美術館・博物館・科学館 一覧
-
甲府・昇仙峡
-
美術館・博物館・科学館

- [ 美術館・ギャラリー | 自然 | 複合施設 ]
-
北杜市小淵沢町1270
四季折々の花々が咲き誇る多目的体験型の公園。
16haの園内には花のブース、2,000匹のモルファ蝶の壁、生きている大型甲虫などの昆虫美術館、農場がある
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
甲府市貢川1-1-7
宝石の原石、石を素材としたアート作品を展示
水晶やガラス工芸品を収蔵する美術館。1階は水晶などの原石とその工芸品を、2階はガラス工芸品を展示している。
-
や 薮内正幸美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
北杜市白州町鳥原2913-71
日本で唯一の動物画専門の美術館。
2004年に開館。日本を代表する絵本や図鑑の挿絵などで知られる動物画家、薮内正幸が遺した1万数千点におよぶ
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
北杜市小淵沢町10249-7
キース・ヘリングの作品のみを収蔵する美術館。
混沌とした都会の喧噪を離れ八ヶ岳の自然の中で静かに彼と向き合う事ができる。建物は日本建築大賞など多くの賞を
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
北杜市高根町清里3545-1222
清里高原の澄んだ大気と深い緑に包まれた写真美術館。
3つの基本理念をテーマに、国内外の写真家の作品を収蔵展示。保存性の高さと優美さで評価される「永遠のプラチナ
-
や 山梨県立科学館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
甲府市愛宕町358-1
プラネタリウムや科学のふしぎさや楽しさを体験できる
子どもから大人まで、科学に対する関心と理解を深められる施設です。楽しみながら学べる展示室をはじめ、スペース
-
や 山梨県立文学館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
甲府市貢川1-5-35
全国でも例の少ない県立の文学資料博物館
眺望抜群の芸術の森公園内にあり、郷土の俳人、飯田蛇笏ほか、芥川龍之介、太宰治、樋口一葉など山梨ゆかりの文学
- [ 博物館・資料館 ]
-
甲府市湯村3-9-1
竹中英太郎氏の業績を残す記念館。
『新青年』などを舞台とした探偵小説の挿絵で、昭和初期の大衆画壇にて一世を風靡した竹中英太郎の資料館。収蔵作
-
き 清春白樺美術館
- [ 神社 | 美術館・ギャラリー | デート ]
-
北杜市長坂町中丸2072
清春芸術村の中心施設。
21世紀を担う芸術家育成のために建てられた清春芸術村の中心的建物。武者小路実篤や志賀直哉など白樺派の作家た
- [ 美術館・ギャラリー | デート ]
-
北杜市高根町清里3545-6079
海外を中心に、話題の絵本作家の企画展を年3~4回開催している。料金:大人:700円(飲み物付)・その他:小
-
ほ 北杜市囲碁美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
北杜市長坂町長坂上条2575-19 北杜市長坂総合支所 2F
「暮らしの中の囲碁美術」をテーマした美術館。
江戸、明治、大正、昭和、平成と、生活のなかに溶け込んできた囲碁に関する美術品や資料を展示。囲碁対局室には碁
- [ 博物館・資料館 ]
-
北杜市高根町清里3545 萌木の村内
自動演奏楽器の演奏・解説、オルゴールの製作体験も楽しめる。
世界のアンティークオルゴールの自動演奏楽器と、日本の伝統的な食器を収蔵・展示・研究している。自動演奏楽器の
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
北杜市長坂町小荒間2000-6
平山郁夫の作品やシルクロードの文物を展示。
日本画家平山郁夫の絵画と夫妻で収集したシルクロードに関する美術工芸品のコレクション9000点以上の美術品を
-
き 清里北澤美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
北杜市高根町清里3545-1
ガラス美術品、約200点を展示する美術館。
※2012年3月31日閉館・長野県諏訪市にある、「北澤美術館」に集約し、運営。故・北澤利男氏が収集したフラ
-
さ 三分一湧水館
- [ 博物館・資料館 ]
-
北杜市長坂町小荒間292-1
三分一湧水をメインに水についての展示を行っている。
三分一湧水をはじめとする八ヶ岳南麓の湧水の歴史や仕組み、水質や水エネルギー(水力)の活用などについての知識
-
に 韮崎大村美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
韮崎市神山町鍋山1830-1
大村氏が収集した女性美術作家の絵画や彫刻を中心に展示。
世界的な有機化学者で北里研究所(東京都港区)名誉理事長の大村智(さとし)氏が私費を投じて建設し、韮崎市に寄
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
北杜市大泉町谷戸6727-1
日本で初めての竹のアートを常設展示する美術館。
竹の造形作家保坂紀夫による、竹の造形を展示する美術館。館内には、常時100点以上の作品を展示しており、作品
-
ほ 北杜市郷土資料館
- [ 博物館・資料館 ]
-
北杜市長坂町中丸1996
北杜市の歴史を紹介する施設。
館内では、中央本線・小海線開通の歴史を中心に、古民家の復元や昭和30年代の写真・映像などで、高度経済成長期
- [ 博物館・資料館 ]
-
甲府市猪狩町312
水晶発祥の地として有名な昇仙峡ならではの施設で、水晶を中心に約300点を展示。原石や鉱石のアクセサリー、人
-
こ 小淵沢絵本美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
北杜市小淵沢町上笹尾3331-441
八ヶ岳・小淵沢の森の中にたたずむ絵本美術館。
イギリスの絵本作家ケイト・グリーナウェイの作品をはじめ、欧米の絵本作家の原画を見ることができます。前の牧草
- [ 美術館・ギャラリー | デート ]
-
甲府市高成町1035-2
1992年、世界一の影絵美術館として、日本一の渓谷美を誇る昇仙峡に誕生
影絵の巨匠・藤城清治、張り絵画家・安井康二、放浪画家・山下清の三氏の作品をコレクションしたユニークな美術館
- [ 博物館・資料館 | 自然 ]
-
北杜市長坂町富岡2812
八ヶ岳高原に位置する北杜市長坂町は全国一のオオムラサキ生息地。
センターでは拡大模型による飛翔メカニズムや、体の仕組みの紹介、映像による生態の解説などがある。併設の「森林
-
や 山梨水晶館
- [ 博物館・資料館 ]
-
甲府市山宮町3135
県内の鉱山から採掘された水晶や鉱物を展示。
水晶の展示見学は予約制。併設工房にてオリジナルジュエリーの受注、加工も行う。
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
甲府市川田町アリア202
伝統ある日本の彫金とドイツの宝石彫刻・カメオの世界を堪能。
ヨーロッパの宝石彫刻や日本の彫金作品、カメオの名品などを展示、販売。デザインが古くなった宝石のリフォーム、
-
い 印傳博物館
- [ 博物館・資料館 ]
-
甲府市中央3-11-15
甲州印伝の技法を守り伝える唯一の老舗印傳屋の博物館
印傳屋本店2階にあり、甲州印伝や鹿革に関する資料、および古典作から現代作等を年4回の企画内容に合わせて展示
-
え えほん村
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
北杜市小淵沢町上笹尾3332-426
絵本の原画やマリオネットの人形を展示しているメルヘンミュージアム。
木の造形作家・松村太三郎と絵本作家・松村雅子が個人蔵書を解放し、絵本専門の図書館として1984年にスタート
- [ 博物館・資料館 | 体験施設 ]
-
北杜市高根町清里3545
萌木の村博物館「ホール・オブ・ホールズ」にある体験工房。
だれでも気軽に参加できるオルゴールの組立てコースがあり、ボックス型やピアノ型など、いろいろなオルゴールのケ
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
北杜市高根町清里3545-550
近代のヨーロッパの陶磁器を展示している美術館。
16世紀から現代までのヨーロッパで制作された陶磁器、約200点を収蔵。マイセンのコレクションは日本でも有数
-
く くんぺい童話館
- [ 博物館・資料館 ]
-
北杜市小淵沢町上笹尾3332-930
絵本作家の東君平の絵本と原画を展示する
童話作家、東君平の原画を常時30~40点展示している。館内には氏が執筆活動をしていた部屋が再現され、氏の作
- [ 浸かる | 美術館・ギャラリー | 複合施設 | 宿泊 ]
-
北杜市小淵沢町10249-7
アートとリゾート、グルメが融合した贅沢なリラクゼーションスポット。
中村キース・ヘリング美術館やレストラン、ロッジ、天然温泉露天施設のリラグゼーションスパなどがある小淵沢のア