温泉地・日帰り温泉 一覧
-
温泉地 [日帰り温泉]

-
あ あいお温泉
- [ 温泉地 ]
-
山口市秋穂東
周防灘を一望する景勝地で温泉と海の幸を豪快に楽しむ
晴れた日は国東半島や由布岳が遠望できる、眺めの良い宿。自然石でできた露天風呂は海に面して造られており、開放
-
あ 阿知須温泉
- [ 温泉地 ]
-
山口市阿知須
近隣にゴルフ場や自然観察公園がある、のどかなリゾート温泉地
田園地帯にある温泉。日本有数のラジウム含有量を誇る。近隣には、ゴルフ場、テニスコートといったスポーツ施設や
-
あ 朝倉温泉
- [ 温泉地 ]
-
山口市神田町
KKR山口あさくらの自家泉源。なめらかで豊富な湯量が特徴
国道9号から湯田温泉中心街に向かう途中にある温泉。和風な造りの宿「KKR山口あさくら」は、国家公務員共済組
-
い 一の俣温泉
- [ 温泉地 ]
-
下関市豊田町一ノ俣
栗野川の支流、一の俣川のそばに湧く、情趣漂う温泉
一の俣川沿いに宿が点在する山間部にある保養向きの温泉。夏にはゲンジボタルが飛び交う幻想的な風景が見られる。
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
下関市豊田町一ノ俣
観光経済新聞社の『にっぽんの温泉100選』に選ばれた一の俣温泉。「一の俣温泉グランドホテル」は、一の俣川沿
-
え 江汐天然温泉
- [ 温泉地 ]
-
山陽小野田市千崎東
山間に湧くツルツルとした感触が特徴の無色透明な温泉
山陽小野田市にあるツルツルとした感触が特徴の無色透明な温泉。江汐の森林が一望できる「ナチュラルグリーンパー
-
お 大河内温泉
- [ 温泉地 ]
-
下関市豊浦町宇賀
本郷川河畔の純朴な温泉地。色白美人になれると評判の湯
水田の広がる里、本郷川の河畔に湧く。天保10(1839)年、大河内中河原川辺の田で発見され、明治時代になり
-
お 恩湯
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
長門市深川湯本2265
ホタルが乱舞することで有名な音信川[おとずれがわ]に面して立つ長門湯本温泉の共同浴場で、泉質はアルカリ性単
-
お 温泉の森
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
山口市湯田温泉4-7-17
湯田温泉の健康ランド風の日帰り入浴施設。1階には男性用は和風庭園を望む「白狐の湯」と、女性用はモダンな洋風
-
か 笠戸島大城温泉
- [ 温泉地 ]
-
下松市笠戸島
瀬戸内海の笠戸島に湧く温泉。笠戸湾に面した国民宿舎がある
瀬戸内海に浮かぶ三日月形の笠戸島に湧き、笠戸湾に面した国民宿舎で温泉を楽しめる。美しい夕日が眺められる露天
-
か 片添ヶ浜温泉
- [ 温泉地 ]
-
大島郡周防大島町片添ヶ浜
美しい海に囲まれ手付かずの自然が残る
大島大橋で本土と結ばれている大島。片添ヶ浜海水浴場は、温泉とマリンスポーツが楽しめる。近くに日帰り温泉施設
-
か 上関温泉
- [ 温泉地 ]
-
熊毛郡平生町尾国
周防灘三海関のひとつ、潮の香りと清らかな風が心を洗う海浜温泉
山口県の東南部、美しい海や山々など自然に恵まれた町に湧く。名刹が数多く残り、縄文から古墳時代の30基余りの
-
か 片倉温泉
- [ 温泉地 ]
-
宇部市西岐波区下片倉
健康と美容に効能のある、約180年の歴史をもつラジウム泉
つぼ屋の庄吉という人物が湧き出る水を持ち帰り、沸かしたのが起源とされる。約180年の歴史をもつといわれるが
-
か 川棚温泉
- [ 温泉地 ]
-
下関市豊浦町川棚
下関の奥座敷として親しまれた江戸期からの湯治湯
開湯は寿永2(1183)年。九州、下関の奥座敷として親しまれる。俳人種田山頭火やピアニストのアルフレッド・
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
大島郡周防大島町片添ケ浜
夏期には海水浴場客で賑わう片添ケ浜海浜公園を見下ろす高台にある温泉施設。館内には血行促進や美肌作用のある圧
-
が 願成就温泉
- [ 温泉地 ]
-
山口市阿東徳佐上
深い山を背負うロケーションの日帰り温泉施設。露天風呂もある
津和野まで車で10分の日帰り温泉施設「願成就温泉」がある。露天風呂は石灯籠を配した庭にあり、鳥のさえずりが
-
き 黄波戸温泉
- [ 温泉地 ]
-
長門市日置黄波戸
青海島を望む黄波戸漁港の入り江の海浜温泉。新鮮な魚介が魅力
「海上アルプス」と呼ばれる青海島を望む温泉地。近くに文治元(1185)年壇ノ浦の戦いで、安徳天皇を抱いて身
-
き 錦帯橋温泉
- [ 温泉地 ]
-
岩国市岩国
錦川に架かる日本三名橋の一つ、錦帯橋と岩国城を望む温泉
名勝錦帯橋と岩国城の城山を望み、観光客が絶えない。河畔には多くの宿が並ぶが、温泉を引くのは「岩国国際観光ホ
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
長門市日置上3137-1
深川湾を挟んで仙崎や青海島を望む眺めのいい高台にある日帰り温泉施設。泉質は若干の硫黄分を含む単純温泉。内湯
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
下松市平田448
中国地区で最大級の日帰り温泉施設。大浴場では温泉のほか、泡風呂・トロン湯などが楽しめる。露天風呂や岩盤浴も
-
さ 山水園 翠山の湯
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
山口市緑町4-60
昭和天皇が宿泊されたこともある湯田温泉の名旅館「山水園」の外湯。湯田温泉街のはずれ、自然に囲まれた静かな場
-
し 下関つくの温泉
- [ 温泉地 ]
-
下関市豊北町神田
日本海と響灘を望む風光明媚な温泉地
二つの海域が出合うポイント海士ヶ瀬戸や、映画のロケ地としても知られる角島などの景勝地が点在する北長門海岸国
-
し 下関温泉
- [ 温泉地 ]
-
下関市長府外浦町
眺望絶景の露天風呂が魅力。関門海峡を眼前にするシーサイド湯
城下町長府にあり、関門海峡や九州の門司が一望できる。「マリン温泉パーク」は露天風呂や海水歩行浴など多彩な風
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
下関市長府外浦2-1
2015年5月31日をもって閉館関門橋や関門海峡を一望できる下関マリンホテルの温泉入浴施設。薬湯や打たせ湯
-
じ 持世寺温泉
- [ 温泉地 ]
-
宇部市吉見持世寺
約600年前、戦国時代の武士が傷を癒したと言い伝えが残る秘湯
霜降山の山麓、清流厚東川のほとりに位置する温泉。約600年前、戦国時代の武士が傷を癒したと言い伝えが残る。
-
す 周防大島温泉
- [ 温泉地 ]
-
大島郡周防大島町小松
海風が心地よい、風光明媚な瀬戸内の島に湧く
周防大島にある温泉。瀬戸の渦潮を望む「えん歌風呂」と瀬戸内海の新鮮な島の幸・海の幸を堪能したい。
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
岩国市錦町深川3132
県下屈指の清流宇佐川を臨む、見晴らしのよい高台に位置する日帰りの温泉保養施設。浴場はシャワー・カランすべて
-
た 俵山温泉
- [ 温泉地 ]
-
長門市俵山
昔ながらの湯治場の雰囲気を楽しむ
開湯は延喜16(916)年で千余年の歴史を誇る。共同浴場を中心に、30軒ほどある宿の多くが内湯をもたない温
-
た 滝部温泉
- [ 温泉地 ]
-
下関市豊北町滝部
高台からの眺めが魅力。山間に湧く静かな温泉
豊北町のほぼ中央、JR山陰本線滝部駅の近くに湧く温泉。地下1000mから湧出する湯は、純度の高いアルカリ性
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
萩市下田万1740-1
島根県と山口県の県境、JR江崎駅の北東約3kmのところにある日帰り温泉施設。地元のシンボル的存在の西堂寺六