自然 一覧

- [ 自然 | 海 | アウトドア ]
-
高島市今津町今津31
琵琶湖八景のひとつに数えられる竹生島を巡る
竹生島は西国三十三所第30番札所の宝厳寺や都久夫須麻神社が建つ周囲2kmの小さな霊島。樹木で覆われた周囲2
- [ 公園 | 自然 | 体験施設 ]
-
蒲生郡日野町西大路864-1
中世ドイツの農村を再現した農業公園。ソーセージやパンなどの手作り体験ができる。
-
は 箱館山
- [ 自然 | 山・登山 | 花 | ハイキング ]
-
高島市今津町日置前
標高690m。春から秋にかけてはハイキング、トレッキング、冬はスキーが楽しめる。7月から8月にかけて「びわ
- [ 湖・沼・池 | 乗り物 ]
-
大津市浜大津5-1-1
南湖一帯を高速船で遊覧する。大津港、草津烏丸半島港、びわ湖大橋港、おごと温泉港を周航している。
-
ほ 蓬莱浜水泳場
- [ 海水浴場 ]
-
大津市南船路
-
や 八雲ヶ原湿原
- [ 自然 | 湿原・池塘 ]
-
大津市北比良
関西では珍しい高層湿原で、奥ノ深谷の水源地の一つ。所々に木道が整備されている。池ではヒツジグサやジュンサイ
-
よ 楊梅の滝
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
大津市北小松
滝川の上流にあり、県下一の落差76mを誇る比良最大規模の滝。雄滝・雌滝に分かれ、白布をかけたように見えるこ
-
あ 愛郷の森
- [ 自然 | アウトドア ]
-
東近江市和南町1563
豊かな自然の中にバンガロー、キャンプ場、芝生公園などが点在するリゾート公園。設備の整ったバンガローやキャン
-
ぬ 貫川内湖
- [ 湖・沼・池 | 遊歩道 | 釣り ]
-
高島市今津町深清水
バス釣りやヘラブナ釣りのスポット
貫川内湖(ぬけがわないこ)には北湖と南湖があり、湖の周辺にはヨシやカキツバタ、アジサイなどが見られる。遊歩
-
ぶ 武奈ヶ岳
- [ 自然 | 山・登山 | 紅葉 ]
-
大津市北比良
標高1214m、比良山地の最高峰。日本二百名山、近畿百名山の一つ。春から夏にかけてはブナやミズナラ、カエデ
-
み 南浜水泳場
- [ 海水浴場 ]
-
長浜市南浜町
-
や 柳が崎湖畔公園
- [ 公園 | 庭園 | 湖・沼・池 | 花 ]
-
大津市柳が崎5-35
琵琶湖畔に広がる公園で、びわ湖大津館を中核施設として2002年に開園。バラやラベンダーなど四季折々の花が咲
-
お 近江舞子水泳場
- [ 海水浴場 ]
-
大津市南小松
白砂青松の美しい浜がおよそ4km続く水泳場。湖水の透明度が高く、「涼風・雄松崎の白汀」として琵琶湖八景の一
-
か 河辺いきものの森
- [ 自然 ]
-
東近江市建部北町531
東近江市にある里山河辺林。森の情報拠点となるネイチャーセンターや林冠トレイル、水辺のビオトープなどが整備さ
-
か 海津大崎
- [ 自然 | 桜 | 遊歩道 ]
-
高島市マキノ町海津
琵琶湖国定公園の中でも有数の景勝地
琵琶湖八景「暁霧・海津大崎の岩礁」として名高い景勝地。碧く澄んだ静かな湖面に東山を主峰とする山稜がそびえ、
- [ 博物館・資料館 | 自然 | 体験施設 ]
-
高島市朽木柏341-3
2014年3月末閉鎖9ヘクタールの森に広がる県営の自然体験施設。観察指導員が常駐し、さまざまな観察会を行っ
-
こ 湖族の郷資料館
- [ 博物館・資料館 | 湖・沼・池 ]
-
大津市本堅田1-21-27
湖上権を握り、大いに繁栄を極めた堅田湖族の歴史や文化に関する資料を収集・展示。当地にゆかりのある文人墨客の
-
に 丹生川渓谷
- [ 川・滝・渓谷 | 釣り ]
-
長浜市余呉町上丹生
丹生川は、県下屈指のアユ釣り場として知られ、水が美しくニジマスやアマゴ、イワナなども生息し、清流釣りでも知
- [ 自然 | 湖・沼・池 | アウトドア | 釣り ]
-
高島市マキノ町知内2010-1
奥琵琶湖で人気のマキノサニービーチの知内エリアにあり、売店、温水シャワー、ペットシャワー、コインランドリー
-
み 三島池
- [ 自然 | 湖・沼・池 | 紅葉 | 遊歩道 ]
-
米原市池下
[ 紅葉時期 11月上旬~11月中旬 ]
伊吹山が湖面に映え、散策路も整備されている。
冬は渡り鳥の楽園として親しまれ、水面に写す逆さ伊吹はすばらしい。姉川の伏流水を利用して灌漑用に作られた貯水
-
め 夫婦滝
- [ 川・滝・渓谷 | ハイキング ]
-
大津市葛川坊村町白滝
びわ湖バレイ山頂から歩いて1時間のところにある、比良山系のハイキングコースの中の、白滝谷コース途中にある滝
-
こ 湖上タクシー
- [ 湖・沼・池 | 乗り物 ]
-
長浜市湖北町尾上港
尾上港の漁師たちが、季節やその日の天候でおすすめのコースを案内する観光船。就航エリアは奥琵琶湖一帯。小型漁
-
さ 醒井峡谷
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 桜 | 紅葉 ]
-
米原市上丹生
宗谷川沿いの峡谷で、国の名勝に指定。霊仙山に源を発する清流に沿った山紫水明の地で、春は桜、夏は新緑、秋は紅
-
ざ 座禅草群生地
- [ 自然 ]
-
高島市今津町弘川
饗庭野(あいばの)の伏線水が創り出した自然の傑作、ザゼン草の群生地
湖西エリアの今津町弘川は座禅草の群生地として知られている。高さ10cmから20cmの赤紫色をした独特の花を
-
し 処女湖
- [ 自然 | 湖・沼・池 | 紅葉 ]
-
高島市今津町日置前
正式には淡海湖(たんかいこ)。もとはふもとの灌漑用水のために造られた人工の池。湖の中央にある浮島には、弁財
-
し 賤ヶ岳
- [ 自然 | 山・登山 ]
-
長浜市木之本町大音
琵琶湖八景の一つ「新雪・賤ヶ岳の大観」で知られる景勝地。戦国時代に合戦の舞台(※賤ヶ岳の戦い)となったとい
- [ 公園 | 湖・沼・池 | アウトドア | 海水浴場 ]
-
守山市今浜町
琵琶湖大橋東詰から北へ向かってすぐの場所にある。美しい比良山系を望む広々とした憩いの公園で、浜の遊泳区域は
-
な 成田ふれあい牧場
- [ 自然 ]
-
甲賀市甲南町新治696
仔牛やヤギ、ヒツジとふれ合う牧場がある。また屋外テントでのバーベキューは、昼は2名以上、夜は10名以上での
- [ 湖・沼・池 | アウトドア ]
-
高島市今津町住吉1-3-5
駅に乗り捨てできる便利な「広域レンタサイクル」。
町内だけを利用する「町内レンタサイクル」と貸出窓口と返却窓口が異なる、乗り捨て可能な「広域レンタサイクル」
-
ま マキノ高原
- [ 自然 ]
-
高島市マキノ町牧野
琵琶湖の北に位置する10万平方キロメートルの広大な高原。ピクニックやキャンプ、グランドゴルフ、味覚狩り、ス