観光スポット 一覧
-
富山・八尾周辺
- 観光スポット都道府県選択
- 富山県全て
- 富山・八尾周辺 [73]
- 高岡・氷見周辺 [84]
- 黒部・宇奈月周辺 [65]
- 立山黒部アルペンルート [43]
- 砺波・五箇山 [82]
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
富山市西中野町1-16-12
20世紀以降の美術作品を中心とした美術館。
常設展示は、パブロ・ピカソ、ロートレック、ルオー、シャガール等の作品のほか、シュルレアリスム作家の作品を中
-
と 富山県中央植物園
- [ 植物園 | 桜 | デート ]
-
富山市上轡田42
中国雲南省の植物コレクションは日本最大
約25haの園内で、国内外の植物約4700種を育成・展示。池の周囲を散策しながら観察できる。なかでも中国雲
-
ま 松川公園
- [ 公園 | 桜 | 遊歩道 ]
-
富山市布瀬町1
松川沿いに、28基の彫刻が点在する公園。
富山市街地を東西に流れる松川の河岸公園(延長3.5km)。県内屈指の桜の名所として「さくらの名所100選」
-
く 呉羽山公園
- [ 公園 | 桜 ]
-
富山市安養坊
立山連峰や富山が一望できる。
市街の西の呉羽丘陸一帯には富山市民族民芸村などのみどころが集まり、桜の名所としても有名。山中にある呉羽山公
-
ご 豪農の館内山邸
- [ 歴史的建造物 | 庭園 ]
-
富山市宮尾903
慶応4(1868)年に建築され、名石や庭木を配置した宏大な庭園とともに、藩政時代の伝統的な豪農屋敷(国登録
-
や 薬師岳
- [ 自然 | 山・登山 ]
-
富山市有峰黒部谷割
立山、剣岳とともに連峰三山と呼ばれる北アルプスの名峰(標高2926m)。大規模な氷河地形の薬師岳圏谷(カー
-
あ 有峰湖
- [ 自然 | 湖・沼・池 ]
-
富山市有峰
雄大な大自然、水と森に囲まれたリフレッシュゾーン『有峰湖』
常願寺川の支流、和田川を堰きとめてできたダム湖で名は有峰湖という(ダム湖百選)。このダム湖・有峰湖を中心に
-
こ 廣貫堂資料館
- [ 博物館・資料館 ]
-
富山市梅沢町2-9-1
江戸時代から300年以上にわたり、全国を巡回した富山の薬売りについて展示。広貫堂シアター、売薬展示室などか
-
と 富山市役所展望塔
- [ 展望台 | 夜景 | デート ]
-
富山市新桜町7-38
富山市役所の最上階、地上約70mの展望回廊で、一般に開放されている。富山市内を見渡すことができ、天気が良け
- [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
-
富山市亀谷1
大山地域(旧大山町)の歴史・文化などを紹介。大山地域の三賢人(宇治長次郎、金山穆韶、播隆上人)、常願寺川の
-
そ 曹洞宗長慶寺
- [ 寺院 ]
-
富山市五艘1882
呉羽山の中腹にある曹洞宗の寺院。本尊は釈迦如来。開基は日輪当午。境内に並ぶ535体の羅漢像は、江戸時代に廻
- [ デート | イルミネーション | 祭り・イベント ]
-
富山市本丸
幻想的な光の空間「ホワイトイルミネーションとやま」
富山駅南口から南に延びる城址大通り約1.5kmの街路樹とオブジェが、約17万個の白い光に包まれる。街路樹は
-
と 富山市売薬資料館
- [ 博物館・資料館 ]
-
富山市安養坊980
富山市民俗民芸村内の一施設。行商の携行品、売薬版画などのみやげ品、丸薬作りの道具など、富山売薬に関する様々
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
富山市神通川有沢橋
特大スターマインや、音楽にあわせた花火などバリエーション豊かに富山の夜空を彩り、神通川の川面を金色に染める
- [ 城 | 博物館・資料館 ]
-
富山市本丸1-62 富山城址公園内
富山産業大博覧会の記念建築物として建設された3重4階建ての城郭を模した建物。400年以上にわたる富山城の歴
-
と 富山市科学博物館
- [ 博物館・資料館 | 科学館 ]
-
富山市西中野町1-8-31
高山から深海まで含む富山の多様な自然と、そこに生きる人々の自然との関わりをたくさんの展示や標本を通して分か
-
と 富山城址公園
- [ 公園 | 桜 | デート ]
-
富山市本丸1
滝廉太郎の「荒城の月」の着想の元になった城の一つといわれている跡地。
富山前田家約230年間の居城跡。現在は石垣と堀の一部が残る。花や緑に覆われ、中心市街地のオアシス的空間とな
-
と 富山港展望台
- [ 展望台 ]
-
富山市東岩瀬町100
富山港の南側にあり、北前船時代の琴平社の常夜灯をモデルにした展望台。高さ約20mの展望台からは岩瀬の古い町
- [ 神社 | 初詣スポット ]
-
富山市山王町4-12
別称「富山山王さん」。たびたび遷座され、現在の地に落ち着いたのは1901(明治34)年のこと。さらに、戦争
- [ 自然 | 花 ]
-
富山市八尾町小井波
八尾町小井波にある山あいの湿地で、4月の下旬頃、山と道の間の谷の部分に、幅30m、長さ約60mにわたってミ
-
や 八尾おわら資料館
- [ 博物館・資料館 ]
-
富山市八尾町東町2105-1
おわらに関する様々な資料を展示。映像展示室では、おわらの映像を上映しており、おわら風の盆を擬似体験ができる
- [ 寺院 ]
-
富山市婦中町長沢5692
大宝元(701)年、天武天皇第七皇子自信院一品親王である仏性上人の開基と伝わる。本尊は、伝教大師最澄が安置
- [ 乗り物 | 橋 | 桜 ]
-
富山市本丸1
7つの橋をめぐる遊覧を楽しめる。
江戸から明治にかけて最大の通商路として賑わった旧神通川のなごりである松川。松川沿いにはソメイヨシノが460
- [ 歴史的建造物 | 美術館・ギャラリー ]
-
富山市新庄町1-5-24
富山売薬の歴史と文化をのぞける。
300年の歴史をもつ富山売薬業に関する資料が保存展示されている売薬資料館。母屋は明治初期の商家、新屋は総檜
- [ 歴史 ]
-
富山市岩瀬大町108
北前船廻船問屋の面影と歴史を残す国指定重要文化財。
江戸中期~明治期にかけ、北前船で栄えた岩瀬の町の中に残る回船問屋群の1軒。天井の木組み、一・株)竄フ通り庭
-
も 聞名寺
- [ 寺院 ]
-
富山市八尾町今町1662
正応3年(1290年)本願寺第三世覚如上人が北陸巡行の際に開かれた浄土真宗の巨刹で、旧八尾町はこの寺の門前
-
や 八尾神通さくら
- [ 桜 ]
-
富山市八尾町西神通・中神通
神通川の中洲にある西神通・中神通は、周囲を堤防に囲まれた輪中集落で、洪水防止の為に桜を植栽した。ソメイヨシ
-
う 浮田家住宅
- [ 歴史的建造物 ]
-
富山市太田南町272
加賀藩から奥山廻り役、代官役を賜った浮田家。寄棟造りの母屋は文政11(1828)年の建築で、江戸時代中期の
-
す 諏訪町本通り
- [ 歴史街道 ]
-
富山市八尾町諏訪町
おわら風の盆が映える石畳の町並み
「日本の道100選」に選ばれている。町のメインストリートから一筋南に入った通りで、しっとりとした石畳の道と
-
と 富山県水墨美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
富山市五福777
近代日本の水墨画の歩みを辿る公立美術館。竹内栖鳳や横山大観らの作品を展示する「近代水墨画の系譜」と、県出身