温泉地・日帰り温泉 一覧
-
温泉地 [日帰り温泉]

-
あ 天見温泉
- [ 温泉地 ]
-
河内長野市天見
高野山詣での旅人たちを癒した古湯
金剛山系の静寂地に建つ味自慢の一軒宿「南天苑」が湯元。古くは高野山参詣の旅人たちを癒した湯屋だった。建物は
-
い 犬鳴山温泉
- [ 温泉地 ]
-
泉佐野市大木
幽すい境義犬伝説が残る犬鳴山に湧く温泉
義犬伝説が伝わる犬鳴山の麓に湧く温泉。犬鳴川の渓谷に面して温泉宿が立ち並ぶ。泉佐野漁港が近いため、いずれの
-
い 石切温泉
- [ 温泉地 ]
-
東大阪市上石切町
大阪平野を望む生駒山麓にたたずむアーバン温泉
生駒山麓に湧く「ホテルセイリュウ」の温泉。山の麓に建つ隠れ宿的存在で、地上70階の高さに相当するため眺望は
-
い 犬鳴温泉センター
- [ 紅葉 | 浸かる | 日帰り温泉る ]
-
泉佐野市大木2238
[ 紅葉時期 11月中旬~12月中旬 ]
ガラス越しに四季の彩りが美しい和風庭園が眺められる。
犬鳴山登山口の近くに建つ宿で、日帰り入浴や食事施設としても人気がある。大広間で食事の注文ができます。またお
-
う 牛滝温泉
- [ 温泉地 ]
-
岸和田市大沢町
エコ・リゾート・ビレッジに湧く地下1600mからの爽快温泉
自然派リゾート「いよやかの郷」に湧出。園内のメイン施設「せせらぎ荘」で温泉浴が楽しめる。1万2000坪の敷
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
岸和田市大沢町1156
2019/02/28営業終了自然に囲まれたエコリゾートビレッジのなかの温泉施設。地下1645mから湧き出る
-
お 奥水間温泉
- [ 温泉地 ]
-
貝塚市木積
お夏清十郎ゆかりの地、和泉葛城山麓の谷間に湧く閑静な湯
泉州の奥座敷にひっそりと湧く山間の温泉。関西では古くから療養泉として知られ、幅広い効能をもつ。付近には観音
-
か 貝塚温泉
- [ 温泉地 ]
-
貝塚市蕎原
小学校の跡地に湧く美人の湯
遊具設備付き広場や炭焼き小屋、木工室、宿泊施設がそろう山里の温泉。平成10年の開湯以降、日帰り利用でも親し
-
か 河内やまとの湯
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
東大阪市稲葉1-4-23
地下800mで太古の眠りから目覚めた天然源泉を掘り当て、「やまと温泉」と名づけて露天風呂などに使用している
-
か 上方温泉 一休
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
大阪市此花区酉島5-9-31
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンにも近い温泉施設。「木のゆ」「石のゆ」と命名された趣を異にした雰囲気の2つ
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
堺市北区蔵前町1-3-5
「療養泉」に認定された良質の湯を、源泉掛け流しで楽しめるぜいたくなスパ。日ごとに男女の浴室を入替え、多彩な
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
和泉市池上町1-696-1
和泉市にある温泉施設。3階には檜風呂、源泉かけ流し(一部加温循環併用)の露天風呂をはじめ、ジェットバス、サ
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
八尾市柏村町2-65-1
関西の人気スーパー銭湯「源気温泉おゆば」の1軒。遠景に信貴山を望む大露天風呂をはじめ、半露天形式の多彩な風
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
吹田市千里万博公園11-11
千里万博公園にある日帰り温泉施設。広々とした露天風呂は、源泉風呂、大露天風呂、祭りの湯(生薬・入浴剤風呂)
-
ご 極楽湯 東大阪店
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
東大阪市長田西3-5-17
東大阪市の日帰り温泉施設。名湯・城崎温泉と同じ泉質の湯を、府内でしかも低料金で楽しむことできる。シェイプア
-
ご 極楽湯 枚方店
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
枚方市招提田近3-8-1
枚方市にある日帰り温泉施設。露天風呂には畳が敷かれており、湯浴みの後はごろ寝ができる。大浴場には日本古来の
-
ご 極楽湯 堺泉北店
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
堺市南区豊田825
全国に店舗展開中のスーパー銭湯温泉。露天岩風呂や釜風呂など多彩な浴槽が楽しめる。湯上がりには整体や足のリフ
-
さ 山水館
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
高槻市大字原3-2-2
山と清流が織りなす摂津峡上流の宿「山水館」で、日帰り入浴も可能。高さ8mもの天然奇岩を利用した大岩見風呂、
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
大阪市北区中崎西2-1-9 2F
岩風呂のある男性フロアには高温サウナやマイナス0度の「ペンギンルーム」を設置。一方、女性フロアでは季節のハ
-
し 汐の湯温泉
- [ 温泉地 | 日帰り温泉 ]
-
豊能郡能勢町森上317
一軒宿の「汐の湯温泉」も日帰り入浴が可能だ。純和風の館内1階の浴室には、岩風呂とジェットバスを設備。一方、
-
し 志宜野華厳温泉
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
大阪市城東区鴫野東2-19-5
大阪市城東区にある日帰り温泉施設。鉄分の香りがする若干赤みがかった湯を、源泉のままかけ流しで露天風呂に供給
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
守口市佐太中町6-23-26
守口市内に温泉を引くスーパー銭湯がある。自慢の露天風呂は岩と木を基調に2種あり、どちらからも流れ落ちる滝を
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
堺市西区浜寺船尾町東1-108
堺市にあるスーパー銭湯ユーバス堺浜寺店では、温泉入浴も満喫できる。敷地内から湧き出る源泉に滅菌処理だけを施
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
大阪市浪速区恵美須東3-4-24
大阪・天王寺にある、世界11カ国16種類の風呂と屋内プールゾーンからなる日本最大級の都市型スパ。男女の浴場
-
す スパディオ
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
大阪市浪速区桜川2-1-1
大阪市浪速区の街中で、温泉を気軽に楽しむことができる都市型スパ施設。男女の各浴槽には主浴槽をはじめ、気泡湯
-
せ 摂津峡花の里温泉
- [ 温泉地 ]
-
高槻市原
渓谷美を愛でながら湯に浸る、せせらぎが爽やかな山峡の湯処
摂津峡の入り口に建つ一軒宿「山水館」が昭和59年に掘り当てた温泉で、ラドンを含むアルカリ泉と重曹泉の2本の
-
た 太子温泉
- [ 温泉地 ]
-
南河内郡太子町山田
歴史ファンには見逃せない、立地万葉人のロマンを今に伝える名湯
二上山の西側に湧出。周辺には聖徳太子廟の叡福寺や敏達・用明・推古・孝徳と史上高名な天皇の陵が点在する。ハイ
-
た 高槻樫田温泉
- [ 温泉地 ]
-
高槻市田能的谷
知名度も人気も高く、切り石造りの露天風呂が特に人気
自然体験や味覚狩りが楽しめる「高槻森林観光センター槻の郷荘」が湯元。大阪の湯処としては知名度も人気も高く、
-
た だんぢり湯
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
岸和田市八幡町4-57
岸和田のだんぢり祭りをイメージした館内がユニークな日帰り温泉施設。建物の外には本物のだんぢりも置かれている
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
貝塚市清児583
平成24年(2012)4月にリニューアルオープンした日帰り温泉施設。「お茶の間」をイメージした店内は、自宅