パワースポット 一覧
-
あ 秋芳洞
- [ 自然 | パワースポット ]
-
美祢市秋芳町秋吉3449-1
第一号の特別天然記念物、3億年目の神秘の洞窟
秋吉台最大の鍾乳洞で、特別天然記念物。全長約10km(現在日本第3位)のうち、約1kmを一般公開。皿を段々
- [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット ]
-
下関市一の宮住吉1-11-1
住吉神社は神功[じんぐう]皇后の創建と伝わる長門一の宮。
表筒男命・中筒男命・底筒男命の住吉三神などを祭る古寺。大内弘世創建の9間社流造りの本殿は国宝指定。毛利元成
-
ほ 防府天満宮
- [ 神社 | 初詣スポット | 桜 | 梅 | パワースポット ]
-
防府市松崎町14-1
日本で最初に創建された天神様
菅原道真を学問の神様として祭った天満宮。市街が一望できる高台にあり、梅と桜の名所。歴史館では重要文化財を展
-
か 川棚のクスの森
- [ 自然 | パワースポット ]
-
下関市豊浦町川棚下小野
一本のクスの木だが、遠くからだと森のように見えるところから名づけられた。クスの木の日本三大樹の一つで、推定
-
べ 別府弁天池
- [ 湖・沼・池 | 名水 | パワースポット ]
-
美祢市秋芳町別府水上
神秘と伝説の湧水池。清冷な水は、日本名水百選。
カルスト台地にしみ込んだ水が湧き出す池。環境省の「日本名水百選」に選定。水深が最深部で4m、面積310平方
-
き 北向地蔵尊
- [ 碑・像・塚・石仏群 | パワースポット ]
-
宇部市西岐波区上片倉
年間20万人もの参拝客があるという願掛け地蔵。
腰から下の病にご利益があるといわれる、ありがたいお地蔵様。地蔵の前に焚かれた線香の煙を、体の治したいところ
-
ろ 老僧岩
- [ 碑・像・塚・石仏群 | 自然 | パワースポット ]
-
下関市勝山井田
地蔵菩薩が祀られた霊験道場。約650年前五百羅漢の一体がここに現われたと伝えられ、社の裏に大岩があり、その
-
あ 赤間神宮
- [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット ]
-
下関市阿弥陀寺町4-1
壇之浦の合戦で源氏に敗れ、入水して亡くなった安徳天皇を祀る。
旧社格は官幣大社。壇ノ浦の戦いにおいて幼くして亡くなった安徳天皇を祀る。江戸時代までは安徳天皇御影堂といい
-
し 松陰神社(萩市)
- [ 神社 | パワースポット ]
-
萩市椿東松本
吉田松陰を祭る神社。
近代日本の幕開け、明治維新に尽力した吉田松陰を祀る神社。学問の神として庶民の信仰が厚く、本殿の北隣には門下
-
と 東光寺(萩市)
- [ 寺院 | 初詣スポット | 紅葉 | パワースポット ]
-
萩市椿東1647
[ 紅葉時期 11月中旬~11月下旬 ]
毛利の菩提寺東光寺
長州藩3代藩主、毛利吉就が1691(元禄4)年に創建した名刹。毛利家の菩提寺で、3代から11代の斉元まで奇
-
る 瑠璃光寺
- [ 寺院 | 桜 | 梅 | パワースポット ]
-
山口市香山町 香山公園内
室町時代に大内義弘の菩提を弔うために建てられた。境内は香山公園と呼ばれ、桜や梅の名所にもなっている。室町時
-
や 山口大神宮
- [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット ]
-
山口市滝町4-4
永正17年(1520年)、大内氏30代目の大内義興が伊勢神宮の神霊を勧請して創建し「西の伊勢神宮」ともよば
-
こ 功山寺
- [ 寺院 | 桜 | 紅葉 | パワースポット ]
-
下関市長府川端1-2-3
[ 紅葉時期 11月中旬~12月中旬 ]
仏殿(国宝)は鎌倉期のもので、わが国最古の唐様禅宗式建築。
鎌倉期創建の禅寺で長府毛利家の菩提寺。純唐様建築の仏殿は、国宝に指定されている。毛利元就に追われた大内義長
-
も 元乃隅稲成神社
- [ 神社 | パワースポット ]
-
長門市油谷津黄498
白狐のお告げにより、昭和30年に島根県津和野町太鼓谷稲成神社から分霊された神社で、龍宮の潮吹きと同じ場所に