれた「日本三奇橋」の一つとしても知られ、現在では現存する唯一の刎橋である。猿橋は人道橋

  •  [  B級スポット ]
  • 西湖いやしの里根場
  • 南都留郡富士河口湖町 西湖根場2710  

    日本の原風景が今、甦る

    かつては美しい富士を背に茅葺き屋根が並んでいた西湖畔の根場地区でした。昭和41年(1966年)の災害により

  •  [ 自然 | パワースポット | 珍スポット ]
  • 鳴沢氷穴
  • 南都留郡鳴沢村  

    国の天然記念物。富士山の長尾山の噴火で溶岩が下ってできた洞窟。

    南都留郡鳴沢村に立地する溶岩洞窟。総延長153メートル、幅1.5-11メートル、高さ1-3.6メートル。1

  •  [ 珍スポット B級スポット ]
  •  

  • 笛吹市一宮町竹原田1364  

    桃丘観光園という桃ブドウ園が経営する民俗資料館系の秘宝館。

    「性の神秘を探る古今東西の貴重なる美術品、工芸品を一同に展示して、見学の皆様に人間本来の姿「夫婦和合の精神

  •  [ 花 | デート B級スポット ]
  • 明野のひまわり
  • 北杜市明野  

    雄大な景観の中でひまわりを堪能。

    明野は晴天率が非常に高いことから、「日本で一番日照時間が長い」ということをキャッチフレーズに、ひまわり畑が

  •  [ 自然 | 珍スポット B級スポット ]
  • 西湖コウモリ穴(西湖蝙蝠穴)
  • 南都留郡富士河口湖町西湖2068  

    かつて多数のコウモリが冬眠の場所として生息していたことからこの名でよばれる。

    富士山麓に無数ある溶岩洞穴のうち、内部が整備された6つの穴のひとつ。横穴式で、総延長386m。足場が整備さ

  •  [ 自然 | 珍スポット ]
  • 富岳風穴
  • 南都留郡富士河口湖町西湖青木ケ原2068-1  

    氷穴と並んで有名な洞穴。国の天然記念物。

    年中氷がはりつめ,氷柱・ツララの見事な洞穴。国の天然記念物。氷穴とともに代表的な溶岩洞穴のひとつ。横穴式で

  •  [ 花 | 乗り物 B級スポット ]
  • 河口湖 富士山パノラマロープウェイ
  • 南都留郡富士河口湖町浅川1163-1  

    昔話カチカチ山の舞台となった天上山山頂へ

    天上山は、太宰治が昔話『かちかち山』をモチーフに書いた『お伽草子』の中の一遍『カチカチ山』の舞台となった山

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 名水 | 紅葉 | パワースポット B級スポット ]
  • 尾白川渓谷
  • 北杜市白州町  

    紅葉 終了 落葉 [ 紅葉時期 10月中旬~11月上旬 ]

    尾白川渓谷の入口です。南アルプスからの冷たくて綺麗な水が流れています渓谷沿いはスニーカー登山靴系でのお出か

  • 六角堂

  •  [ 歴史的建造物 | パワースポット | 珍スポット B級スポット ]
  • 六角堂
  • 南都留郡富士河口湖町小立1070  

    湖に浮かぶお堂。河口湖町(現・富士河口湖町)が1994年11月に、八木崎公園北東にある溶岩の浮島上に史跡「

 
ページトップ