観光スポット 一覧

-
ア 荒川村 道の駅
- [ 道の駅 ]
-
秩父市荒川日野538-1
-
カ かわもと 道の駅
- [ 道の駅 ]
-
深谷市長在家1279-2
-
ハ はなぞの 道の駅
- [ 道の駅 ]
-
深谷市小前田458-1
-
あ 新木鉱泉
- [ 温泉地 ]
-
秩父市上山田
東京からも近く良質な効能を誇る
新木鉱泉は、秩父七湯の一つで最古の歴史を持つ。お湯はなめらかな肌ざわりから「卵水」ともよばれる。効能は神経
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
熊谷市河原町2丁目周辺
熊谷の夏の風物詩、熊谷花火大会が熊谷の熱い夏を彩る。尺玉の打上げ花火、色とりどりの光と形で構成されたスター
-
あ 有間ダム
- [ 湖・沼・池 | アウトドア | 釣り ]
-
飯能市下名栗
有間川をせきとめて造った名栗湖(有間ダム)。
入間川支流の有間川に、昭和61年、県営第1号として完成した多目的ダム。東京近郊ではめずらしい岩を積み重ねた
- [ 公園 | 果物狩り ]
-
秩父郡横瀬町芦ヶ久保1915-6
15軒の農園が集まった果樹公園村。
春のイチゴ、夏のプラム、秋のしいたけ、ぶどう、りんごなど、季節を通してさまざまな果物狩りが楽しめる。バーベ
-
あ あじさい山公園
- [ 公園 | 花 ]
-
入間郡越生町麦原
公園には1万5000本のあじさいが咲き誇る。
公園まで続く約3kmの「あじさい街道」では、道の両側に5000本ののアジサイが咲く。花の見頃の6月中旬から
-
あ 上尾丸山公園
- [ 公園 | 花 ]
-
上尾市平方3326
自然豊富な公園。
広大な敷地を彩り尽くすハナショウブ、アジサイの水生植物園がメインの公園。釣り池、小動物のコーナーなどもあり
-
あ 荒川コスモス街道
- [ 道・通り・街 | 花 ]
-
鴻巣市明用地内ほか
荒川堤沿いの4.5kmに広がる800万本といわれるコスモス畑。
濃いピンク色のコスモスの背景には、秩父連山や富士、浅間などの山並みが浮かぶ。見頃は10月中旬~下旬。
-
い 石坂ゴルフ倶楽部
- [ ゴルフ場 ]
-
比企郡鳩山町石坂241-24
フラットな地形を生かし、なだらかに拡がった18ホール。名物ホールの16番ショートはグリーンのショートはグリ
- [ 寺院 ]
-
秩父市久那2215
札所25番の古刹で、長尾根丘陵末端の山裾に建つ観音堂は秩父地方の建築技法が用いられている。別名「御手判寺」
- [ 寺院 ]
-
秩父市山田1392
現在の観音堂は、1870年に秩父神社の境内にあった蔵福寺の薬師堂を譲り受け移築されたもの。本尊は室町時代の
-
い 巌殿山 正法寺
- [ 寺院 ]
-
東松山市岩殿1229
岩殿観音の通称で知られる。
養老2年(718年)に、沙門逸海が千手観音像を刻み開山し正法庵と称し、鎌倉時代初期に源頼朝の命で比企能員が
-
い 田舎教師の墓
- [ 碑・像・塚・石仏群 ]
-
羽生市南1-3-21 建福寺内
建福寺境内には田山花袋の小説「田舎教師」のモデル小林秀三の墓(羽生市の史跡)が建ち、画家小杉放庵の筆で「田
- [ アウトドア | 果物狩り ]
-
坂戸市小沼102
人気のキッズスペースを完備。
園内はバリアフリー化されており、「紅ほっぺ」「とちおとめ」など5種類のいちごが食べ放題。
-
い 井上スパイス
- [ 見学 ]
-
上尾市上野491-1
30種類ある「ちび丸スパイス」やカレールーの製造工程の見学ができる。併設する売店では、新発売のぴりっとした
-
い 石戸蒲ザクラ
- [ 桜 ]
-
北本市石戸宿3-119 東光寺
東光寺の境内にある、日本五大桜の一つ。
国の天然記念物の名木で、「日本五大桜」の一つにあげられる。名前の由来は、蒲冠者(かばのかじゃ)と呼ばれてい
- [ ショッピング・モール ]
-
さいたま市緑区大門3710
遊んで食べて買うが揃うショッピングモール
埼玉高速鉄道浦和美園駅から徒歩5分の広大な敷地を利用したショッピングモール。3階建の館内にイオンと170の
- [ 博物館・資料館 ]
-
入間市二本木100
茶どころ入間のお茶のテーマパーク
茶どころ入間ならではの茶をメインテーマとする博物館。室町時代の小屋掛け茶屋やイギリスの喫茶風景などを再現展
-
い いも膳、うなっ子
- [ グルメ ]
-
川越市元町2-10-6
うなぎ専門店「うなっ子」は、珍しいさつまいも料理専門店「いも膳」の姉妹店
川越の観光名所・菓子屋横丁入り口のうなぎ専門店うなっ子店のまわりには、錦鯉が泳ぐ堀がめぐらせてあり、道行く
-
い 入間川七夕まつり
- [ 祭り・イベント ]
-
狭山市入間川
関東三大七夕祭りの一つ
仙台七夕祭りに次いで古い、関東三大七夕祭りの一つである入間川七夕まつり。江戸時代からの古い歴史を持つお祭り
- [ 博物館・資料館 ]
-
秩父市荒川久那4041
秩父さくら湖に造られた浦山ダムの堤体模型をはじめ、水にちなんだジオラマを展示。
- [ 博物館・資料館 ]
-
さいたま市緑区下山口新田1179-1
緑区にある野外博物館。
市内に残る江戸時代中期から大正時代に建築された登録有形文化財、さいたま市指定文化財である民家、倉庫、穀櫃を
-
う 牛島の藤
- [ 花 ]
-
春日部市牛島786
藤の花咲き誇る街春日部
推定樹齢1200年の藤の大木。根元の周囲が4m以上で、藤棚が600平方mもあり、日本最古の古木で、国の特別
- [ 寺院 ]
-
秩父郡皆野町皆野293
秩父七福神のひとつ。
福寿大黒天を祀っている。平将門の弟・平将平の創建と伝えられる。
- [ 寺院 ]
-
入間市野田158
七不思議の池と呼ばれる池のあるお寺。
加治豊後守家茂が元久2年(1205)に畠山重忠と北条方との二俣川の戦いで戦死した父家季の菩提を弔うために円
-
え ecute 大宮
- [ グルメ | スイーツ | ショッピング・モール ]
-
さいたま市大宮区錦町630
駅構内にショップが並ぶエキナカ施設
大宮駅構内に広がる人気の「エキナカ」。スイーツから惣菜、服飾、雑貨まで豊富なショップがそろっている。ゆっく
- [ ゴルフ場 ]
-
入間郡毛呂山町大字滝ノ入1724
インターバルで7機のリフトを利用することがで各ホールはかなりフラットになっている。アウトでは1番が右OBな
- [ ゴルフ場 ]
-
児玉郡美里町大字広木2461-1
コース名の由来となった円良田湖をイメージした巨大な池を中央に配すなど大胆な意匠を凝らす一方、計算された繊細