旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

東京
23区:城北 練馬 板橋 豊島 文京 (練馬・板橋・北・豊島・文京) 23区:城東 葛飾 台東 墨田 江戸川 (足立・葛飾・荒川・台東・墨田・江東・江戸川) 23区:城南 世田谷 目黒 渋谷 港 (世田谷・目黒・渋谷・品川・大田・千代田・中央・港) 23区:城西 杉並 中野 新宿  (杉並・中野・新宿) 武蔵野[吉祥寺・調布] (武蔵野・三鷹・調布・狛江) 北多摩[立川・府中・小平・清瀬] (清瀬・東久留米・東村山・東大和・武蔵村山・西東京・小平・立川・小金井・国分寺・昭島・国立・府中) 南多摩[高尾山・八王子・稲城] (日野・多摩・稲城・町田・高尾・八王子) 西多摩[あきるの・青梅・奥多摩] (西多摩・青梅・福生・羽・あきる野・瑞穂・日の出・檜原・奥多摩) 埼玉県山梨県神奈川県
50音頭文字検索
40ページ 1185件 [ 13/40 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 高尾山温泉 極楽湯
  • 八王子市高尾町2229番7  

    地下約1000mから湧き出る天然温泉の露天岩風呂・露天炭酸石張り風呂・座り湯・檜風呂(マイクロバブル)など

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 東京ドーム天然温泉 Spa LaQua
  • 文京区春日1-1-1 ラクーアビル  

    東京ドームシティの地下1700mから湧き出た美肌効果もある温泉が楽しめる。リゾート気分を満喫しながら、低温

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 東京天然温泉 古代の湯
  • 葛飾区奥戸4-2-1  

    広々とした情緒ある東屋風の露天風呂(男湯)が自慢。浴槽の底に敷かれた玉砂利が足裏を刺激する歩行浴も気持ちい

  •  [ 植物園 | 珍スポット B級スポット ]
  • 東京都薬用植物園
  • 小平市中島町21-1  

    薬用植物だけを集めた植物園。

    薬用植物の研究のために整備されている、12の植物区と13の林地、栽培試験区からなる植物園。都内ではここでし

  •  [ 自然 | 自然地形 | パワースポット ]
  • 日原鍾乳洞
  • 西多摩郡奥多摩町日原760  

    関東では最大級の鍾乳洞。日原観光のメインで日本7大鍾乳洞

    洞窟の中は年間を通じて気温が一定で夏は涼しく冬は暖かい。総延長1270mの鍾乳洞で、弘法大師が修行に使った

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 墨田区亀沢2-8-10  

    相撲の神様、野見宿弥をまつって建立した神社。

    東側初代高砂親方の部屋があったとき、初代高砂親方の尽力により、元津軽家の屋敷跡である当地に明治17年(18

  •  [ 公園 | アウトドア ]
  • 野津田公園
  • 町田市野津田町2035  

    身近にスポーツ、レクリエーションを楽しむことができる総合公園。

    400メートルトラックを備えた陸上競技場、砂入り人工芝テニスコート3面、サッカーやゲートボール等ができる上

  •  [ 庭園 | 桜 | 紅葉 | デート ]
  •  

  • 中央区浜離宮庭園1-1  

    [ 紅葉時期 11月下旬~12月上旬 ]

    元々は徳川将軍家の鷹狩りの場。

    隅田川河口にあり、都心とは思えない風雅な雰囲気の庭園。徳川将軍家の別邸があった代表的な江戸時代の大名庭園で

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
  •  

  • 西多摩郡奥多摩町氷川  

    [ 紅葉時期 11月中旬~11月下旬 ]

    奥多摩駅からすぐで、多摩川と日原川の合流地点にある渓谷。日原川・多摩川沿いと愛宕山中腹に遊歩道(ふれあい森

  • 普済寺定番

  •  [ 寺院 ]
  • 普済寺
  • 立川市柴崎町4-20-46  

    文和年間(1352年-1356年)地頭立河宗恒の開基、物外可什の開山により創建されたと伝えられる。1361

  •  [ アウトドア | バーベキュー ]
  •  

  • 品川区八潮3  

    小高い丘の公園で、展望がすばらしい。ふ頭内にあるとは思えないほど、緑豊かで散策にもおすすめ。

  • 妙寿寺

  •  [ 寺院 ]
  • 妙寿寺
  • 世田谷区北烏山5-15-1  

    烏山寺町26寺院の内の1つ。

    寛永8年(1631)江戸谷中に日受上人が妙感寺と号して開山。心学者中沢道二や政治家川島正次郎の墓所、明治期

  •  [ 公園 | 紅葉 | 自然 | アウトドア | バーベキュー ]
  • 武蔵野公園
  • 府中市多磨町2-24-1、多磨町2・3丁目、小金井市前原町2丁目、東町5丁目、中町1丁目  

    [ 紅葉時期 11月中旬~12月上旬 ]

    雑木林や草原の多い野趣に富んだ公園。

    園東部に駐車場、噴水、中心部に苗園があり、中央部の野川南側の雑木林内にバーベキュー場がある。園西部に小高い

  •  [ デート | イルミネーション | 祭り・イベント ]
  • 目黒川みんなのイルミネーション
  • 品川区東五反田2-9  

    目黒川沿いの桜並木をオリジナル桜色LEDで装飾する。

    目黒川の桜並木にイルミネーションで、冬の桜の開花を幻想的に演出。冬のお花見が楽しめる。電力のエネルギーは地

  •  [ シネマ・劇場・ホール ]
  •  

  • 台東区浅草2-7-5  

    浅草寺のすぐ横手に位置する木馬館大衆劇場

    昭和52(1977)年から大衆演劇の芝居小屋として開館。東京に残る数少ないチャンバラで有名な大衆演劇の芝居

  •  [ ホタル ]
  • よみうりランド(聖地公園)
  • 稲城市矢野口4015-1  

    夏には、遊園地よみうりランド敷地内にある聖地公園で遊園地の営業時間終了後に、「ほたるの宵」が開催される。入

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 ]
  • 与謝野晶子文学碑
  • 新島村式根島1001  

    式根港近くにある与謝野晶子文学碑。

    1938(昭和13)年に島を訪れた与謝野晶子が詠んだ歌、「波かよふ門をもちたる岩ありぬ式根無人の嶋なりしか

  •  [ 公園 ]
  •  

  • 千代田区皇居外苑3-1  

    皇居外苑の北端に位置する噴水公園。

    国民公園皇居外苑地区の一角和田倉地区にある公園で、昭和36年(1961)天皇陛下(当時皇太子殿下明仁親王)

  •  [ 公園 ]
  • 荒川自然公園
  • 荒川区荒川8-25-3  

    遊びながら交通ルールが学べる交通園や野球場・テニスコートなどがあり緑あふれる公園。

  •  [ 複合施設 | その他 ]
  •  

  • 江東区有明3-3-10  

    独立型のチャペルのほか、3つのガーデンつきゲストハウスがあり、好みの1軒を貸し切ってウェディングパーティが

  •  [ 複合施設 ]
  • 有明パークビル
  • 江東区有明3-7-11  

    オフィス、ホテル、商業施設が一体となった複合ビル。東京ビッグサイトへの来場者の拠点となる「東京ベイ有明ワシ

  •  [ 見学 ]
  • 朝日新聞東京本社
  • 中央区築地5-3-2  

    朝日新聞本社ビル内では新聞製作や印刷の様子を見学することができる。

    1日2回、夕刊の製作時間帯に見学することができる。小学4年生以上が対象。所要時間は約105分。見学を希望す

  •  [ 花 ]
  •  

  • あきる野市網代639  

    弁天山は春を告げるミツバツツジが見事。

    弁天山の中腹から頂上にかけては、あたり一面にムラサキツツジが咲き誇ります。弁天山から小峰公園へのハイキング

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • あきる野市五日市郷土館
  • あきる野市五日市920-1  

    五日市憲法草案のレプリカを収蔵

    あきる野市の自然や文化・民俗資料などを展示する郷土館。奇獣・パレオパラドキシアの完全な上顎骨、約300万年

  •  [ 神社 ]
  •  

  • あきる野市五日市1081  

    延喜式神名帳に名を連ねる古社。

    関東の鎮守として、源頼朝、足利尊氏、徳川家康などの名将に崇拝されたとつたえられる。大晦日から元旦にかけては

  •  [ 複合施設 ]
  • 泉ガーデン
  • 港区六本木1-6-1  

    ブリリアントグリーンの色が際立つ、ガラス張りの高層ビル。東京メトロ南北線「六本木1丁目」駅直結する六本木の

  •  [ グルメ ]
  •  

  • 豊島区池袋2-13-8 光陽ビル1階  

    鰻問屋直営のまんまるだから、鮮度の高い鰻がリーズナブルな価格で楽しめる。生きた鰻を包丁の刃が背骨に当たらな

  • 永代橋

  •  [ 橋 ]
  •  

  • 中央区、江東区  

    隅田川にかかる橋で夕刻から22時まで青白くライトアップされる。

    「帝都東京の門」と言われたこの橋は、ドイツライン川に架かっていたルーデンドルフ鉄道橋をモデルにし、現存最古

  •  [ 展望台 ]
  •  

  • 渋谷区恵比寿4-20 恵比寿ガーデンプレイスタワー 38・39F  

    高さ約160mの恵比寿ガーデンプレイスの展望スペースからは新宿、渋谷方面などの東京の景色が一望できる。

1185件中[ 361 ~ 390 件] を表示
 
ページトップ