旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

東京
23区:城北 練馬 板橋 豊島 文京 (練馬・板橋・北・豊島・文京) 23区:城東 葛飾 台東 墨田 江戸川 (足立・葛飾・荒川・台東・墨田・江東・江戸川) 23区:城南 世田谷 目黒 渋谷 港 (世田谷・目黒・渋谷・品川・大田・千代田・中央・港) 23区:城西 杉並 中野 新宿  (杉並・中野・新宿) 武蔵野[吉祥寺・調布] (武蔵野・三鷹・調布・狛江) 北多摩[立川・府中・小平・清瀬] (清瀬・東久留米・東村山・東大和・武蔵村山・西東京・小平・立川・小金井・国分寺・昭島・国立・府中) 南多摩[高尾山・八王子・稲城] (日野・多摩・稲城・町田・高尾・八王子) 西多摩[あきるの・青梅・奥多摩] (西多摩・青梅・福生・羽・あきる野・瑞穂・日の出・檜原・奥多摩) 埼玉県山梨県神奈川県
50音頭文字検索
40ページ 1185件 [ 10/40 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 高井戸天然温泉 美しの湯
  • 杉並区高井戸西 2-3-45  

    環八沿いに位置する日帰り温泉施設。

    地下1600mから汲み上げる1日150tの豊富な湯を利用し、露天風呂には温度の違う2つの湯船がある。環八通

  • 天狗焼

  •  [ スイーツ | 特産 ]
  • 天狗焼
  • 八王子市高尾町2179  

    高尾山スミカ売店で販売している高尾山名物「天狗焼」。

    回りは「カリッ」中は「モチモチ」とした生地は香ばしく、中身は甘さ控えめの黒豆あん。はなまるマーケットでも紹

  •  [ 公園 | 庭園 | 桜 ]
  •  

  • 新宿区大久保3、戸山2・3  

    江戸期に尾張徳川家の下屋敷が置かれていた由緒ある場所。

    かつて東海道五十三次を模した庭園は、代藩主徳川光友により、回遊式庭園「戸山山荘」として整備され、後楽園と並

  •  [ デート | 釣り ]
  • 東京レジャーランド
  • 江東区青海1-3-15 パレットタウン  

    パレットタウンにある大型レジャー施設。

    最新のゲームを始め、ボウリング(全44レーン)、カラオケ(全30室)、ビリヤード(全35台)、卓球、バッテ

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 東京染ものがたり博物館
  • 新宿区西早稲田3-6-14  

    東京染小紋を紹介する小さな博物館。

    東京染小紋・江戸更紗を中心に、染色の技法や歴史をわかりやすく紹介する。工房見学(5名様以上、要予約)、フク

  • 東京駅定番

  •  [ その他 ]
  • 東京駅
  • 千代田区丸の内1-9-1  

    東京表玄関のターミナル駅

    1914年に開業した赤レンガの東京駅には東京名店街や大丸東京店などが直結し、お土産品なども多く並ぶ。構内に

  •  [ 展望台 | 夜景 | デート ]
  • 東京都庁展望室
  • 新宿区西新宿2-8-1  

    東京都庁45階の展望室では地上202mの高さから東京が一望できる。

    南東方面:国会議事堂、東京タワー、南西方面:新宿パークタワー、東京オペラシティ、西方面:富士山が見える。日

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 中之郷温泉・やすらぎの湯
  • 八丈町中之郷1442  

    海の展望をいかした場所にある町営のナトリウム-塩化物温泉。晴れた日には遠くに青ヶ島も望める。湯名やすらぎの

  • 日本橋

  •  [ 橋 ]
  •  

  • 中央区日本橋1  

    日本橋川にかかる中央通りの橋。

    日本橋川に架かる国道1号の橋で慶長8(1603)年初架橋。石造二連アーチ橋で橋長49m、幅27m。現在の橋

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 新島村地域休養施設 砂むし風呂
  • 新島村セトヤマ  

    営の「まました温泉」内の天然砂蒸し風呂施設。

    砂蒸しは1回15分、一度に8名利用可。温泉&シャワーは料金に含まれるがサウナと露天風呂は別途。温泉地名まま

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 墨田区亀沢2-8-10  

    相撲の神様、野見宿弥をまつって建立した神社。

    東側初代高砂親方の部屋があったとき、初代高砂親方の尽力により、元津軽家の屋敷跡である当地に明治17年(18

  •  [ 道の駅 ]
  • 八王子滝山 道の駅
  • 八王子市滝山町1丁目592-2  

    施設内には、地元農家の方々が生産した新鮮な農産物や畜産物などを販売している農産物直売所があり好評。

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 檜原温泉センター数馬の湯
  • 西多摩郡檜原村数馬2430  

    数馬にある日帰りの入浴温泉施設。タイルと石で組んだ大浴場には圧注浴やサウナなどが設置され、外には露天風呂を

  •  [ 海 | 展望台 ]
  • 神子の浦展望広場
  • 青ヶ島村  

    島の北側に位置する展望台。

    標約250mの展望台からは神子の浦をほぼ真下に見ることができ、天気が良いと八丈島も眺めることができます。

  •  [ 公園 | 湖・沼・池 ]
  • 武蔵関公園
  • 練馬区関町北3-45-1  

    遊歩道に囲まれたひょうたん型の大きな池のある公園。

    池ではボートに乗ることができ、また色々な野鳥を見ることができたりと、自然を感じることのできる公園。

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 明治大学博物館
  • 千代田区神田駿河台1-1 アカデミーコモン B1・2F  

    商品博物館・刑事博物館・考古学博物館を統合して2004年(平成16年)に開館。

    捕者具・日本や諸外国の拷問・刑罰具、日本考古学の重要な発掘品、伝統的工芸品の製造などの調査研究成果を公開る

  •  [ 自然 ]
  • メガネ岩
  • 三宅村阿古  

    溶岩流が波で侵食されてできた奇石。

    かつてはメガネ状でしたが昭和37年の噴火の地震の際に片方が壊れてしまいました。岩の間から三本岳が見える場所

  • 要津寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 墨田区千歳2-1-16  

    臨済宗京都妙心寺の末寺。

    臨済宗、京都妙心寺末で、慶安年間(1648-1651)に僧東鉄が本郷に創建。天和2年(1682)に焼失して

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 横山大観記念館
  • 台東区池之端1-4-24  

    近代日本画の巨匠・横山大観の住居を記念館として公開。

    近代日本画の巨匠、横山大観が1909(明治42)年から居住、制作活動を行い、1954(昭和29)年に再建さ

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 ]
  • 与謝野晶子文学碑
  • 新島村式根島1001  

    式根港近くにある与謝野晶子文学碑。

    1938(昭和13)年に島を訪れた与謝野晶子が詠んだ歌、「波かよふ門をもちたる岩ありぬ式根無人の嶋なりしか

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • ロテン・ガーデン
  • 町田市相原町358  

    関東最大級のスケールが自慢広々とした露天風呂を満喫

    国道16号(旧道)沿いにある温泉施設。浴室は、伝統的な和テイストの「左楽」と、和モダンな「右楽」と呼ばれる

  •  [ アウトドア | バーベキュー ]
  • アメリカキャンプ村
  • 西多摩郡奥多摩町海沢230  

    さまざまなタイプのログハウスやキャビンがあるキャンプ場。レンタル用品が充実しているので手ぶらでキャンプも可

  •  [ 夜景 ]
  • アミューズミュージアム
  • 台東区浅草2-34-3  

    江戸から昭和にかけて庶民が作りだした衣類のコレクションBOROとデジタル浮世絵はみどころ。ミュージアム閉館

  •  [ シネマ・劇場・ホール ]
  • 浅草演芸ホール
  • 台東区浅草1-43-12  

    通称「公園六区」と呼ばれる歓楽街の中心に位置する寄席。

    落語を中心に、漫才、手品などの色物芸が多数執り行われている。

  •  [ 道・通り・街 ]
  • 麻布十番商店街
  • 港区麻布十番2-3-10  

    江戸時代から続く、歴史ある商店街。

    江戸時代から続いている老舗と個性的なブティック、カフェが混在するストリート。商店街では「ほほえみの街」をキ

  •  [ 花 ]
  •  

  • あきる野市網代639  

    弁天山は春を告げるミツバツツジが見事。

    弁天山の中腹から頂上にかけては、あたり一面にムラサキツツジが咲き誇ります。弁天山から小峰公園へのハイキング

  •  [ テーマパーク・遊園地 | デート B級スポット ]
  • 浅草花やしき
  • 台東区浅草2-28-1  

    1853年(嘉永6年)開園で、日本最古の遊園地。

    日本現存最古の「ローラーコースター」のほか、地上60mまで急上昇する「スペースショット」、花やしき名物「お

  • 易行院

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 足立区東伊興4-5-5  

    足立区東伊興にある浄土宗寺院

    日照山易行院不退寺と号し、芝増上寺末。歌舞伎では有名な助六とその愛人揚巻。ふたりの仲の良さから「助六と揚巻

  •  [ 複合施設 ]
  • 泉ガーデン
  • 港区六本木1-6-1  

    ブリリアントグリーンの色が際立つ、ガラス張りの高層ビル。東京メトロ南北線「六本木1丁目」駅直結する六本木の

  •  [ 公園 | 乗り物 ]
  •  

  • 武蔵野市御殿山1-18-31 井の頭恩賜公園内  

    ボートは手こぎ、足こぎ、スワンの3種類から選べる。園内には動物園、子ども遊園地などもある。

1185件中[ 271 ~ 300 件] を表示
 
ページトップ