温泉地・日帰り温泉 一覧
-
温泉地 [日帰り温泉]

- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
静岡市葵区田代1110-5
畑薙第2ダムより1km上流。南アルプスの井川登山口近く、白樺林の中の立ち寄り湯。赤石温泉を引湯した市営の施
- [ 浸かる | ドライブ ]
-
伊東市富戸1090
ドライブ途中の一息に!
ぐらんぱる公園のすぐそばにあり、ショッピングや食事ができ、観光案内所や足湯までがそろう。相模湾が一望できる
- [ 浸かる ]
-
賀茂郡河津町見高2064-13
木造平屋建ての建物の中に男女別の風呂と、軽食ができる休憩所を備える。お湯はアルカリ性単純泉で疲労回復や冷え
-
す 寸又峡温泉
- [ 温泉地 ]
-
榛原郡川根本町千頭
南アルプスの水源から注ぐ奥大井渓谷の秘境に湧く素朴ないで湯
南アルプスの山懐に抱かれた急峻な渓谷にあり、今なお秘湯の趣を残す。湯は温泉街奥の谷間から湧出する自噴の硫黄
-
ひ 雛の足湯
- [ 浸かる ]
-
賀茂郡東伊豆町稲取
取温泉場の入口にある公園内に約20名が一度に入れる足湯処。浴槽が5つのブロックにわかれていて、それぞれが温
- [ 浸かる ]
-
賀茂郡東伊豆町熱川
公園の広さは約600�uで公園内には高さ7mの木製やぐらや温泉資料館があり、バリアフリー対応
-
お 美足の湯
- [ 浸かる ]
-
伊東市八幡野1183-2
伊豆高原駅の桜並木口にある無料開放されている足浴用の温泉。源泉は、伊豆高原源泉。
-
ほ 北川温泉
- [ 浸かる ]
-
賀茂郡東伊豆町
開湯は昭和33年(1958)と比較的新しい温泉。素朴な漁村の雰囲気が残り、旅情をかき立ててくれる。大島を前
-
あ 足湯処 そっとこ
- [ 浸かる ]
-
賀茂郡東伊豆町大川
伊豆大川駅前にある屋根付きの「温泉足湯」。広さはおよそ20平方メートルほど。お勧め情報ほのぼのとした大川温
-
お 踊り子温泉会館
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
賀茂郡河津町峰457-1
河津川沿いに建つ純和風の建物で、峰温泉の豊富な湯量を活かした様々なお風呂があります。広々とした休憩室は飲食
-
し 白田温泉
- [ 温泉地 ]
-
賀茂郡東伊豆町白田
白田川の南側に湧く素朴で静かな温泉地
白田川河口南側の白田は、片瀬以上に素朴な雰囲気がただよっている。宿もリーズナブルな料金で利用でき、家庭的な
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
伊豆市修善寺3455
修善寺温泉の温泉街の中心に位置しながら、1万5000坪の雄大な自然に抱かれるように佇む宿。日帰り入浴は、2
-
た 高磯の湯
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
賀茂郡東伊豆町熱川温泉
相模灘に面した海岸沿いに造られた、熱川温泉の名物露天風呂、大きな石がゴロゴロととり囲む湯船は、一度に20~
-
れ 蓮台寺温泉
- [ 温泉地 ]
-
下田市蓮台寺
稲生沢川に沿った、静かで落ち着いた湯の里。
下田温泉、下田白浜温泉に温泉を供給している、湯量の豊富な温泉。温泉地としてはさほど規模は大きくなく、カータ
-
あ 熱川温泉街巡り
- [ 浸かる ]
-
賀茂郡東伊豆町奈良本
湯の街らしい風情があり太平洋に面した明るい温泉街。熱川温泉粋光、熱川館、熱川グランドホテル、熱川ハイツ、熱
- [ 浸かる ]
-
伊豆市土肥61-3
1999年12月にオープンした共同浴場。みかげ石で造った男女各1つずつの内湯のほか、土肥の港内が一望できる
-
か 河津温泉郷
- [ 温泉地 ]
-
賀茂郡河津町
「伊豆の踊子」の舞台にもなった自然豊かな谷間の温泉郷
海沿いから河津川一帯に7つの温泉が点在し、川端康成の小説「伊豆の踊子」の舞台となった。国の重要文化財に指定
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
伊東市八幡野1180-2
和風の玄関から一歩足を踏み入れると、香が焚かれたフロントや野の花が生けられた空間など、ちょっとした高級旅館
-
ゆ 湯らっくす公園
- [ 浸かる ]
-
伊豆の国市長岡613-1
健康と温泉をテーマにした公園、天然石を敷きつめた健康遊歩道と足湯、心と身体にリラックス作用を持つ温泉水の飲
-
ぎ 銀の湯会館
- [ 浸かる ]
-
賀茂郡南伊豆町下賀茂247-1
白い噴煙がいく筋も立ち昇る下賀茂温泉のバイパス沿いに立ち、ドライブの途中に立ち寄るのにも便利な町営の温泉施
-
く 黒根岩風呂
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
賀茂郡東伊豆町北川温泉
波打ち際の露天風呂として有名。
浜辺のユニークな露天風呂。目の前に大海原が広がり開放感たっぷり。湯船の脇の岩には「アメリカが見える野天風呂
-
い 家康の湯 足湯
- [ 浸かる ]
-
熱海市駅前
駅前にある無料の足湯です
-
み 道の駅 湯の花
- [ 浸かる ]
-
賀茂郡南伊豆町下賀茂157-1
観光協会の案内所、農水産物販売所を構え、伊豆半島南端の観光拠点。施設内には足湯、手湯があるほか、地元農家な
-
お 大沢温泉
- [ 温泉地 ]
-
賀茂郡松崎町大沢
美しい自然と清らかな渓流の流れに癒される温泉
那賀川の渓流沿いに位置する温泉。癖のない無色透明の湯はさらさらとした弱アルカリ性で、肌を美しくする湯として
-
ぱ 万福 百笑の湯
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
伊豆市瓜生野410-1
男女別の大浴場はトルマリン入りのバイブラバスとジェットバスのほか、死海の塩を使って塩分濃度を海水の10倍に