美術館・博物館・科学館 一覧
-
庄内平野・出羽三山・鳥海山
- 美術館・博物館・科学館都道府県選択
- 山形県全て
- 山形・上山・蔵王 [6]
- 庄内平野・出羽三山・鳥海山 [17]
- 新庄・最上 [0]
- 天童・寒河江・尾花沢 [6]
- 米沢・赤湯・飯豊山 [8]
-
美術館・博物館・科学館
-
ち 注連寺・森敦文庫
- [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
-
鶴岡市大網字中台92-1
即身仏を安置する寺
※森敦文庫は2012年10月16日閉鎖(収蔵品の一部は鶴岡市の郷土人物資料館「大宝館」へ移設された)ミシュ
-
ま 松ヶ岡開墾記念館
- [ 博物館・資料館 ]
-
鶴岡市羽黒町松ケ岡29
庄内藩士開墾の歴史
松ヶ岡開墾場は明治5(1872)年に庄内藩士3000人が鍬で開墾した。現存5棟の大蚕室の1棟を活用し、開墾
- [ テーマパーク・遊園地 | 美術館・ギャラリー | 海 ]
-
酒田市船場町2-5-15
港町酒田の「海の博物館」として親しまれている
海洋文化や歴史を紹介する博物館で、酒田港を目の前にして立つ。海運や海洋開発など6つのテーマで、わかりやすく
-
さ 山王くらぶ
- [ 博物館・資料館 ]
-
酒田市日吉町2-2-25
国登録文化財山王くらぶ
老舗料亭だった建物を改修。明治28年建築の料亭「山王くらぶ」が、110余年の時を経て、新たな観光拠点として
-
ち 致道博物館
- [ 博物館・資料館 | 庭園 ]
-
鶴岡市家中新町10-18
多くの文化財に見る城下町鶴岡の歴史
鶴ヶ岡城三の丸にあたり庄内藩の御用屋敷だった場所。旧藩主酒井氏の隠居所だった御隠殿、重文旧西田川郡役所、重
- [ 博物館・資料館 | 見学 | 特産 ]
-
酒田市十里塚村東山125-3
生もとづくりを用いた純米酒「初孫」を醸造する酒造蔵の資料館
工場見学や試飲、映写の見学もできる。原材料や醸造工程を写真やパネルでわかりやすく解説するほか、歴史ある看板
-
あ アマゾン民族館
- [ 博物館・資料館 ]
-
鶴岡市伊勢原町8-32
アマゾンの資料は日本一のものであり、世界でも有数のコレクション
※2014年3月31日閉館鶴岡出身の文化人類学研究者・山口吉彦氏が世界各地で収集した貴重な民族資料約1万点
-
し 庄内米歴史資料館
- [ 博物館・資料館 ]
-
酒田市山居町1-1-8
12棟ある山居倉庫のうち1棟が、庄内米歴史資料館として開放されている。館内では庄内米の米作りの歴史や農家の
-
た 大宝館
- [ 博物館・資料館 ]
-
鶴岡市馬場町4-7
大正天皇の即位を記念して建てられた赤い屋根の白い洋館
明治の文学者、高山樗牛をはじめ、功績のあった鶴岡ゆかりの人物を紹介している。オランダバロック様式の風格のあ
-
ど 土門拳記念館
- [ 博物館・資料館 ]
-
酒田市飯森山2-13
写真界の巨匠、土門拳の全作品を収蔵。
「古寺巡礼」「ヒロシマ」「筑豊のこどもたち」など気迫のこもる土門の著名な写真や、土門拳賞受賞作品等を順次公
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
酒田市日吉町1
酒田舞娘の舞いを鑑賞できる
江戸時代より賑わっていた料亭を改修し、現在は内部見学が可能に。相馬樓酒田舞娘の踊りも楽しむことができ、予約
-
し 庄内藩校 致道館
- [ 歴史的建造物 | 博物館・資料館 ]
-
鶴岡市馬場町11-45
東北に唯一残る藩校建築物
庄内藩の士風の刷新と、優れた人材の育成を目的に、庄内藩九代藩主・酒井忠徳が、文化2(1805)年に創設した
- [ 博物館・資料館 ]
-
鶴岡市馬場町13-3
新しいタイプの芸術文化施設。
郷土作家などの作品や現代の多様な芸術を紹介。制作体験なども出来る。公園内に建設され、外観も館内も周辺環境に
-
き 旧鐙屋
- [ 博物館・資料館 | 見学 ]
-
酒田市中町1-14-20
江戸時代に栄えた廻船問屋
酒田三十六人衆として町政にも参画し、江戸時代の日本海海運の大きな役割を担っていた酒田を代表する廻船問屋。諸
- [ 美術館・ギャラリー | 庭園 ]
-
酒田市御成町7-7
本間家所蔵の美術品を鑑賞
巨大な財力を誇った酒田の大地主本間家に伝わる書や絵画、美術工芸品を中心としたコレクションを本館にて一部展示
-
さ 酒田市美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
酒田市飯森山3-17-95
丘の上に建つアートな美術館
平成9年10月3日に開館。広大な敷地内にゆったりと立つ景観を生かした美術館。日本洋画界の巨匠で文化勲章受章
- [ 科学館 | 夜景 | 花 ]
-
酒田市土渕甚治郎向20-2
眺海の森にある天体観測館。人間の目の約5000倍の光を集める東北屈指の望遠鏡があり、神秘的な宇宙の姿を見る