温泉地・日帰り温泉 一覧
-
温泉地 [日帰り温泉]

- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
西多摩郡奥多摩町氷川119-1
奥多摩町を走る国道411号から少し入った、断崖上に立つ日帰り温泉施設。奥多摩駅から近いので、レジャー帰りに
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
八王子市中町2-1
JR八王子駅北口の一等地に立つグランド東京ビル内にある。地下1500mから湧出した温泉は、源泉温度38.2
- [ 浸かる ]
-
新宿区歌舞伎町2-1-11
バリで生まれ伊豆高原で育った“生粋のリゾートスパ”が都心の新宿へ。ホテル&リゾートバリアン新宿店1F。金・
-
せ 瀬音の湯
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
あきる野市乙津565
秋川渓谷の清流沿いにある温泉施設。
2007年4月15日にオープン(総工費約25億円)。あきる野市の第三セクター、新四季創造株式会社が運営。足
- [ 浸かる ]
-
杉並区上荻1-10-10
なごみの湯
5階建てのビルで2階は女性専用、4階が男性専用。アルス玉桧風呂やバイブラバス、スチームサウナなど男女それぞ
-
い 岩蔵温泉
- [ 温泉地 | 浸かる | 日帰り温泉 | 紅葉 ]
-
青梅市小曽木、冨岡
東京で唯一の温泉郷の岩倉温泉。
歴史は古代にまでさかのぼり「岩倉みそぎの湯」として知られ、湯治場としても利用されてきた温泉郷。春には山菜狩
-
う 裏見ヶ滝温泉
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
八丈町中之郷1313
屋根つきの露天風呂は混浴のため、水着で入浴する。
名滝・裏見ヶ滝の水音や木々の緑など、野趣に富んだ渓谷の温泉ならではの風情も楽しめる。ナトリウム塩化物強塩温
-
ひ 久松温泉
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
大田区池上3-31-16
東京大田区の温泉銭湯。1階の浴場には黒湯のほかに、普通の風呂とジャクジー、スチームサウナも。2階は宴会場。
-
ま 松乃温泉
- [ 温泉地 ]
-
西多摩郡奥多摩町川井
夢枕に立った仙人が松の木の下に立ち元湯となった
多摩川の上流、深い渓谷が続く奥多摩に湧く温泉。大正末期、初代園主が「夢の中で松の木の下に仙人が現れてここを
-
る ルスパパリジエン
- [ 浸かる ]
-
目黒区三田1-4-1 恵比寿ガーデンプレイス内 ウェスティンホテル東京 4F
パリのアパルトマンを思わせるヨーロピアンスタイルのスパ。
厳選したフランスのオーガニック素材由来のアイテムのみを使用したトリートメントで、体の中から治癒・再生力を呼
-
じ 深大寺温泉ゆかり
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
調布市深大寺元町2-12-2
深大寺近くの住宅街の中にある施設。方位や地勢などから開運を呼び込む「風水」をコンセプトに設計されている。浴
-
か 改良湯
- [ 浸かる ]
-
渋谷区東2-19-9
お風呂はジャグジーと水風呂、高温、超音波風呂。大正5(1916)年から愛されてきた閑静な住宅街にある銭湯。
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
西多摩郡日の出町大久野4718
日の出山の麓、三ツ沢沿いにある日帰り温泉施設。大浴場は、和風の「美人の湯」と洋風の「生涯青春の湯」の2つ。
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
杉並区高井戸西 2-3-45
環八沿いに位置する日帰り温泉施設。
地下1600mから汲み上げる1日150tの豊富な湯を利用し、露天風呂には温度の違う2つの湯船がある。環八通
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
八丈町中之郷1442
海の展望をいかした場所にある町営のナトリウム-塩化物温泉。晴れた日には遠くに青ヶ島も望める。湯名やすらぎの
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
新島村セトヤマ
営の「まました温泉」内の天然砂蒸し風呂施設。
砂蒸しは1回15分、一度に8名利用可。温泉&シャワーは料金に含まれるがサウナと露天風呂は別途。温泉地名まま
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
西多摩郡檜原村数馬2430
数馬にある日帰りの入浴温泉施設。タイルと石で組んだ大浴場には圧注浴やサウナなどが設置され、外には露天風呂を
-
ろ ロテン・ガーデン
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
町田市相原町358
関東最大級のスケールが自慢広々とした露天風呂を満喫
国道16号(旧道)沿いにある温泉施設。浴室は、伝統的な和テイストの「左楽」と、和モダンな「右楽」と呼ばれる
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
八王子市高尾町2229番7
地下約1000mから湧き出る天然温泉の露天岩風呂・露天炭酸石張り風呂・座り湯・檜風呂(マイクロバブル)など
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
文京区春日1-1-1 ラクーアビル
東京ドームシティの地下1700mから湧き出た美肌効果もある温泉が楽しめる。リゾート気分を満喫しながら、低温
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
葛飾区奥戸4-2-1
広々とした情緒ある東屋風の露天風呂(男湯)が自慢。浴槽の底に敷かれた玉砂利が足裏を刺激する歩行浴も気持ちい
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
江東区青海二丁目6番3号
日本初の温泉テーマパークとして、江戸開府400年にあたる2003年3月1日に開業。
大江戸温泉物語は地下1400mまで掘って出した天然温泉。最近出来た話題のスパ(豊島園庭の湯やスパラクーア)
-
こ 金春湯
- [ 浸かる ]
-
中央区銀座8-7-5
銀座「金春通り」に立つ。創業は文久3(1863)年。現主人は3代目という老舗銭湯。木の番台も現役で活躍して
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
新島村式根島995-2
男湯、女湯、休憩室のある室内温泉施設。
赤褐色の硫化鉄泉の湯を、天候や湯加減を気にせずに楽しめる。石けんの使用も可。男湯、女湯に分かれている。神経
-
お 大島温泉
- [ 温泉地 | 浸かる ]
-
大島町泉津木積場
伊豆大島内にある温泉郷。
986年に発生した三原山の噴火収束後、島の水源井戸の温度がじわじわ上昇。その後、温泉の源泉と認定された珍し
-
こ 小杉湯
- [ 浸かる ]
-
杉並区高円寺北3-32-2
全ての水と湯が自然回帰システムによりエネルギーを与えた水「自然回帰水」
ミルク風呂や水風呂、3種類のジェットバス薬湯を実施。湯水は全て深井戸水を自然回帰水に浄水している。破風造り
- [ 浸かる ]
-
新宿区西新宿1-5-11
大人のリラクゼーションスペース。ブライダルスパ有り。新宿三葉ビル1F(総合受付)。営業時間:土・日・祝11
-
ひ 檜原温泉
- [ 温泉地 | 日帰り温泉 ]
-
西多摩郡檜原村2612
自然に恵まれた檜原村に湧く山の緑が満喫できる温泉
東京の一番西の檜原村にある檜原温泉。100mほど離れた場所にある泉源から、湧出量138リットル/分の湯をパ
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
八丈町中之郷1448-1
ナトリウム塩化物強塩温泉。
ジャグジー、打たせ湯、サウナ、水風呂のほか休憩室とラウンジを備えた施設。窓真正面に太平洋の大海原が広がる。
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
武蔵村山市本町5-29-1
武蔵野のファミリー向け施設
2002年4月にオープンした公共温泉施設。2カ所の大浴場には高温と低温、薬湯などのイベント風呂、サウナを備