温泉地・日帰り温泉 一覧
-
温泉地 [日帰り温泉]
- [ 浸かる | 日帰り温泉 | 見学 | 果物狩り | スイーツ ]
-
那須郡那須町高久甲4588-10
一口サイズのチーズケーキ那須に恋して
銘菓が揃うお菓子の城では、店内にある工場のガラス越しにお菓子の製造風景が見学できる。お花の城は、色とりどり
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
那須塩原市塩原705
「ホテルニュー塩原」に併設された日帰り入浴施設。館内には男女計15種類の温泉施設が揃い、エステやボディケア
-
せ 千本松温泉
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
那須塩原市千本松799(千本松牧場内)
広い那須千本松牧場の中に位置する日帰り温泉。源泉かけ流し使用の湯は無色に近い、ナトリウム-炭酸水素塩・塩化
-
ゆ 湯處すず風
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
日光市小佐越19-5
鬼怒川温泉の南端、バイパスと旧道の分岐点近くに立つ日帰り温泉施設。大浴場は女性用の檜風呂、男性用の岩風呂で
-
か 皆幸乃湯
- [ 温泉地 ]
-
那須塩原市鍋掛1088-24
大浴場と露天風呂にはすべてかけ流し
ホテルアライに併設の日帰り温泉施設「皆幸乃湯」。1分間に800リットルという豊富な湯量の源泉で、男女別の大
- [ 浸かる | 花 | アウトドア | グルメ ]
-
宇都宮市新里町丙254
おいしい楽園をコンセプトにした広大な複合施設。
ろまんちっく温泉館・フラワードーム・宇都宮物産館からなる施設。プール完備のスパ施設「アグリスパ」、温浴施設
-
か 柏倉温泉太子館
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
栃木市柏倉町967
宿泊が主体だが、立ち寄り湯も気軽に受け入れてくれる温泉施設。源泉「太子霊鉱泉」は裏の山林中腹から湧いている
-
ふ 古町温泉
- [ 温泉地 ]
-
那須塩原市塩原
多くお宿が軒を連ねる塩原温泉郷の中心地
古くから湯治客で賑わっていた温泉地。塩原温泉郷の中で最も多くの温泉宿が点在し、観光馬車や遊技場などがあり昔
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
那須塩原市百村3090-6
豊富な湯量を活かした内湯や露天風呂をはじめ広々とした談話室を完備
板室温泉街を流れる那珂川沿いに立つ那須塩原市営の温泉施設で、大浴場にはジャクジーや寝湯、サウナを備え板室温
-
お 大網温泉
- [ 温泉地 ]
-
那須塩原市塩原
一軒宿で楽しむ谷底の露天風呂
塩原温泉の玄関口に位置する温泉地で、箒川渓谷が一段と美しい。宿は湯守田中屋一軒のみで、300段の階段下には
-
き 鬼怒川温泉
- [ 温泉地 ]
-
日光市鬼怒川温泉
見どころ満載の温泉観光地
鬼怒川の清流沿いに広がる一大温泉観光地。開湯は江戸時代で、日光詣での僧侶や大名のみが利用可能だった。明治以
-
く 黒羽温泉五峰の湯
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
大田原市堀之内674
旧城下町を見下ろす高台にある総合運動公園の一角に位置し、正式名称は「大田原市総合交流ターミナルセンター」。
-
な 那須湯本温泉
- [ 温泉地 ]
-
那須郡那須町湯本
九尾の狐伝説で有名な温泉
那須温泉郷で最も古く、温泉神社を中心に温泉街を形成している。100以上の源泉を持つ那須温泉の中心。鹿の湯を
-
も 門前温泉
- [ 温泉地 ]
-
那須塩原市塩原
門前町として栄える温泉街
門前温泉は塩原温泉郷の中央に位置し、また中心的な存在だ。大型のリゾートホテル、ホテルニュー塩原など10数軒
-
お 奥塩原新湯温泉
- [ 温泉地 ]
-
那須塩原市湯本塩原
日光国立公園塩原温泉郷の豊かな自然の中、質の高い温泉
標高約1000mの山あいにある小さな温泉宿場です。日塩もみじライン沿い、塩原ではもっとも高いところにある温
-
き 喜連川早乙女温泉
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
さくら市早乙女2114
宇都宮方面から国道293号で喜連川方面へ向かうと、弥五郎坂を登る手前の右側、丘陵の中腹にある日帰り温泉施設
-
げ 源泉 那須山
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
那須郡那須町高久甲4588-10
館内に国産銘木をふんだんに使用した日帰り温泉施設。日本の木材にこだわった建物は、日本人にはどこか懐しく、外
-
し 塩原温泉 華の湯
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
那須塩原市上塩原603
民芸調の建物が目印の塩原温泉にある日帰り温泉施設。露天風呂は、岩組みの野趣あふれる湯船。女性脱衣所に広いパ
-
な 那須温泉郷
- [ 温泉地 ]
-
那須郡那須町湯本
豊富な源泉から個性に富んだ湯が湧くリゾート温泉地
標高1900mの那須岳の山麓に、7つの温泉地が点在する温泉郷。開湯は1300年ほど前といわれる。個性的な温
-
は 畑下温泉
- [ 温泉地 ]
-
那須塩原市塩原
歴史と清流の温泉・塩原温泉最古の湯治場
塩原温泉郷のひとつで、湾曲した箒川沿いに湧く。尾崎紅葉が「金色夜叉」の舞台に選んだゆかりの温泉地としても知
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
さくら市喜連川4145-10
国道293号沿いに立つ「道の駅きつれがわ」の主要施設である、総合交流ターミナル内にある温泉施設。円形の館内
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
日光市藤原町川治227
川治温泉の共同浴場「薬師の湯」は、昔からある混浴露天風呂に、男女別の内湯や女性専用露天風呂、貸切風呂が増設
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
日光市大渡642-4
かつて日光東照宮への宿場町として栄えた地で、旅人の疲れを癒してきた旅籠が、現在は日帰り温泉施設としても営業
-
い 岩の湯
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
那須塩原市塩原福渡
福渡温泉の裏手、箒川に架かる吊り橋を渡ったところにある混浴風呂。天然の岩を利用した、野趣あふれる開放感あふ
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
日光市七里425-3
日光の中心部からやや今市寄りの市街地に立つ小ぢんまりとした温泉施設。2つの浴場は石積みの内風呂で、大きなガ
-
か 鹿沼温泉
- [ 温泉地 ]
-
鹿沼市栃窪
四季折々の自然が楽しめる温泉
豊かな自然に囲まれた鹿沼温泉は、宇都宮市にも近く温泉だけでなくレジャー施設も充実している。肌にやさしい湯は
-
き 霧降高原温泉
- [ 温泉地 ]
-
日光市所野1535-1
日光国立公園の大自然に包まれた、標高1000mの温泉
泉質は炭酸水素塩泉。肌がポカポカでしっとりする。日光国立公園内に位置し、良質な湯がこんこんと湧いている。霧
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
日光市鬼怒川温泉滝1053
鬼怒川温泉街から少し離れた鬼怒川上流の左岸、鬼怒川温泉オートキャンプ場内に独立した浴場棟がある。キャンパー
- [ 浸かる ]
-
那須郡那須町湯本203
温泉を利用した遊び場。サンバレーリゾート!
水着着用・男女共浴部分が大半を占める「アクアヴィーナス」は、1周50mの流れる温泉や各種機能浴槽など22種
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
那須郡那珂川町小口1671-1
馬頭温泉郷の高台に立つ町営温泉施設。自然石を配した露天風呂は、山並みと田園風景、那珂川の清流が一望できる絶