旅案内 たびあん

自然 一覧

山形
山形・上山・蔵王 (山形・山形市飯田・山形市黒沢・蔵王温泉・上山・東村山・山辺・中山) 庄内平野・出羽三山・鳥海山 (鶴岡・由良・湯野浜・湯温海・湯田川乙・酒田・宮野浦・草津・東田川・三川・庄内・飽海・遊佐) 新庄・最上 (新庄・最上・金山・最上・舟形・真室川・大蔵・鮭川・戸沢・瀬見温泉) 天童・寒河江・尾花沢 (寒河江・村山・碁点・土生田・天童・東根・温泉・尾花沢・鶴子・銀山・西村山・河北・西川・朝日・大江・北村山・大石田) 米沢・赤湯・飯豊山 (米沢・米沢市大沢・関白布温泉・李山・関根・板谷・関湯の入沢・小野川・長井・南陽・赤湯・東置賜・高畠・川西・西置賜・小国・白鷹・飯豊) 秋田県岩手県宮城県福島県新潟県
50音頭文字検索
2ページ 44件 [ 2/2 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の20件
  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 | 遊歩道 ]
  •  

  • 飽海郡遊佐町野沢長坂  

    紅葉 終了 落葉 [ 紅葉時期 10月下旬~11月上旬 ]

    鳥海山を水源として流れる地抜川の、美しい渓谷。

    清流・島地川の上流にあり、美しい渓谷に沿って延びる2.2kmの自然遊歩道を整備が整備されていて、途中で大小

  •  [ 城 | 公園 | 桜 | 自然 ]
  •  

  • 米沢市丸の内1  

    桜で名高い上杉謙信ゆかりの米沢城址公園

    謙信公を祀る上杉神社と、上杉家ゆかりの宝物を収蔵した稽照殿や上杉博物館がある。桜が咲き誇る時期は上杉まつり

  •  [ 自然 ]
  •  

  • 鶴岡市湯温海乙131  

    美味しい名水

    温海岳を源流とする名水が湧き出る。昔から名水として知られ、地元のそば店がそばづくりに使用している。遠くから

  •  [ 桜 | 自然 ]
  •  

  • 長井市草岡  

    伊達政宗ゆかりの古典桜

    伊達政宗が初陣で敗れ、桜の洞に身を隠して難を逃れたと伝えられる。地元では種まきの頃に開花するので「種まき桜

  •  [ 自然 | 海 | 乗り物 ]
  •  

  • 酒田市船場町2-5-6  

    酒田と飛島を結ぶ約230人乗りの定期船

    ここから酒田市の離島、飛島に向けニューとびしまが発着している。時期によってはイルカやウミネコの群れに出会え

  • 羽黒山定番

  •  [ 自然 | 山・登山 ]
  •  

  • 鶴岡市羽黒町羽黒山  

    1400年前に開山された東北随一の霊場。正面の随神門から少し下ると、国宝に指定されている五重塔が杉木立の中

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 酒田市堤町地先  

    日本有数の白鳥の飛来地

    山形県を流れる河川、最上川の河口の出羽大橋の近くにある白鳥の飛来地です。8000羽の白鳥が飛来し、すばらし

  •  [ 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 最上郡戸沢村古口草薙向  

    深々とした樹木に覆われた断崖に、まるで白い糸を垂らしたように流れる美しい滝。最上峡舟下りの終点にもなってい

  •  [ 海 | 夕日 ]
  •  

  • 鶴岡市湯野浜1-1-7  

    長い海岸線を持つ遠浅の海で、日本の夕陽百選に選ばれている。夏は海水浴場として賑わうほか、年間を通してサーフ

  •  [ 海 | 夕日 | 海水浴場 ]
  •  

  • 鶴岡市三瀬  

    小さな海岸は夏、ファミリーの海水浴客で賑わう。ビーチの近くに岩が屹立し、眺めがいいことから夕日ポイントとし

  •  [ 自然 | 特産 ]
  •  

  • 南陽市赤湯1072-2  

    こだわりの手作りワイン

    南陽市内にあるワイナリーのひとつで、「金渓ワイン」を製造。ここは「質」を追究し、原料のぶどう作りから瓶詰め

  •  [ 灯台 ]
  •  

  • 酒田市南新町1  

    日和山公園でひと際目を引く白亜の木造六角灯台は、明治28年に宮野浦に建てられたもの。日本で最古級といわれて

  • 最上峡

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
  •  

  • 最上郡戸沢村大字古口  

    紅葉 終了 落葉 [ 紅葉時期 10月下旬~11月上旬 ]

    最上川の急流が、堆積岩を浸食して形成した峡谷。

    戸沢村の古口地区から庄内町の清川地区の区間までの15kmを最上峡さします。一帯は別名、芭蕉ラインと名付けら

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | パワースポット ]
  •  

  • 酒田市升田   

    落差63m・幅5m。眺めていると観音様が見えてくると言われる。かつては修験道の道場であり、滝の落ちる断崖の

44件中[ 31 ~ 44 件] を表示
 
ページトップ