旅案内 たびあん

自然 一覧

滋賀
大津周辺 (大津・雄琴・石山寺・茶が崎・南郷) 甲賀・湖南 (草津・守山・栗東・甲賀・土山・甲南町塩野・甲南町杉谷・野洲・湖南・蒲生・日野・竜王) 湖西 (高島・安曇川・マキノ) 湖東 (彦根・松原・近江八幡・東近江・愛知・愛荘・犬上・豊郷・甲良・多賀) 湖北 (長浜・湖北・須賀谷・公園・大島・米原) 三重県岐阜県福井県京都府
50音頭文字検索
3ページ 80件 [ 2/3 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 自然 | ホタル ]
  •  

  • 米原市長岡周辺  

    観賞できる種類は天然のゲンジボタル。天野川、三島池周辺で発生し、6月上旬のホタルの発生時期には毎年天の川ほ

  •  [ 自然 | 山・登山 | 桜 ]
  •  

  • 甲賀市甲南町杉谷  

    山と大自然の美を巧に取り入れた名勝地で、岩尾池キャンプ場から岩尾山にかけて若い桜の木が多い。

  •  [ 自然 | 山・登山 | 花 | アウトドア | ハイキング ]
  • 伊吹山の高山植物
  • 米原市上野伊吹山  

    伊吹山(標高1377.1m)は、イブキアザミなど固有種が数多くある高山植物の宝庫として知られる。駐車場から

  •  [ 海水浴場 ]
  •  

  • 大津市南小松  

    白砂青松の美しい浜がおよそ4km続く水泳場。湖水の透明度が高く、「涼風・雄松崎の白汀」として琵琶湖八景の一

  •  [ 海水浴場 ]
  •  

  • 高島市安曇川町下小川  

  •  [ 自然 | 紅葉 ]
  •  

  • 高島市朽木生杉  

    生杉地区にあるブナの原生林は県立自然公園第一種地域に指定。朽木・葛川県立自然公園内、三国岳の中腹に広がるブ

  •  [ 公園 | 湖・沼・池 ]
  •  

  • 大津市島の関地先~晴嵐1地先  

    大津港東からJR石山駅近くを流れる盛越川までの琵琶湖畔に続く公園。芝生を敷きつめた「おまつり広場」や「打出

  •  [ 自然 ]
  • 河辺いきものの森
  • 東近江市建部北町531  

    東近江市にある里山河辺林。森の情報拠点となるネイチャーセンターや林冠トレイル、水辺のビオトープなどが整備さ

  •  [ 自然 B級スポット ]
  •  

  • 犬上郡多賀町河内宮前  

    霊仙山塊カルスト地帯にある鍾乳洞風穴。

    約55万年前にできた霊仙山塊(りょうぜんさんかい)カルスト地帯にある鍾乳洞風穴で、県の天然記念物。内部は1

  •  [ 湖・沼・池 | アウトドア | 海水浴場 ]
  •  

  • 大津市北小松  

    自治会によって管理されている美しい白砂青松の浜で、水の青さや砂浜の美しさはすばらしい。整備の整ったキャンプ

  •  [ 博物館・資料館 | 自然 | 体験施設 ]
  •  

  • 高島市朽木柏341-3  

    2014年3月末閉鎖9ヘクタールの森に広がる県営の自然体験施設。観察指導員が常駐し、さまざまな観察会を行っ

  •  [ 自然 ]
  •  

  • 長浜市木之本町黒田大沢  

    大沢寺の近くに立つ樹高約15mの巨木で、古くから「野神」として地元の人々に崇められている。

  •  [ 湖・沼・池 | 乗り物 ]
  • ぐるっとびわ湖島めぐり
  • 大津市浜大津5-1-1  

    びわ湖の見所を、一日かけてゆっくりと堪能できるクルーズ。船上から「沖の白石」などの美しい景色を眺め、途中沖

  •  [ 自然 | 湖・沼・池 ]
  •  

  • 長浜市湖北町今西  

    湖北水鳥公園内の一角、琵琶湖水鳥・湿地センターに隣接する。備え付けのスコープや双眼鏡でバードウォッチングが

  •  [ 湖・沼・池 | 乗り物 ]
  •  

  • 長浜市湖北町尾上港  

    尾上港の漁師たちが、季節やその日の天候でおすすめのコースを案内する観光船。就航エリアは奥琵琶湖一帯。小型漁

  •  [ 紅葉 | 自然 | 川・滝・渓谷 | アウトドア ]
  • 醒井養鱒場
  • 米原市上丹生  

    [ 紅葉時期 11月上旬~11月中旬 ]

    湧水を利用した日本で最初の養鱒場。

    明治11(1878)年に造られた日本で最初のマス類の養殖場。大小80あまりの池があり、ニジマスの数に関して

  •  [ 自然 ]
  • 座禅草群生地
  • 高島市今津町弘川  

    饗庭野(あいばの)の伏線水が創り出した自然の傑作、ザゼン草の群生地

    湖西エリアの今津町弘川は座禅草の群生地として知られている。高さ10cmから20cmの赤紫色をした独特の花を

  • 賤ヶ岳

  •  [ 自然 | 山・登山 ]
  • 賤ヶ岳
  • 長浜市木之本町大音  

    琵琶湖八景の一つ「新雪・賤ヶ岳の大観」で知られる景勝地。戦国時代に合戦の舞台(※賤ヶ岳の戦い)となったとい

  •  [ 植物園 | 自然 | 花 ]
  •  

  • 高島市新旭町藁園336 しんあさひ風車村内  

    オランダ風車など異国情緒漂う西洋の建物と一体となり独特のメルヘンチックな風景

    新旭風車村の風車公園に隣接する花園。6月下旬まで約250種、約100万本の菖蒲の花が咲く。また関西最大級の

  •  [ 川・滝・渓谷 ]
  • 瀬田川洗堰
  • 大津市南郷  

    通称として南郷洗堰

    琵琶湖から流れ出る唯一の天然河川である瀬田川の水を堰き止め、利水および治水に供する目的で運用されている。1

  •  [ 自然 | アウトドア ]
  •  

  • 甲賀市信楽町田代212  

    信楽の自然が満喫できる施設。かやぶきのバーベキューハウス(材料持ち込みで利用可能)やレストラン「辛夷」、漬

  • 宝牧場

  •  [ 自然 | アウトドア ]
  •  

  • 高島市朽木宮前坊842  

    牧場の敷地内には、直営の乳製品・スイーツのショップと、精肉も販売する焼肉店がる。搾りたての牛乳で作ったソフ

  •  [ 公園 | 湖・沼・池 | アウトドア | 海水浴場 ]
  • 第2なぎさ公園水泳場
  • 守山市今浜町  

    琵琶湖大橋東詰から北へ向かってすぐの場所にある。美しい比良山系を望む広々とした憩いの公園で、浜の遊泳区域は

  •  [ 自然 | 海 | アウトドア ]
  • 竹生島クルーズ今津港
  • 高島市今津町今津31  

    琵琶湖八景のひとつに数えられる竹生島を巡る

    竹生島は西国三十三所第30番札所の宝厳寺や都久夫須麻神社が建つ周囲2kmの小さな霊島。樹木で覆われた周囲2

80件中[ 31 ~ 60 件] を表示
 
ページトップ