観光スポット 一覧
- [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 | ハイキング ]
-
交野市大字私部および傍示地内
約105haの森林公園で1年を通して楽しめるバーベキュー広場や草原広場があり船形の「わんぱくとりで」などが
-
さ 西江寺
- [ 寺院 | 紅葉 ]
-
箕面市箕面2-5-27
658年に役小角(役行者)によって開山されたと伝わる。聖天宮西江寺(しょうてんぐうさいこうじ)ともいわれる
-
さ 堺市博物館
- [ 博物館・資料館 ]
-
堺市堺区百舌鳥夕雲町2 大仙公園内
古代から近代に至までの堺の歴史を紹介。原始時代からの歴史や文化を仁徳陸古墳を中心に古墳時代と中近世移行期で
- [ 碑・像・塚・石仏群 | 歴史 | 公園 | 遊歩道 ]
-
柏原市高井田1598-1
岩壁に大規模な横穴群(古代の墓)が保存公開されている公園。横穴を掘った古代人のお墓が点在し中には人や馬など
- [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット ]
-
大阪市北区曽根崎2-5-4
大己貴大神、少彦名大神、天照皇大神、豊受姫大神、菅原道真の五柱の神を祀る。天照皇大神を祭神として祀ることか
-
て 天性寺 蛸地蔵
- [ 寺院 | 碑・像・塚・石仏群 ]
-
岸和田市南町43-12
元亀元年(1570年)開山と伝わる。本尊は阿弥陀如来と蛸地蔵尊。岸和田城落城の危機に、大蛸に乗った地蔵菩薩
-
て 天保山渡船場
-
大阪市港区築港3-2-25
天保山と桜島を結ぶおよそ400メートルの渡し船
大阪は水辺に発展した町だけに、随所に市が運営する渡船が残っている。天保山渡船は天保山桟橋と桜島桟橋を結び、
- [ アウトドア | バーベキュー ]
-
四條畷市大字下田原2237
ノア(NOA)は金剛・生駒国定公園の山脈に抱かれた豊かな自然の中にある野外活動や自然体験ができる生涯学習の
-
ふ 不動口館
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
泉佐野市大木7
犬鳴川のせせらぎに面した露天風呂をはじめ、四季の豊かな自然の中でいで湯と料理が楽しめる宿。日帰り入浴も受け
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
貝塚市蕎原2114
天然温泉「美人の湯」が人気の農業体験型レジャー施設。田植えや収穫の体験ができる。浴室は、檜と杉の内風呂のそ
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
八尾市千塚3丁目180-1
古代から近世―豊かな自然と歴史に恵まれた八尾の歴史遺産に出会えます。
古代から近代まで、八尾の歴史と文化に関する資料を展示。常設展の「大和川流域と高安山-その歴史と文化」では、
- [ 寺院 | 碑・像・塚・石仏群 ]
-
大阪市中央区上本町西4-1-21 誓願寺内
誓願寺境内に小説の第1作「好色一代男」や「日本永代蔵」、「世間胸算用」など、江戸時代の豊かな町人文化を描い
- [ ゴルフ場 ]
-
南河内郡千早赤阪村水分1170
全体に起伏は少なくのびのびとしたコース。金剛は特にフラットで池のある5番6番を注意すればあとはバンカーなな
-
大阪市中央区高麗橋2-1-2
安井氏設計の現存する大規模モダニズム建築では最古のもの。
竣工年:昭和2年(1927)昭和モダニズム建築を代表する建築家・安井武雄氏の設計。野村財閥が建てた最初の貸
-
さ 西福寺
- [ 寺院 ]
-
豊中市小曽根1-6-38
境内一面に広がる扇松は寺院の名勝で「松の寺」とも呼ばれる。所蔵されている江戸中期の画家、伊藤若冲の群鶏図の
- [ 海水浴場 ]
-
泉南市りんくう南浜
関西国際空港が目の前にあり、飛行機の離発着を見ながら海水浴が楽しめる。近隣に大型ショッピングモールがあり、
-
た 太融寺
- [ 寺院 | 初詣スポット | パワースポット ]
-
大阪市北区太融寺町3-7
弘仁12(821)年に空海(弘法大師)により創建。本尊は千手観音で、不動堂には一度に一つ願いを叶えてくれる
-
な 中ノ島緑道
-
大阪市北区中之島2丁目1−45
10点の彫刻が設置されている。
淀屋橋から肥後橋まで延長400mの中之島緑道には、表情豊かな10体の彫刻が設置され、ケヤキ、ツバキ、ツツジ
- [ アウトドア | バーベキュー ]
-
大阪市此花区北港緑地2-1-107
舞洲スポーツアイランドにある、青空の下でバーベキューが楽しめる施設。食材に、施設利用料、炭、食器類が付いて
-
ふ 不死王閣
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
池田市伏尾町128-1
伏尾温泉の一軒宿「不死王閣」も日帰り入浴が可能だ。桜にホタル、紅葉と四季が美しく流れる自然豊かなロケーショ
- [ 複合施設 | ショッピング・モール ]
-
箕面市西宿1-17-22
イオンを核とする北摂地域最大級規模を誇るオープンモール型複合ショッピングセンター。ショップやレストラン、映
-
カ かなん 道の駅
- [ 道の駅 ]
-
南河内郡河南町大字神山523-1他
-
え 叡福寺
- [ 寺院 ]
-
南河内郡太子町太子2146
聖徳太子の墓所とされる叡福寺北古墳があることで知られている。聖徳太子が生前に自ら墓所を造営、その没後、推古
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
大阪市北区中之島1-2-10
住友家の寄付を受け1904年に開館。
石造りの建物で、円柱が並ぶ玄関や緑色のドームが特徴的。住友家の寄付により、明治37(1904)年に完成した
-
か 河内やまとの湯
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
東大阪市稲葉1-4-23
地下800mで太古の眠りから目覚めた天然源泉を掘り当て、「やまと温泉」と名づけて露天風呂などに使用している
-
か 神峯山寺
- [ 寺院 | 庭園 | 山・登山 ]
-
高槻市原3301-1
役行者創建と伝える修験道の霊場で、現在の堂宇は1777(安永6)年の再建。日本で最古級とされる開運福徳の神
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
和泉市池上町1-696-1
和泉市にある温泉施設。3階には檜風呂、源泉かけ流し(一部加温循環併用)の露天風呂をはじめ、ジェットバス、サ
-
こ 小島住吉明神社
- [ 神社 ]
-
泉南郡岬町多奈川小島740
海上守護の神として祀られ、今でも漁業を主とする小島で深く信仰されている。周辺には社叢となっているウバメガシ
- [ 寺院 | 博物館・資料館 ]
-
大阪市平野区平野本町4-12-21
聖徳太子の開基と伝えられる平野郷最古の寺。駄菓子屋さん博物館、平野の音博物館、閻魔堂、水琴窟を併設。博物館
-
そ 総持寺
- [ 寺院 ]
-
茨木市総持寺1-6-1
元慶3年(879年)頃、藤原山蔭が創建し、山蔭の三回忌の寛平2年(890年)に伽藍が完成したと伝わる。織田