温泉地・日帰り温泉 一覧
-
温泉地 [日帰り温泉]

- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
田辺市中辺路町近露128-1
国内でも有数の入浴感とも言われる美人湯が湧き、オートキャンプ場にある温泉施設で楽しめる。ぬめりの強い純重曹
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
有田市星尾37
有田川河畔に位置する温泉施設。大浴場では温度の違う2つの浴槽のほか、温泉水を使ったミストサウナなどさまざま
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
西牟婁郡白浜町3102
近代的なクアハウスを中心に、保養・湯治・トレーニング・レクリエーションにと幅広く使えるリゾート施設。バーデ
-
う 海のホテル一の滝
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
東牟婁郡那智勝浦町勝浦752
南紀勝浦温泉の「海のホテル一の滝」でも、日帰り入浴が可能だ。男女別大浴場の浴槽は2槽式で、1槽は源泉そのま
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
西牟婁郡白浜町3-98
その名のとおり、鯛を中心とした近海でとれるトレトレの鮮魚が堪能できる宿。なかでもゲスト自らが生米から炊いて
-
お おくとろ温泉
- [ 温泉地 ]
-
東牟婁郡北山村下尾井
奥瀞散策の拠点に好適。筏下りも楽しみな紀伊半島最奥の温泉
夏の観光筏下りで知られる北山川峡谷の温泉。筏下りの基地「おくとろ公園筏広場」の隣に宿泊施設「おくとろ温泉き
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
西牟婁郡白浜町堅田2498-1
男女別の大浴場と露天風呂が備わる温泉施設。新鮮な魚介類を用いた料理が自慢のバイキングや、とれとれヴィレッジ
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
日高郡日高町大字方杭100
和歌山県日高町にある日帰り温泉施設。湯には疲労回復の効果もあり、産湯海水浴場からも近いため、夏は海水浴帰り
-
お 大阪屋ひいなの湯
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
和歌山市加太142
加太港前に位置する温泉宿「大阪屋ひいなの湯」で、日帰り入浴も可能だ。沖に友ケ島を望む夕陽の美しいところで、
-
か 川湯温泉
- [ 温泉地 ]
-
田辺市本宮町川湯
野趣満点の冬の仙人風呂でも名高い
大塔川河畔に湯が湧く野趣豊かな温泉。河原を掘れば温泉が湧出するので、自分専用の露天風呂を作る楽しみもここな
-
か 川辺温泉
- [ 温泉地 ]
-
日高郡日高川町平川小田
湯本である温泉館「きさくの湯」の露天風呂からの展望が美しい
日高川沿いに建つ「ペンションきさく」が湯元で、併設の温泉館「きさくの湯」を日帰り施設として開放。上品な雰囲
-
か かつらぎ美嶋温泉
- [ 温泉地 ]
-
伊都郡かつらぎ町日高
湯本かつらぎ美嶋荘で外来入浴可能。併設の足湯もファンが多い
西高野街道沿いに建つ一軒宿「かつらぎ美嶋荘」が湯元。温泉は地下430mから湧出し、ナトリウムやカリウムとい
-
か 加太淡嶋温泉
- [ 温泉地 ]
-
和歌山市加太
紀淡海峡に面して淡路島を望む。夕日の美しさが絶品の温泉
和歌山市の北西、大阪府との境界近くに位置し、万葉集にも詠まれた景勝の地。温泉は湧出30年と新しいがよく温ま
-
か かつうら御苑
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
東牟婁郡那智勝浦町勝浦216-19
那智湾に面して立つ南紀勝浦温泉の宿「かつうら御苑」でも日帰り入浴が可能だ。東屋を乗せた庭園露天風呂からは太
-
か かんぽの宿白浜
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
西牟婁郡白浜町1688-2
日本三古湯の一つに数えられる白浜温泉。温泉街から少し離れた景勝地・千畳敷そばにある宿。日帰り入浴でも楽しめ
-
か 川湯温泉公衆浴場
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
田辺市本宮町川湯1423
河原に温泉が湧き、天然の露天風呂が楽しめる川湯温泉にある公衆浴場。素朴な浴場に小振りの浴槽が備わり、高温の
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
田辺市本宮町川湯
毎年12~2月に、源泉が湧き出る大塔川の河原をせき止め無料の巨大露天風呂を開放している。混浴のため、昼間は
-
か かなや明恵峡温泉
- [ 温泉地 ]
-
有田郡金屋町大字修理川81-3
ほっと一息!温泉で
周囲を深い山々に囲まれた峡谷「明恵峡」に、2002年にオープンした温泉。開放的な露天風呂は大小の岩風呂や檜
- [ 温泉地 ]
-
東牟婁郡那智勝浦町久井
日の出を一望にする見事な眺め。めざめの湯と呼ばれる浴場が自慢
宇久井半島の「休暇村南紀勝浦」がもつ独自源泉。東向きに造られた大浴場からは感動的な日の出の光景が望め、まさ
-
き 紀伊日高温泉
- [ 温泉地 ]
-
日高郡日高町方杭
中紀の海辺の町、日高町唯一の日帰り温泉施設が湯元
日高町初の温泉として平成12年に湧出。唯一の温泉館「海の里みちしおの湯」が建ち、紀伊水道が浴場の眼前に広が
- [ 温泉地 ]
-
日高郡みなべ町山内
梅で有名な南部の海岸に湧く温泉。アカウミガメも産卵に訪れる
日本一の梅林を背に、紀州の名勝として知られる海岸を眼前に見渡す自然美豊かな温泉。宿は「紀州南部ロイヤルホテ
-
き 紀伊見温泉
- [ 温泉地 ]
-
橋本市矢倉脇
緑に囲まれた温泉。食事はバイキング料理を堪能できる
金剛生駒紀泉国定公園内にある緑に囲まれた、いやしの空間と静けさを楽しもう。食事はレストランでバイキング料理
-
き 休暇村 南紀勝浦
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
東牟婁郡那智勝浦町宇久井719
黒潮が運ぶ温暖な気候と温泉に恵まれた地・南紀勝浦にある休暇村に湧く温泉。日帰り入浴も受け付けている。開放感
-
き きよもん湯
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
東牟婁郡那智勝浦町湯川1062
約1500年もの歴史をもつ湯川温泉にある日帰り温泉施設で、今なお源泉かけ流し。その昔、熊野詣の際には、旅の
-
き 季楽里龍神
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
田辺市龍神村龍神189
平成16年(2004)にリニューアルした公共の宿「季楽里龍神」でも日帰り入浴が可能だ。浴場やロビーなどに龍
-
き 紀州黒潮温泉
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
和歌山市毛見1525 和歌山マリーナシテイ内
和歌山マリーナシティ内にある日帰り温泉施設。塩分を多く含み温浴にも効果のある湯は、高温、中温、低温、3種類
-
く 雲取温泉
- [ 温泉地 ]
-
新宮市高田1810
熊野川支流の緑の谷間に広がるアウトドア満載のレジャー温泉
家族旅行から学校・団体まで幅広く受け入れている「高田グリーンランド」内の温泉。開湯は平成4年と新しいが、湯
-
く 串本温泉
- [ 温泉地 ]
-
東牟婁郡串本町串本、サンゴ台
橋杭岩を望むシーサイドリゾート
本州最南端の町、串本の中心街に湧く塩類泉。海に浮かぶ奇勝橋杭岩と大島を目の前に望む見事な海岸美の湯処だ。駅
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
田辺市本宮町渡瀬45-1
熊野本宮大社から車で10分ほどの地に湧く渡瀬温泉を引く多目的温泉保養館で、効果的な温泉浴ができる。大浴場に
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
田辺市秋津町859
一説に弁慶の出生地と言われている、紀伊田辺に立つ日帰り入浴施設。紀州檜をあしらう檜湯や弁慶産湯の釜にちなん