自然 一覧
-
く 黒田のアカガシ
- [ 自然 ]
-
長浜市木之本町黒田大沢
大沢寺の近くに立つ樹高約15mの巨木で、古くから「野神」として地元の人々に崇められている。
-
い 泉神社湧水
- [ 神社 | 名水 ]
-
米原市大清水
泉神社境内に湧く名水で伊吹三名水の一つで、日本武尊の居醒水(いざめみず)でもある。平均水温11度で1日の流
-
こ 湖上タクシー
- [ 湖・沼・池 | 乗り物 ]
-
長浜市湖北町尾上港
尾上港の漁師たちが、季節やその日の天候でおすすめのコースを案内する観光船。就航エリアは奥琵琶湖一帯。小型漁
-
さ 醒井峡谷
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 桜 | 紅葉 ]
-
米原市上丹生
宗谷川沿いの峡谷で、国の名勝に指定。霊仙山に源を発する清流に沿った山紫水明の地で、春は桜、夏は新緑、秋は紅
-
ち 竹生島
- [ 自然 | パワースポット ]
-
長浜市早崎町
琵琶湖国定公園特別保護地区にあり、国の名勝および史跡に指定されている。
琵琶湖八景の一つ「深緑・竹生島の沈影」で名高い周囲約2kmの小島。島内には宝厳寺(西国三十三箇所三十番)、
-
あ 天野川一帯
- [ 自然 | ホタル ]
-
米原市長岡周辺
観賞できる種類は天然のゲンジボタル。天野川、三島池周辺で発生し、6月上旬のホタルの発生時期には毎年天の川ほ
-
こ 湖北野鳥センター
- [ 自然 | 湖・沼・池 ]
-
長浜市湖北町今西
湖北水鳥公園内の一角、琵琶湖水鳥・湿地センターに隣接する。備え付けのスコープや双眼鏡でバードウォッチングが
-
み 三島池
- [ 自然 | 湖・沼・池 | 紅葉 | 遊歩道 ]
-
米原市池下
[ 紅葉時期 11月上旬~11月中旬 ]
伊吹山が湖面に映え、散策路も整備されている。
冬は渡り鳥の楽園として親しまれ、水面に写す逆さ伊吹はすばらしい。姉川の伏流水を利用して灌漑用に作られた貯水
-
さ 醒井養鱒場
- [ 紅葉 | 自然 | 川・滝・渓谷 | アウトドア ]
-
米原市上丹生
[ 紅葉時期 11月上旬~11月中旬 ]
湧水を利用した日本で最初の養鱒場。
明治11(1878)年に造られた日本で最初のマス類の養殖場。大小80あまりの池があり、ニジマスの数に関して
-
よ 余呉湖
- [ 湖・沼・池 | 遊歩道 | 釣り ]
-
長浜市余呉町川並
周囲約7kmの小さな湖。日本最古とされる羽衣伝説の地として知られ、その衣掛柳が立つ湖を一周する遊歩道が整備
-
り 霊仙山
- [ 自然 | 山・登山 | 花 ]
-
米原市上丹生
鈴鹿山脈の最北に位置する標高1094mの山。北側には伊吹山が対峙していている。花の百名山として花の多い山で
-
い 伊吹山の高山植物
- [ 自然 | 山・登山 | 花 | アウトドア | ハイキング ]
-
米原市上野伊吹山
伊吹山(標高1377.1m)は、イブキアザミなど固有種が数多くある高山植物の宝庫として知られる。駐車場から
-
し 賤ヶ岳
- [ 自然 | 山・登山 ]
-
長浜市木之本町大音
琵琶湖八景の一つ「新雪・賤ヶ岳の大観」で知られる景勝地。戦国時代に合戦の舞台(※賤ヶ岳の戦い)となったとい
-
に 丹生川渓谷
- [ 川・滝・渓谷 | 釣り ]
-
長浜市余呉町上丹生
丹生川は、県下屈指のアユ釣り場として知られ、水が美しくニジマスやアマゴ、イワナなども生息し、清流釣りでも知
-
い 居醒の清水
- [ 名水 ]
-
米原市醒井
加茂神社境内脇の石垣から湧き出る名水で歴史は古く『古事記』『日本書紀』にも登場し、日本武尊が身体を癒やした
-
み 南浜水泳場
- [ 海水浴場 ]
-
長浜市南浜町