自然 一覧

-
あ 秋芳洞
- [ 自然 | パワースポット ]
-
美祢市秋芳町秋吉3449-1
第一号の特別天然記念物、3億年目の神秘の洞窟
秋吉台最大の鍾乳洞で、特別天然記念物。全長約10km(現在日本第3位)のうち、約1kmを一般公開。皿を段々
-
あ 藍場川
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
萩市川島
鯉が泳ぐ清流場川
1744年(延享元)農業用水と川船での物資運搬のために開削された水路。船を通すためにやや高く造られた石橋が
- [ 海水浴場 ]
-
長門市油谷伊上
-
い 一の坂川
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | ホタル ]
-
山口市後河原
5月下旬~6月上旬にかけて、山口市街地を流れる一の坂川では、国の天然記念物であるゲンジボタルの乱舞を楽しむ
-
い 今富ダム公園の桜
- [ 公園 | 湖・沼・池 | 桜 | 紅葉 | 遊歩道 ]
-
宇部市万倉今富
今富ダムの湖畔に広がる公園。遊歩道が整備され、桜、ショウブ、紅葉と四季を通じて楽しめる。春は約500本のソ
- [ 公園 | 海 | アウトドア ]
-
長門市油谷伊上
YUYAの2文字とわいわいがやがや集う場になるようにと名付けられたビーチ。白い貝殻のモニュメントが目印の伊
-
う 馬島
- [ 自然 | 海 | アウトドア | 釣り ]
-
熊毛郡田布施町馬島
田布施町の南、瀬戸内海に浮かぶ小さな島。は磯あそび、夏は海水浴や磯釣りなどが楽しめる。国木田独歩の小説「酒
-
お 青海島海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
長門市青海島静ケ浦
-
お 音信川・大寧寺川
- [ 自然 | ホタル ]
-
長門市深川湯本
観賞できる種類はゲンジボタル。温泉街が近くにあるので、旅館から宿泊客をホタル観賞スポットまで送迎するサービ
-
お 小野湖
- [ 湖・沼・池 | 釣り ]
-
宇部市小野
厚東川ダムのダム湖。湖岸ではピクニックやバスフィッシングが楽しめる。
- [ 湖・沼・池 | 桜 ]
-
山口市徳地野谷
1956(昭和31)年完成の人造湖。湖畔にはキャンプ場(ふれあいパーク大原湖)が整備され、国立山口徳地青少
-
お 御屋敷山
- [ 自然 | 桜 | 花 ]
-
下松市西豊井
ツツジの見頃は、5月初旬
御屋敷山はツツジの名所で、その数数千本。種類も豊富で、シーズンには色彩もあでやかに爛漫と花を咲かせ、多くの
-
お 青海島自然研究路
- [ 自然 ]
-
長門市仙崎紫津浦
奇岩怪石を観賞できる散策路で「メモリアルロード」と呼ばれている研究路。十六羅漢、変装行列、象の鼻などと名付
-
お 青海島
- [ 自然 | 海 ]
-
長門市青海島
北長門海岸国定公園を代表する景勝地。外海に面する島の東部や北部、西部は、奇岩怪石が連なりダイナミックな景観
-
か 片添ヶ浜海水浴場
- [ 夕日 | 海水浴場 ]
-
大島郡周防大島町大字平野
波静かで白い砂浜の海水浴場。浜辺一帯には、ワシントンヤシやフェニックスの植栽が立ち並ぶ。
-
か 鹿島
- [ 海 | 夕日 ]
-
阿武郡阿武町奈古
波静かな奈古湾に浮かぶ小島で、男鹿島と女鹿島からなる。夕日が沈むころ、海に浮かぶ島のシルエットはなんともい
-
か 川棚のクスの森
- [ 自然 | パワースポット ]
-
下関市豊浦町川棚下小野
一本のクスの木だが、遠くからだと森のように見えるところから名づけられた。クスの木の日本三大樹の一つで、推定
-
か 川尻岬
- [ 自然 | 岬 | アウトドア | 釣り ]
-
長門市油谷川尻岬
岩肌に白い灯台の「本州西北端」の岬。
レストハウスがあり、駐車場周辺にフリーテントサイトのあるキャンプ場は夏の期間のみ利用できる。先端の高台に設
-
か 笠山椿群生林
- [ 自然 ]
-
萩市椿東越ヶ浜
日本一とも称される笠山椿群生林。
約10ヘクタールに約2万5000本のヤブツバキが群生するエリア。一帯は遊歩道や展望台が整備されている。見ご
-
が 巌流島
- [ 自然 | 海 ]
-
下関市大字彦島字船島
宮本武蔵と佐々木小次郎の決闘が行われたとされることで有名。
関門海峡に浮かぶ面積10haほどの平坦な小島、巌流島。慶長17年(1612)4月13日、剣豪宮本武蔵と秘剣
-
き 清ヶ浜海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
阿武郡阿武町木与
-
き 菊ヶ浜海水浴場
- [ 夕日 | 海水浴場 ]
-
萩市堀内
「萩城跡」の東側に広がる白砂青松の海岸。夕景は「日本の夕陽百選」にも選ばれた絶景。毎年8月1日に行われる萩
-
き きららビーチ焼野
- [ 海 | 展望台 | 夕日 | アウトドア ]
-
山陽小野田市焼野海岸
竜王山公園のふもと一帯に広がる自然海岸。海水浴、ボードセーリングの場として親しまれ、シャワー・更衣室・トイ
-
き キワラビーチ
- [ 海 | 潮干狩り ]
-
宇部市東岐波
地中海のリゾートをイメージした通年型レジャー施設。毎年4月から9月にかけてマテガイやアサリなどを採ることが
-
き 木谷峡
- [ 紅葉 | 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
岩国市錦町木谷
[ 紅葉時期 10月下旬~11月上旬 ]
平家の落人ゆかりの里。
平家ケ岳から流れ下る木谷川にあり、平家の哀しい伝説が残る峡谷。もみじ峡とも呼ばれ、紅葉が美しいことで名高い
-
き 菊ヶ浜
- [ 自然 | 海 ]
-
萩市堀内
白砂青松海水浴なら菊ヶ浜
萩城跡から萩湾に沿って延びる砂浜で、古くは和歌にも詠まれた景勝地。目の前には日本海が広がり、半島にそびえる
-
く 黒岩峡
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
-
周南市三丘
石城山県立自然公園にある岩質岩石と清流からなる渓谷。新緑の頃や紅葉のシーズンは多くの観光客で賑わう。
-
さ 桜井戸
- [ 名水 ]
-
岩国市通津
干ばつにも枯渇することのない良質の水は、古来より飲料水、船舶の飲料水、茶会用の水として用いられてきた名水。
- [ 海水浴場 ]
-
柳井市伊保庄黒島
-
さ 佐波川河川敷
- [ 自然 | ホタル ]
-
防府市本橋
市内の中学校で育てられた幼虫を放流している。生態系を壊さないよう地元のホタルを大切に育てている。