旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

静岡
富士山周辺 (三島・富士宮・富士・御殿場・裾野・駿東・清水・長泉・小山) 熱海・伊東 (熱海・伊豆山・網代・上多賀・伊東・赤沢・宇佐美・八幡野・大室高原・池・伊豆高原・富戸・吉田・城ヶ崎・田方・函南) 伊豆 (沼津・伊豆・修善寺・湯ヶ島・土肥・吉奈・上船原・伊豆の国・大仁・長岡・奈古谷・賀茂・東伊豆・大川・北川・熱川・片瀬・奈良本・稲取・河津・河津町浜・河津町峰・梨本・湯ヶ野・見高・西伊豆・仁科・宇久須・大沢里・松崎・松崎町松崎・江奈・宮内・道部・雲見・石部・下田・白浜・蓮台寺・横川・南伊豆・湊・下賀茂) 静岡・清水・焼津 (静岡・静岡市葵・静岡市駿河・静岡市清水・焼津・藤枝) 御前崎・寸又峡・奥大井 (島田・御前崎・菊川・牧之原・榛原・吉田・川根本・千頭・寸又峡温泉) 浜松・掛川・磐田 (浜松・浜松市中・浜松市東・浜松市西・舘山寺・雄踏・浜松市南・浜松市北・浜松市浜北・浜松市天竜・水窪・磐田・掛川・上西郷・倉真・袋井・湖西・周智・森) 神奈川県山梨県長野県愛知県
50音頭文字検索
34ページ 1007件 [ 25/34 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 賀茂郡松崎町大沢  

    美しい自然と清らかな渓流の流れに癒される温泉

    那賀川の渓流沿いに位置する温泉。癖のない無色透明の湯はさらさらとした弱アルカリ性で、肌を美しくする湯として

  • 大滝

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 賀茂郡河津町梨本  

    河津七滝中、最大の高さを誇る滝。

    滝の落差30m、幅7m、垂直立ち上がる玄武岩の壁から流れ落ちる。大滝温泉天城荘の敷地内にある滝で、途中の展

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  • 音止の滝
  • 富士宮市上井出  

    芝川本流の落差約25m、幅3mの名瀑。

    すぐ近くの白糸の滝とともに日本の滝百選の一つ。名前の由来は、かつて源頼朝が挙行した富士の巻狩りの際に、曽我

  •  [ 歴史的建造物 ]
  •  

  • 牧之原市片浜1032  

    江戸時代中期に建てられたといわれる民家。

    大鐘家は代々庄屋を務めた。長屋門を構え、主屋は柱や梁に手斧目がはっきりと残る手斧造。母屋と長屋門は国の重要

  •  [ アウトドア | 果物狩り ]
  • 大富農園
  • 伊豆の国市北江間1124  

    高設栽培のイチゴ狩りはバリアフリー。目線の高さでイチゴを摘むことができ、大人から子どもまで誰でも楽しめる。

  •  [ 自然 | 桜 | 花 ]
  •  

  • 浜松市北区三ヶ日町 板築山  

    奥浜名湖駅に近い猪鼻湖の山並みの一角は乎那の峯と呼ばれ「万葉集」の歌の舞台となった場所と言われている。2月

  •  [ 神社 | 紅葉 | パワースポット ]
  •  

  • 周智郡森町一宮3956-1  

    [ 紅葉時期 11月中旬~12月上旬 ]

    遠江國一宮「小國神社(おくにじんじゃ)」

    小國神社の祭神は大己貴命(おおなむちのみこと)、いわゆる大国主命(おおくにぬしのみこと)で「因幡の白うさぎ

  •  [ 浸かる ]
  •  

  • 伊東市八幡野1183-2  

    伊豆高原駅の桜並木口にある無料開放されている足浴用の温泉。源泉は、伊豆高原源泉。

  •  [ 公園 | 海 | アウトドア | 釣り ]
  •  

  • 伊東市川奈  

    川奈海水浴場に隣接している公園・ビーチ。

    夏は海水浴も楽しめる。玉砂利で整備された海岸。海水がきれいで波が静かなので、家族連れにもおすすめ。近くの防

  •  [ 海 | 灯台 ]
  • 門脇埼灯台
  • 伊東市富戸  

    伊豆半島東海岸にある城ヶ崎の門脇埼に立つ白亜六角形の灯台。

    門脇埼沖は江戸時代から海路の難所と知られた。今の灯台は平成7(1995)年完成。標高(平均海面から灯火まで

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  • 葛布の滝
  • 周智郡森町葛布黒山532-131  

    葛布川の最上流にある岩に囲まれてる落ちる滝。

    一の滝から三の滝まであり、一の滝の川沿いにのみ散歩道がある。(上流にある二の滝・三の滝は土砂崩れで道がなく

  • 舘山寺

  •  [ 寺院 | 遊歩道 ]
  •  

  • 浜松市西区舘山寺町2231  

    舘山の中腹にある禅寺。

    舘山寺温泉の名前の由来となった寺。明治の廃仏棄釈で廃れたが、明治中期になって再興。周りに浜名湖を見ながら一

  •  [ 桜 ]
  • 勝間田川沿いの桜
  • 牧之原市静波~勝俣  

    3月下旬~4月上旬になると、勝間田川の両岸の約1500本桜が花のトンネルをつくり出す。見頃には「さくらまつ

  •  [ 桜 ]
  •  

  • 島田市川根町家山  

    道路の両脇にある約250本のソメイヨシノが春になると一斉に咲き、桜のトンネルを作り上げる。期間中はさくらま

  •  [ 歴史的建造物 | 庭園 ]
  • 掛川市 竹の丸
  • 掛川市掛川1200-1  

    江戸時代に家老等重臣の屋敷地があった場所。

    明治36(1903)年葛布を扱う豪商松本家が、家老等重臣の屋敷があった場所に建てた邸宅。平成19年から建物

  • 桂橋

  •  [ 橋 | 紅葉 ]
  • 桂橋
  • 伊豆市修善寺 桂川沿い  

    桂川にかかる朱塗りの橋。

    竹林の小径の全景を見渡すことができ、秋には紅葉が辺りを美しく彩る。上流には「楓橋」と「滝下橋」がある。

  •  [ 城 | 公園 | 桜 ]
  •  

  • 掛川市掛川1138-24  

    平成6年に復元された掛川城天守閣を中心に整備された公園。国の重要文化財になっている御殿のほか二の丸茶室など

  •  [ 乗り物 ]
  • かんざんじロープウェイ
  • 浜松市西区舘山寺町1891  

    浜名湖が一望で、日本で唯一の湖上を渡るロープウェイ。

    大草山山頂には「浜名湖オルゴールミュージアムがある。浜名湖パルパルから大草山の頂上(723m)まで所要時間

  •  [ 城 ]
  •  

  • 静岡市清水区蒲原城山  

    室町時代前期に今川氏により築かれたといわれる城。その後城主が北条、武田と変わり、徳川の手によって廃城となっ

  •  [ 花 ]
  •  

  • 賀茂郡河津町田中12-1  

    約130種、25,000株70年の歴史をもつ河津の特産品として早生系(早咲き)が栽培されており、切花や葉用

  •  [ 植物園 ]
  •  

  • 賀茂郡河津町  

    1,500�uの温室(ビニールハウス)の中には、333品種約12,000株のカーネーションが

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
  • 河津七滝巡り
  • 賀茂郡河津町  

    [ 紅葉時期 紅葉時期 11月下旬~12月上旬 ]

    河津川上流の渓谷にたたずむ静かな秘湯。

    玄武岩の変化に富んだ大小7つの滝が景観を競う。河津では滝のことを「タル」と呼び、この言葉は古く平安時代から

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 伊豆の国市寺家83  

    国の重要文化財である運慶作の諸仏像を安置。寺宝も多く、正面の大御堂には運慶の作品で国の重要文化財の不動明王

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 掛川市日坂佐夜鹿291  

    小夜の中山は箱根と並び称される東海道の難所。

    鈴鹿・箱根とともに東海道の三大難所と呼ばれた小夜の中山峠、中腹に奈良時代に行基によって開かれたといわれる名

  •  [ 歴史的建造物 | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 浜松市中区栄町3-1  

    「旧浜松銀行協会」の中に置かれている記念館。

    大正元(1912)年浜松生まれの日本映画の黄金時代を築いた映画監督・木下恵介の記念館。ゆかりの品を紹介する

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 伊東市湯川2-11-5  

    木下杢太郎は明治、大正、昭和期に活躍、医師・詩人・劇作家、美術評論家などとして、多彩な業積を残した。記念館

  •  [ 寺院 | 花 ]
  •  

  • 磐田市池田330  

    熊野御前が植えたと伝えられる根回り2m以上の巨木となった「熊野の長藤」で有名な寺。ほかに17本の藤があり、

  •  [ 自然 | ホタル ]
  •  

  • 浜松市天竜区神沢字六郎沢  

    河畔約200m四方のなだらかな山裾で、自然に発生したゲンジボタルを観ることができる。環境保全協力費として中

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 久能山東照宮博物館
  • 静岡市駿河区根古屋390  

    久能山東照宮の宝物、徳川歴代将軍の鎧・兜・刀など約2000点の文化財を収蔵。展示は数ある東照宮伝世の宝物の

  •  [ ホタル ]
  • 源兵衛川上流楽寿園の南口
  • 三島市芝本町、泉町など  

    自然発生のホタルが見られる。新幹線駅から徒歩5分でホタルが見られる場所があるのは、大変珍しい。2013年6

1007件中[ 721 ~ 750 件] を表示
 
ページトップ
Close menu