観光スポット 一覧
- [ 美術館・ギャラリー | 庭園 ]
-
大津市瀬田南大萱町1740-1 びわこ文化公園内
文化公園の文化ゾーンにある美術館。日本庭園に囲まれた美術館で、滋賀県ゆかりの作品や国内外の現代美術作品を常
- [ 体験施設 ]
-
高島市今津町日置前2435-3
地元産のそば粉を使ってそば打ち体験ができる。打ったそばはその場で味わうことができ、レストランひだまりでは地
-
ほ ほたるの森資料館
- [ 博物館・資料館 | 自然 | ホタル ]
-
守山市三宅町10
観賞できる種類はゲンジボタル。ほたるの森資料館は5月27日(月)~6月9日(日)までは18時30分~22時
- [ 公園 | 果物狩り ]
-
高島市マキノ町寺久保835-1
55haという関西屈指の広大な栗園。毎年9月中旬から栗ひろい体験ができ、1kgまで持ち帰れる。さくらんぼ、
-
み みさき自然公園
- [ 公園 | 自然 ]
-
守山市今浜町十軒家2870-2
水生植物の観察や学習を目的とした水辺の環境を生かした公園。芝生広場やキャンプ場、田植え体験のできる水田など
- [ 自然 | 花 ]
-
大津市北比良
ツツジより大きなレンゲツツジが約30株咲き揃う。1輪7cmほどのオレンジ色の花が群生する姿は見ごたえある。
-
ら 櫟野寺
- [ 寺院 ]
-
甲賀市甲賀町櫟野1377
792年(延暦11年)この地を訪れた伝教大師最澄が十一面観音を安置したのに始まると伝えられる。本尊の木造十
-
あ 天野川一帯
- [ 自然 | ホタル ]
-
米原市長岡周辺
観賞できる種類は天然のゲンジボタル。天野川、三島池周辺で発生し、6月上旬のホタルの発生時期には毎年天の川ほ
- [ 湖・沼・池 | 乗り物 ]
-
大津市浜大津5-1-1
びわ湖の見所を、一日かけてゆっくりと堪能できるクルーズ。船上から「沖の白石」などの美しい景色を眺め、途中沖
-
そ 総持寺
- [ 寺院 | 庭園 | 花 ]
-
長浜市宮司町708
天平年間(729~49)、行基菩薩が開山したのが始まりと伝えられる。4月下旬~5月中旬にかけて大輪のボタン
-
や 柳が崎湖畔公園
- [ 公園 | 庭園 | 湖・沼・池 | 花 ]
-
大津市柳が崎5-35
琵琶湖畔に広がる公園で、びわ湖大津館を中核施設として2002年に開園。バラやラベンダーなど四季折々の花が咲
-
あ 芦浦観音寺
- [ 寺院 | 観音 ]
-
草津市芦浦町445
聖徳太子の開基と伝えられている。
琵琶湖をはさみ比叡山を望む湖畔近くに立つ、聖徳太子の開基と伝わる古刹。堀をめぐらせた白壁塀に武家門があり、
-
さ 佐川美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
守山市水保町北川2891
日本を代表する芸術家である日本画家の平山郁夫氏と彫刻家の佐藤忠良氏の作品を中心に展示しているほか、企画展を
-
し 塩野温泉
- [ 温泉地 ]
-
甲賀市甲南町塩野
甲賀流忍術発祥の地に湧出。湯を尊ぶのは田園沿いの料理宿
弘法大師が発見したと伝わる塩類泉。甲賀流忍術の発祥地の老舗のお宿、料亭としても長く親しまれている。京料理を
-
し 正福寺
- [ 寺院 ]
-
甲賀市甲南町杉谷2928
飛鳥時代聖徳太子の開基と伝えられる古刹。1681年(天和元年)江戸幕府5代将軍徳川綱吉の援助により再興され
-
し 信楽の町並み
- [ 道・通り・街 | 歴史 ]
-
甲賀市信楽町長野ほか
信楽駅付近を中心に、信楽焼の窯元やギャラリー、骨董商店やショップなどが立つ。タヌキは信楽焼の有名なキャラク
-
せ 青岸寺
- [ 寺院 | 庭園 ]
-
米原市米原669
南北朝時代に近江守護佐々木道誉によって創建された曹洞宗の禅刹。近江湖北二十七名刹第27番札所、近江七福神(
- [ 寺院 | 観音 ]
-
長浜市高月町渡岸寺88
国宝十一面観音立像(日本における観音像の代表作)を安置ることで知られる。観音像は当寺に属する渡岸寺(どうが
- [ 神社 ]
-
長浜市南呉服町6-37
安土桃山時代、秀吉の没後に長浜の町民がその遺徳を偲んで建立
豊臣秀吉の没後、長浜の町衆が秀吉をしのんで建立した。江戸時代に取り壊されて恵比寿神が祀られたが、現在は明治
-
あ 愛郷の森
- [ 自然 | アウトドア ]
-
東近江市和南町1563
豊かな自然の中にバンガロー、キャンプ場、芝生公園などが点在するリゾート公園。設備の整ったバンガローやキャン
-
き 旧秀隣寺庭園
- [ 寺院 | 庭園 ]
-
高島市朽木岩瀬374
小堀遠州の弟子たちが桂離宮造園の際、手本にして完成させたといわれる旧秀隣寺庭園(国の名勝)。比良山系の豊か
-
し 新旭花菖蒲園
- [ 植物園 | 自然 | 花 ]
-
高島市新旭町藁園336 しんあさひ風車村内
オランダ風車など異国情緒漂う西洋の建物と一体となり独特のメルヘンチックな風景
新旭風車村の風車公園に隣接する花園。6月下旬まで約250種、約100万本の菖蒲の花が咲く。また関西最大級の
-
は 八幡公園の桜
- [ 公園 | 桜 ]
-
近江八幡市宮内町
八幡城跡などがある八幡山のの南側麓にある緑豊かな公園。春には桜が咲き、多くの観光客が訪れる。
-
ま 街並水郷美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
近江八幡市魚屋町中22-2
滋賀県近江八幡市の街並・水郷を描き続ける画家、東郷正二郎氏の作品を中心に近江八幡の風景画を展示している。ギ
- [ 果物狩り ]
-
栗東市十里378
紅ほっぺ、やよいひめ、かなみひめのイチゴ狩りが楽しめる。イチゴがなくなり次第終了(予約制)。
-
く くつき温泉
- [ 温泉地 ]
-
高島市朽木柏
アウトドア施設内に湧く温泉で、スパ施設「てんくう」が好評
バンガロー、テニスコート、グラウンドゴルフなど各種アウトドアが充実する「グリーンパーク想い出の森」内に湧く
- [ 博物館・資料館 | 水族館 ]
-
草津市下物町1091
「湖と人間」をテーマに琵琶湖の生い立ちや生き物との関わりについて学べる体験型博物館。湖をテーマにした博物館
-
す 菅浦郷土史料館
- [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
-
長浜市西浅井町菅浦
須賀神社の参道を右に折れた所に立つ。桃山時代の彩色能面や、かつて境界をめぐる争いが続いた大浦庄との境を示す
-
て 天然図画亭
- [ 庭園 ]
-
大津市本堅田2-12-5
居初氏庭園(いそめしていえん)内にある茶室「天然図画亭」。藤村庸軒・北村幽安作の琵琶湖などを借景にした枯山
- [ 城 | 歴史 ]
-
長浜市公園町10-10
長浜城は1573年に豊臣秀吉によって築かれました。
戦国時代に北条水軍の拠点の一つとして築城。本城跡は地形を巧みに利用して造られており、小規模な曲輪を多数有す