観光スポット 一覧

-
と 鳥居観音
- [ 寺院 | 観音 | 紅葉 ]
-
飯能市上名栗3198
[ 紅葉時期 11月上旬~11月下旬 ]
真っ白な救世大観音や、玄奘三蔵塔など堂塔が幻想的な寺院。
高さ33mの巨大なの救世大観音像を中心に、鳥居観音参道と散策コースが整備されている。紅葉の美しさは秀逸で、
-
と 時の鐘 岩槻
- [ 歴史的建造物 ]
-
さいたま市岩槻区本町6-229-1
毎日6時と18時に澄んだ音を響かせている。
埼玉県では川越の時の鐘が有名ですが岩槻にも時の鐘があります。岩槻城下の時の鐘は、寛文11年(1671)時の
-
と 東武動物公園
- [ テーマパーク・遊園地 | 動物園 | デート | イルミネーション ]
-
南埼玉郡宮代町須賀110
動物園、遊園地、プールをもつ一大テーマパーク。
武動物公園は動物園と遊園地が融合した総合アミューズメント施設。動物園ゾーンでは一年中ホタルの光が楽しめる世
- [ ゴルフ場 ]
-
大里郡寄居町金尾428
打上げ、打上げ、打ち下ろし、谷越えなどさまざまな要素をもったコース。フェアウェイの幅は比較的広い。アウトは
- [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
-
秩父郡長瀞町井戸559-1
サイト数200を誇る、大型のオートキャンプ場。宿泊施設も48棟あり、さまざまな部屋も用意されている。バーベ
-
な 長瀞町郷土資料館
- [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
-
秩父郡長瀞町長瀞1164
長瀞の歴史を物語る民具を展示する資料館。
養蚕の道具や織り機などを展示。奥には重要文化財の旧新井家住宅もある。
-
な 名栗湖・有間渓谷
- [ 紅葉 | 自然 | 川・滝・渓谷 | 湖・沼・池 ]
-
飯能市下名栗
[ 紅葉時期 11月上旬~11月下旬 ]
渓谷沿いの澄んだ流れと綺麗な紅葉を堪能できる。
入間川支流の有間川にダム湖の名栗湖ができたのは、昭和61年。県営第1号として完成した多目的ダムです。周囲を
-
な 中津峡
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
-
秩父市中津川
[ 紅葉時期 10月下旬~11月上旬 ]
中津川の清流と緑豊かな木々、奇岩などの眺めが素晴らしい。
荒川上流の中津川(十文字峠を源流とする)の渓谷で、長さ10km、断崖の高さ100mの大きさ。標高約600m
- [ ゴルフ場 ]
-
入間郡越生町大谷138
丘陵地ながらホールによっては林間風ムードもある。フェアウェイも幅がたっぷりあり思い切ったショットができる。
-
に 日光街道杉並木
- [ 歴史街道 ]
-
鶴ヶ島市大字高倉
杉並木と桜、散策道
日高市から鶴ヶ島市にかけての国道407号は「日光街道杉並木」という名称で杉並木が残っている。
- [ ゴルフ場 ]
-
さいたま市西区大宮塚本町2-22-1
さくら草は池越え川越え多く、グリーン周りにも変化がある。グリーンが大きく、ピンの位置によって攻め方が大きく
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
三郷市彦川戸2-30
熱め・ぬるめ、壺湯など5種の露天風呂、座湯やサウナも備えた内湯、オプションで利用できる足裏ハンドケアや岩盤
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
さいたま市西区三橋5-1010
レトロな温泉街をイメージした内装の館内。提灯が配された食事処の中央部分には足湯もある。地下1500mから湧
- [ テーマパーク・遊園地 | 自然 | 特産 ]
-
上尾市畔吉736
牧場体験の後は自慢のジェラートを味わおう
搾乳体験、バター作り、ブラッシング、哺乳、牧草の給餌がセットになった牧場体験を行なっている。搾り立ての牛乳
-
は 飯能ゴルフクラブ
- [ ゴルフ場 ]
-
飯能市芦苅場495
各コースの集まるこの辺りでもとりわけ印象深いホールだてのレイアウトになっている。ゆるいうねりのあるフェアウ
- [ ゴルフ場 ]
-
飯能市小岩井350
丘陵コース。アウト、インがそれぞれ異なった趣のコースとなっている。アウトはほとんどがフラットで広々とした解
- [ ゴルフ場 ]
-
比企郡鳩山町大橋1186-2
ゆるやかな丘陵地にひろがる丘陵コース。各所に池やマウンドを配して戦略性を高めている。全体に距離があるがいず
-
ば バイクの森おがの
- [ 博物館・資料館 ]
-
秩父郡小鹿野町般若360-1
世界中から集められたオートバイたちのうち、主に大排気量モデルを中心とした展示
※2010年9月30日閉館世界のモーターサイクル約150台を展示するミュージアム。2階:1960年~90年
- [ ゴルフ場 ]
-
日高市高萩1203
松など丈の高い樹木でセパレートされているためにフェアウエイを狭く見せているがゆるやかなアンジュレーションか
- [ 神社 | パワースポット ]
-
さいたま市緑区宮本2丁目17-1
大宮の氷川神社を「男体社」とし、当社を「女体社」としたものである。女体の名の通り、奇稲田姫命(大宮氷川神社
-
ひ 百観音温泉
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
久喜市西大輪2-19-1
JR東鷲宮駅のすぐ近くにある温泉施設。1999年(平成11)に57℃、湧出量毎分1000リットルの埼玉県内
- [ ゴルフ場 ]
-
比企郡鳩山町小用1026
ベントの2グリーンで緑が濃く残された丘陵地でありながら1ホールあたりの高低差は10mに満たない。フラットで
-
ふ 富貴ゴルフ倶楽部
- [ ゴルフ場 ]
-
比企郡吉見町江綱817-5
ホール間が樹木でセパレートされており、フェアウェイにも大小のマウンドなど計算されたアンジュレーションが施さ
- [ 博物館・資料館 ]
-
ふじみ野市福岡3-4-2
福田屋(船問屋)の建物を福岡河岸記念館として保存・公開。
江戸時代から明治時代中頃にかけて、新河岸川舟運で栄えた福岡河岸にある記念館。江戸(浅草)と当地方を結んでい
-
ぶ 武甲山資料館
- [ 博物館・資料館 ]
-
秩父市大宮6176
武甲山を見渡す羊山公園内にある資料館。
秩父地場産業のセメント原料となる石灰岩の採掘により年々変貌する武甲山に焦点をあて、往時の山姿、地形、地質、
- [ 歴史的建造物 | 博物館・資料館 ]
-
川口市本町1-17-1
本館には埋蔵文化財、民俗文化財、鋳物業関連などの歴史と文化についての貴重な資料が展示されている。分館は、大
-
ほ 宝登山小動物公園
- [ 動物園 | 公園 | 山・登山 ]
-
秩父郡長瀞町長瀞2209
宝登山の山頂付近にある動物園。
ニホンザルやホンシュウシカを中心に飼育。ウサギ、ヤギなどの小動物とふれあえる。近くには宝登山梅百花園もある
- [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
-
秩父郡皆野町大字下日野沢3902-1
荒川の上流の秩父地域に位置し、秩父温泉「満願の湯」に隣接しているオートキャンプ場。手軽にアウトドアを楽しみ
-
ま 丸神の滝
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
-
秩父郡小鹿野町両神小森
「日本の滝百選」に選ばれた名瀑。
秩父郡小鹿野町にある滝で、県内では唯一日本の滝百選に選ばれている。流れは三段に滑り落ちる滝で、落差76m3
- [ テーマパーク・遊園地 ]
-
川越市新富町2-6-1
昔懐かしい屋上遊園地があります。
1957年(昭和26年)10月に開店し、丸広百貨店の中では飯能店に次ぐ老舗店舗で、川越市唯一の百貨店である